ビューア該当ページ

林野の地租改正

84 ~ 86 / 794ページ
 林野の官民有区分の終わった一二年一〇月から林野の地租改正が始まった。改租作業は前の模範組合を連合村と名称を変えて、模範村はおかずに実施した。実務の中心になったのは担当人の中から互選された改組委員であった。
 林野は測量も等級をつけることも難しかったが、集落に近い所や運輸の便がよい所、樹木の生育のよい所は高い等級になった。林野改組の結果をみると表27・28で示したように全体的には平地林が中心で二、二〇五町歩あり、次いで山林が文挟、伏久、亀梨、中柏崎に約一一八町歩、原野が約八二町歩、萱場が約七一町歩であった。林野計で約二、五〇〇町歩、地租は不明の村を除いて三七〇円七九銭である。平地林は石末・上高根沢・宝積寺・花岡の四か村で六三パーセントになり、町域西部に集中していた。伝えられるところでは赤松の多い林で、目通り二尺を超すものもたくさんあったという。その景観の一部は、現在の御料牧場でみることができる。

図24 平林の地券(淡い茶色の紙、地価・地租が記入してある) (伏久 塚原征文家蔵)

表27 山林原野改正反別地価・地租
村 名平  林原野(藪、原)萓  場
文 挾反別
地価
地租
39町 5反 7畝15歩
   160円00銭 2厘
4  00    
39町 2反 6畝28歩
   292円56銭 1厘
7  31  4  
1町 7反 6畝10歩
   5円32銭 0厘
13  3  
80町 6反 1畝23歩
   457円88銭 3厘
11  44  6  
飯 室反別
地価
地租

57町 4反 7畝 6歩
328円25銭 3厘
8  20  6  
3町 8反 4畝23歩
 17円 3銭 1厘
   42  6  
61町 3反 1畝29歩
   345円28銭 3厘
    8  63  2  
伏 久反別
地価
地租
26町 3反 9畝18歩
101円28銭 7厘
2  53  3  
50町 6反 4畝 1歩
  384円 7銭 9厘
  9  60  2  
  6反 1畝12歩
4円53銭 8厘
11  3  
85町6反 5畝 1歩
  489円90銭 4厘
12  24  8  
平 田反別
地価
地租
      ―
102町2反 7畝11歩
 675円81銭 1厘
16  89  5  
8町 3反 2畝 9歩
  24円58銭8厘
  61  5  
4町 8反 5畝27歩
  19円85銭 5厘
  49  6  
115町4反 3畝17歩
   720円25銭 4厘
18  0  8  
亀 梨反別
地価
地租
32町 9反 3畝 6歩
   160円 4銭 9厘
  4  0  1  
81町 4反 5畝l2歩
   435円79銭 8厘
     9  4  
5町 0反 9畝 0歩
   15円54銭 6厘
     38  9  
4町 5反 9畝18歩
   27円57銭 6厘
     68  9  
124町0反 7畝 6歩
   638円96銭 9厘
   15円57銭 3厘
上柏崎反別
地価
地租
      ―
       ―
      ―
45町 6反 0畝11歩
       ―
       ―
      ―
       ―
       ―
2町 0反 3畝23歩
        ―
       ―
47町 6反 4畝 4歩
   220円65銭 8厘
( 5. 51. 6)  
中柏崎反別
地価
地租
19町 5反 1畝29歩
        ―
        ―
      ―
       ―
       ―
6畝20歩
  ―
        ―
1町 0反 1畝 8歩20町 5反 9畝27歩
   119円63銭 7厘
  ( 2 99. 1)  
下柏崎反別
地価
地租
      ―
       ―
       ―
54町 6反 4畝21町
        ―
        ―
      ―
       ―
       ―
2町 6反 9畝 6歩
     ―
     ―
57町 5反 6畝27歩
     ―
     ―
桑 窪反別
地価
地租
      ―
       ―
       ―
144町3反 8畝19歩
        ―
        ―
4町 2反 2畝 24歩
        ―
       ―
2町 3反 1畝21歩
     ―
     ―
150町9反 4畝 3歩
      ―
      ―
栗ヶ島反別
地価
地租
      ―
       ―
       ―
23町 5反 9畝10歩
   121円74銭 9厘
    3  4  4  
12町 1反 9畝13歩
   56円40銭 2厘
    1  40  2  
4町 2反 7畝 7歩
    34円87銭 5厘
      87  2  
40町 0反 6畝 歩
   212円66銭 6厘
  5  31  8  
上高根反別
沢  地価
地租
      ―
       ―
       ―
392町0反 1畝27歩
        ―
        ―
16町 6反 4畝14歩
        ―
        ―
8町 1反 6畝 5歩
     ―
     ―
41町 8反 6畝16歩
   2495円□銭 
   ( 62.  37 )  
花 岡反別
地価
地租
      ―
       ―
       ―
211町3反 4畝 7歩
     ―
     ―
5町 2反 9畝 7歩
     ―
     ―
25町 8反 4畝19歩
        ―
        ―
242町4反 8町 3歩
  1584円 3銭 7厘
 ( 3円96銭 0)
西高谷反別
地価
地租
      ―
       ―
       ―
21町 3反 5畝 1歩
     ―
     ―
1町 6反 3畝25歩
     ―
     ―
  6反 5畝11歩
        ―
        ―
23町 6反 4畝 7歩
   146円87銭 3厘
    3円67銭   

明治13年「山林原野改正反別地価地租合計帳」太田 見目清三家文書より作成
 
表28 第75番連合村山林原野地価・地租(匡正) 明治13年4月
村  名平  林萓  場野  地合  計
中阿久津反別
     地価
     地租
  37町9反3畝4歩
    314円34銭4厘
     7  85  9  
(二種地)8畝17歩
     17銭1厘2毛
       3    
  37町9反9畝21歩
  314円51銭5厘2毛
   7  86  2  -  
宝積寺 反別
     地価
     地租
  266町7反8畝4歩
   2211円15銭5厘
    55  27  9  
  2町8反3畝26歩
    10円57銭5厘
      26  4  
       28歩
       2銭8厘
        ―
269町6反 2畝28歩
   2221円75銭8厘
    55  54  3  
石 末 反別
     地価
     地租
492町8反―畝―歩
   3426円43銭3厘
    85円66銭1厘
   9町8反7畝4歩
    35円72銭7厘
      89  3  
  10町9反0畝2歩
     29円3銭7厘
      72銭6厘
  513町5反7畝6歩
   3491円20銭2厘
    87  28  -  
大 谷 反別
     地価
     地租
  183町2反8畝8歩
   1325円60銭6厘
    33円14銭  
  1町6反2畝24歩
     5円67銭2厘
      14銭6厘
  11町7反6畝4歩
     32円69銭-
      81銭7厘
  196町6反7畝6歩
   1363円96銭6厘
    34  10  3厘

注 75番連合村より高根沢町域の村のみ記載
「第75番連合村山林原野類別地価地租反当合計表」大谷 阿久津純一家文書より作成