ビューア該当ページ

〔中阿久津西坪念仏講 念仏帳(全)〕

393 ~ 411 / 766ページ
①「十九夜」(十九夜和讃)
きみようちよらい かんぜをん によいれんぼさつの せいがんで あめのふるよも ふらぬよも
かぜのふくよも ふかぬよも いかなるしんの やみのよも いとわずたがわず けたいなく
じうくやみどうい まいるべし こゝのかじうくや をうけれど とふりのさんがつ じうくにち
じうくやをねぶつ はちまりて をうじようごくの ふだうけて じうくやみどふい をさめをく
みのりのをしいぞ ありがたや だいしたいひの かんぜをん じうくやをねぶつ もうすにわ
みつひをあらため しやうじんで あけまでごむよを とりかぎり もうしたまいや うたねぶつ
そうしてじやうとい ゆくときわ じつぽうはるかに すずまりて ふきくるかぜも をたやかに
みよほれんげの はなふりて むこふはるかに ながむれば によいれんぼさつの あまくだり
たまのてんがい さしかける はぢまんよぢんに をたちやる かなしやによにんの みをもてば
けさまですみしが はやにごり ばんぢがしたの いけのみつ すすいてこぼせば みのとがよ
てんもぢぢんも すいじんも ゆるさせたまいや かんぜをん だいしたいひの かんぜをん
ろしかんのんの そのなかに によいれんぼさつの をぜひにわ むつのぎようそを あらわして
ろくどすぢよに をだちやる またわによにんの みとかわる ちのいけじごくに をたちやる
はぢまんよじんの ちのいけを かすかないけよと みでとほる かほとたつとき をねぶつわ
をつとめとないる そのひとわ あたりしかぜも みなしとも みなじよぶつの いんとなる
じうくやくとくて いるしとわ ながくさんづの くをのがれ ごらくじよとい らいすれば
まんざらひとと どほぎよに いづしかこゝろが うつりきて ろくしんけんぞく もろともに
あまねくすぢよの のこりなく すくいたまいや かんぜをん だいしだいひの かんぜをん
なむあみだぶつ ゝゝ
 
②「地蔵尊」(延生地蔵和讃)
きみようちよらい しもつけの をてらわしものぶ じやうごうじ からきのごもんに すぎばんば
うめといちようの をわきたち なかにたちたる ぢぞうそん をたけわいしやく しちすんて
みぎのおんてに すずをもち ひたりのをんてに たまをもち あいみをはこびし しんじんと
もちつきまでの まもりがみ ぢぞうぼさつと とないべし そくしんぢよぶつ なむあみだぶつ ゝゝ
 
③「地蔵尊」(延生地蔵和讃)
きみようちよらい しもつけの のぶのこやすの ぢぞうさま そのいんしんを たづぬれば
こうんけの をんさくに をたけわいしやく しちすんで みぎにすぢよう つきたまい
ひたりにみたまを もちたもい だいしだいしの しんじんと たのもすしんじん もらすまい
ごこくもみのりの よのなかに もののいのちを すくうべし さんどくふかき ぐにんにわ
ちいふくとくを さつくべし やまがつとめの つまこまで すてさせたまいの おんちがい
まことぼさつの れいこふわ なんざんとてわ さらになし をわさんとないる そのひとわ
ごきやくねんの つみとなる いのちわのぶの ぢぞうさま こんぜいごせいを たがわずに
いよしんじんを しんじべし たといふじよう あればとて いらわずつねに ねんじべし
そくしんじよぶつ なむあみだぶつ ゝゝ
 
④「うきしまぢぞうそん」(浮島地蔵和讃)
きみようちよらい しもつけの しをやごうりを たつのれば あくつむらを はせのぼり
ていぢようあらたの だいぼさつ くにのをやまを とほられて こなたのかたを はいすれば
うきしまぢぞうふ あらたなり にじうよつかが ごいんにち かねのをつなを てにとりて
しらせのわにぐち うちならし うきしまぢぞふ ねんづれば なんざんとてわ さらになし
をやこともに いんめうに うきしまぢぞふ あらわれて やれうれしいや ありがたや
なむあみだぶつ なむあみだ うきしまをやまの ことなれば はるかむこふ ながむれば
をきにたいせん きしになみ いれふねてふね かづしれず こなたのかたを はいすれば
ぢぞふぼさつが をたちより あまたのこうぢ よびもうす みだのじようとい ゆくときわ
ふねわしろがね ろわこがね きんのほばしら をしたてで あやとにしきの ほをあげて
ねんぶつこうち なみのせて でふねのときの をねんぶつ ろくぢのみよごを とないよと
なむあみだぶつ なむあみだ うきしまぢぞうふが かちをとる にしいにしいと こぎいだす
にしわさいほう ごくらくい ごくらくじよとの まんなかに あかつのごもんが をたちある
ぜにてあけても あかばこそ かねてあけても あかばこそ うたやねぶつで さらとあく
あまたのぢぞうふが をまちある うきしまぢぞうふが てをとりて そわらせたもうぞ ありがたや
なむあみだぶつ なみむあみだ
こいか ありがたや たすけたもうぞ ぢぞふそん そのびによりて たつわしふなみ
 
⑤「かんぜをんとない」(観音となえごと)
てんもしやうじやう ぢもしやうじやう わがみわすなわち ろつこんしやうじやうなり
てんわちうを てんぢんしちだい ぢぢんこだい あいめんのう てらさせたもう てんしよこうだいぢん
そうちでわ にほんろくぢう よしうの だいしよのじんぎ きせいたてまつる とほごく とをしよのちんぢう
かないあんぜん ごこくじやうじゆのために ごいか とないたてまつる ものなり
 
⑥「なちいさんやまびらき」(那智山やまびらき和讃)
きみようちよらい かんぜをん ゆらいをくわしく たづぬれば こきようわみやこと はなのさと
うみやまこいて はるばると きしうきのくに なちのやま なかめたいせぬ たきのをと
にほんいちの たきなるぞ ぶつぽうさかんの そのときに かいさんらきよう しようにんぞ
くまのごんげん をんつげに さんしちにちが そのあいだ すいぎようなされし そのときに
たきよりしつけん なされしわ おんたけはつすん きんのぞう ざぞうぼさつに をわします
すなわちによいりん かんぜをん ごほんじぶつと あがめける をさまるみよの たまつばき
あらたにひらく はなのやま さいこくいちばん ふたしよなら ねんごうがつぴを たつぬるに
たいとうにねん たつのとし にがつなかばの ごかいぢよう をすがたをがむ あらたぞよ
わけてによにんの あんざんを まもらせたまふ ごせいがん ひろいせかいに ひろまりて
ちまたにあること かつしれず なむやだいひの かんぜをん なむあみだぶつ なむあみだ
 
⑦(西国巡礼となえごと)
そもそも ぢんれいのいられを たずぬるに そのかみにんのう ろくぢうごだいのみかど
かさんのいんの をんくらいを のがらせたもう をんかみををろし にうがくほういんと もうしたてまつる
あるときくまののごんげん をんむろうの をんつげありて かんわにねん さるのにがつぢうひちにちより
なちいさんを うちはぢめ ろくがつちいだちまでに みののだにぐみにて うちをさめたもうなり
 
⑧「西国」(西国三十三観音御詠歌)
壱番 きのくに なちいさん ふだらくや きしうつなみの みくまのの なちのをやまに ひびくたちつせ
二番 きのくに きみいてら ふるさとを はるばるこゝに きみいてら はなのみやこも ちかくなるらん
三番 きのくに こかわてら ちちははの めぐみもふかき こかわてら ほとけのちかい たのもしきかな
四番 いつみの まきのてら みやまちや ひばらまつばら わけゆけば まきのをてらに こまぞいさむる
五番 かわちの ふちいてら まいるより たのみをかくる ふちいてら はなのうてなに むらさきのくも
六番 やまとの つぼさかでら いわをたて みつをたゝいて つぼさかの にわのいさごも じよとなるらん
七番 やまとの をかもてら けさみれば ついをかてらの にわのこけ さながらるりの ひかりなりける
八番 やまとの はつせてら いくたびも まいるこゝろは はつせてら やまもちかいも ふかきたにがわ
九番 ならの なんいんどふ はるのひわ なんいんとふに かがやきて みかさのままに はるるうすぐも
十番 やましろの みむろどふ よもすがら つきをみむろと わけゆけば うちのかわせに たつわしらなみ
十一番 やましろ だいごてら ぎやくいんも もらさてすくう かんなれば じんれいとうに たのもしきかな
十二番 をうみの いわまてら みなかみわ いつくなるらん いわまてら きしうつなみわ まつかせのをと
十三番 をうみの いしやまてら のちのよを ねごうこゝろわ かろくとも ほとけのちかい をもきいしやま
十四番 をうつの みいてら いついるや なみまのつきわ みいいてら かねのひびきに あけるみつうみ
十五番 やましろ いまくまじ むかしより たつともしらぬ いまくまの ほとけのちかい あらだなりける
十六番 やましろ きよみつてら まつかぜや をとわのたきわ きよみつの むすぶこゝろわ すずしかるらん
十七番 やましろの ろくはらとふ をもくとも いつゝのつみわ よもあらじ ろくはらどふに まいるみなれば
十八番 やましろ ろくかくどふ わがをもう こゝろのうちわ むつのかと ただまるかれど いのるなりけり
十九番 やましろ こうどふじ はなをみて いまわのぞみの こうどうの にわのちぐさも さかりなるらん
二十番 やましろ よしみねてら のうもすぎ やまちにむこふ あめのそら よしみねよりも はるるゆうだち
二十一番 たんばの あなをてら かゝるより うまれをうみの あなうやと をもわせたのめ とこいひとこい
二十二番 つのくに そうちてら をしなべて たかくいやしく そうちてら ほとけのちかい たのまぬわなし
二十三番 つのくに かちうてら をもくとも つみにいのりの かちをてら ほとけをたのむ みこそやすける
二十四番 つのくに なかやまてら のうもすぎ さとうもすぎて なかやまの てらいまいるも のちのよのため
二十五番 はりまの きよみつてら あわれみや あまねきかとに しなちなの なにをかなみの こゝにきよみつ
二十六番 はりまの うけふてら はるわはな なつわたちばな あきわきく いつもたいせぬ のりのはなやま
二十七番 はりまの しよしやてら はるばると のぼればしよしやの やまをろし まつのひびきも みのりなるらん
二十八番 たんごのなりあいじ なみのをと まつのひびきも なりあいの かぜふきわたる あまのはしたて
二十九番 たんごの まつのふてら そのかみわ いくよいのらん たよりをば ちとせをこゝに まつのをのてら
三十番 をうみの ちくぶしま つきもひも なみまにうかぶ ちくぶしま ふねにたからを つむこころせよ
三十一番 をうみの ちようみようじ やちとせや やなぎにながき いのちてら はこぶあよみわ かばしなるらん
三十二番 をうみの かんをんじ あなどうと みちびきたまい かんをんぢ とうきくにより はこぶあゆみわ
三十三番 みのの たにぐみ よろづよの ちかしをこゝに たのみをく みばわこけより いつるたにぐみ
              いままでわ をやとをもいし をゆづりを ぬきてをさむる みののたにぐみ
 
⑨「坂東三十三番」(坂東三十三観音御詠歌)
一番 かまくら すぎもとてら たのみある しるべなりけり すぎもとの ちかいわすいの よにもかわらじ
二番 かまくら いわとふさん たちよりて あまのいわとを をしひらき ほとけををがむ みこそやすけり
三番 かまくら たしろてら かれきにも はなさくちかい たしろてら よをのぶつなの あとぞさびしき
四番 かまくら はつせてら はせてらい まいりてをきを ながむれば ゆいのみきわに たつわしらなみ
五番 そうしう いいづみさん かなわねば たすけたまいを いのるみに ふねにたからを つむはいいづみ
六番 そうしう いやまてら いやまてら たちそめしより つきせぬわ いりやいひびく まつかぜのをと
七番 かまくら かないてら なにごとも いまわかないの かんぜをん にせあんらくと たれかいのらん
八番 かまくら ほしのや さわりなき まよいのくもを ふきはらふ つきもろともに をがむほしのや
九番 むさしの じこうてら きくからに だいしだいひの じこをてら ちかいもともに ふかきいわとの
十番 むさしの いわどの のちのよの みちをひきみの かんぜをん このよをともに たすけたまいや
十一番 むさしの よしみてら よしみよと あまのいわとを をしひらき だいしだいひの ちかいたのもし
十二番 むさしの じをんじ じをんじい まいるわがみわ たのもしや をかむけしきを みるにつけても
十三番 いとの ぜんぞじ ふかきとか いまよりのちわ よもあらじ つみあさくさい まいるみなれば
十四番 むさしの くみようじ このたびわ きみのををせの くみようじい いとしながわを うらにみてゆく
十五番 こうつけ しらゆわ たれもみな いのるこゝろは しらゆわの せつせのちかい たのもしきかな
十六番 こうつけの みつさわ たのみくる こゝろもきよき みつさわの ふかきねがいを うるぞうれしき
十七番 しもつけ いつるさん ふるさとを はるばるこれい たちいつる わがゆくすいわ いつくなるらん
十八番 しもつけ ちうぜんじ ちうぜんじ のぼりてをがむ みつうみの うだがはまぢに たつわしらなみ
十九番 しもつけ ををやまてら なをきくも めぐみをほやの かんぜをん みちびきたまい しるもしらぬも
二十番 しもつけ さいめうじ さいめうじ ちかいをこゝに たつぬれば すいのすみかわ にしとこそすれ
二十一番 ひたぢの やみぞさん まようみが いまわやみぞい まいりきて ほとけのひかり やまもかがやく
二十二番 ひたちの さたけてら ひとふしに ちよをこめたる さたけてら かすみかくれに みいるむらまつ
二十三番 ひたちの さぢろさん はるばると のぼりてをがむ さぢろてら いつもたいせぬ まつかぜのをと
二十四番 ひたちの あまびさん ひたちなる ほとけのやまを うちこいて あまびきてらい いそぐこのたび
二十五番 ひたちの ををみどを ををみどを かねわはつくばの みねにたて かたゆうぐれに くにぞさびしき
二十六番 ひたちの きよたきてら わがこころ いまよりのちわ にこらじな きよたきてらい まいるみなれば
二十七番 しもをさ いんまんじ このほとわ よろつのことわ いいぬまに きしもならわぬ なみのをとかな
二十八番 しもをさ なめかわてら をとにきく なめかわてらの けさがふち あみころもにて すくふなりけり
二十九番 しもをさ ちばてら ちばてらい まいるわかみも たのもしや きしうつなみに ふねぞうかむる
三十番 かつさの たかくらさん はるばると のぼりてをがむ たかくらの ふちにうつろを あさわなるらん
三十一番 かつさの かさもりさん ひわくるる あめわふるのゝ みちすがら かゝるたびちを たのむかさもり
三十二番 かつさの きよみつてら にごるとも ちかいのそこわ すみにけり きよみつてらい むすぶあかをけ
三十三番 あわの なごてら ふたらくや よそにわさらじ なごのてら きしうつなみを みるにつけても
三十三番 あわの なごてら これまでわ をやとたのみし をいつるを ときてをさむる あわのなごてら
 
⑩「秩父」(秩父三十四番御詠歌)
一番 ちゝぶ しまぶてら ありがたや ひとまきあらぬ のりのはな かつわしまぶの てらのいにしい
二番 をたな しんぶくぢ めぐりきて たのみをかける ををたなの ちかいもふかき たにかわのをと
三番 いわもと ちやうせんじ ふたらくや いわもとてらい をがむべし みわのまつかぜ ひびくたきつせ
四番 あきの きんじよふじ あらたかに まいりてをがむ かんぜをん にせあんらくに たれもいのらん
五番 こがの ちようこうじ ちゝははの めぐみもふかき ごがのとう だいしだいひの ちかいたのもし
六番 をきのと ほくんじ はつあきに かぜふきむすぶ をきのとふ やとかりのよに ゆめぞさめけり
七番 うしぶし ほふちやうじ ろくどをを かねてめぐりて をがむべし またのちのよを きくもうしぶし
八番 うしぶし さいせんじ たゝたのめ まことのときわ さいせんじ きたりむかいん みたのさいそん
九番 うちぶし あけぢてら めぐりきて そのなをきけば あけじてら こゝろのつきわ くもらざるらん
十番 うちぶし たいしてら ひたすらに たのみをかける たいしてら むつのちまたに くにかわるべし
十一番 さかごうり ちよらくじ つみとがも きいよといのる さかごうり あさひわさして ゆうひかがやく
十二番 さかごうり のさかてら をいのみに くるしきものわ のさかてら いまをもいしれ のちのよのみち
十三番 はけした じげんじ みてにもつ はちすのはばき のこりなく うきよのちりを はけのしたてら
十四番 はけした いまみやさん むかしより たつともしらぬ いまみやい まいるこころわ ぢよどなるらん
十五番 はけした ぞふくじ みどりごの はゝそのもりの ぞうふくじ ちゝもろともに ちかいもらすな
十六番 はけした さいこうじ さいこふじ ちかいをひとに たつぬれば すいのすみかわ にしとこそきけ
十七番 はけした はやしてら あらましを をもいさだめし はやしてら かねきくあいず ゆめぞさめける
十八番 はけした こふどてら ただたのめ ろくそくともに だいひをば こふとにたちて たすけたまいる
十九番 はけした りうせきじ あめつちを うごかすほとの りうせきじ まいるひとにわ りうじよあるべし
二十番 はけした いわのうい こけむしろ しきてもとまれ いわのうい たまのうてなに くちはつるみを
二十一番 やのとふ かんをんじ あつさゆみ いるやのとふに まいりきて ねがいしのりに あたるうれしき
二十二番 やのとふ わろふどふ ごくらくを こゝてみつけて わろうどふ のちのよまでも たのもしきかな
二十三番 をかさか をんがくじ をんがくの みこいなりける をかさかの しらべにかのふ みねのまつせぜ
二十四番 をかさか しらやまさん あまてらす かみのはゝその いろかいて なをもふりぬる ゆきのしらやま
二十五番 くなの いわやどふ みなかみわ いつくなるらん いわやどふ あさひもくなく ゆうひかがやく
二十六番 しもかけもり いんめいじ たつねいる むすぶしみづの いわやどふ こゝろのあかを すゝがぬわなし
二十七番 かみかけもり だいいんじ なつやまや しいげきかもとの つゆまても こゝろいたてぬ つきのかげもり
二十八番 かみかけもり よしたてさん きりのふみ たちかさなるわ くものなみ たゝいあらじと わたるよしだて
二十九番 かみかけもり さゝのとさん わけのぼり むすぶさゝのと をしひらき ほとけををがむ みこそたのもし
三十番  ふかたに ほをうんじ いつしんに なむかんをんと とのうれば じひふかたにの ちかいたのもし
三十一番 わしの いわやさん みやまぢを かきわけたつね ゆきみれば わしのいわやに ひびくたきつせ
三十二番 はんにやの ほふてふじ ねがわくば はんにやのふねに のりをいて いかなるつみも うかぶとぞきけ
三十三番 こさけけ きくすいじ はるやなつ ふゆもさかりの きくすいじ あきをなのめに をくるとしつき
三十四番 みつくぐり すいせんじ よろずよの ねがいをこゝに をさめをく こけのしたより いづるみつかな
三十四番 けさまてわ をやとたのみし をいづるを ときてをさむる むさしすいせん なむだいしだいひの
     かんぜをんぼさつ しじゆうぢうさい ぼぎやくしやうめつ じたひやうとう ろくしんじようぶつ
     なむあみだぶつ ゝゝ
 
⑪「ひぶせよけ」(火伏せ除けまじない歌)
しもばしら こをりのはりに ゆきのけた あめのたるきに つゆのふきぐさ
 
⑫「やくじんよけ」(厄神除けまじない歌)
やくもたつ いつもやいがき つまこめて やいがきつくる そのやいがきを
 
⑩「とうぞくよけ」(盗賊除けまじない歌)
ねるぞねた たのむぞたるき とこばしら なにごとあらば をこせむたゝぎ
 
⑪「なんもよけ」(難問除けまじない歌)
なんもなく むびよでくらす ありがたや みのゆくすいを たのむぶぢじん
 
⑫「おちやのれい」(お茶の礼歌)
ありがたや おちやのくどくで みをやすめ このよのくどく のちのよのため
 
⑬「しほうがため」(四方固め和讃)
きみようとよらい ごとうけの しほうがためを いたします きたわしやかむに によらいさま
へがしわせいし かんぜをん みなみわじうにの やくしさま にしわさいほう みだによらい
ごじようのにわの をふどさま みぎのをんてに けんをもち ひだりのをんてを ながむれば
だいばんじやくの なわをもち はつぽうにらんだ をすがたわ いかなるあくまも をそれいる
これにてしほう かためます あらありがたや ありがたや しよくしんぢよぶつ なむあみだ ゝゝ
 
⑭「さいのかわら」(賽の河原地蔵和讃)
きみようちよらい ぢぞううそん これわこのよの ことならず ひでのやまちの すそなるが
さいのかわらの あわれさよ きくにつけても あわれなり ふたつやみつや よついつつ
とうにもならぬ をさなごが さいのかわらに あつまりて ちちこいし ははこいし
こいしこいしと なくこいわ このよのことわ ことかわり かなしさほねみを とおをすなり
かのみどりごの しさとして かわらのいしを とりあつめ これにていこをの とをくみ
いちじようつんでわ ちちのため にじようつんでわ ははのため さんじようつんでわ
ふるさとの
きようだいわがみの いこうとて ひるわひとりて あそべとも ひのいりあいの そのころわ
ぢごくのをにが あらわれて やあれなんじら なにをする しやばにのこりし ちちははわ
ついぜんくようの つとめなく ただあけくれの なげきにて むごやかわいや ふびんやと
をやのなげきわ なんぢらが くげんをうくる たねとなる われをうらむる ことなかれ
くろがねぼうを のべたてて つみたるとを をしくづし まだつめつめと せめければ
をさなごあまりの かなしさよ まことやさしき てをあわせ ゆるしたまいと ふしをがむ
なんぢらつみなく をもうかや ははのちぶさに いでければ なくなくむねを うつときわ
はちまんぢごくに ひびくなり ははわひめもす つかれにて ちちがたかんと するときわ
ははにわなれず なくこいわ てんちならくに ひびくなり いいつつをにわ きいうせる
みねのあらしの をとすれば ちちかとをもうて はせのぼり たにのながれを きくときわ
ははかとをもうて はせくだり あたりをみれども ははわなし たれとてそいぢを
なすべきや
にしやひがしに かけまわり いしやきのねに つまつきて てあしわちこをに そめながら
をさなごころの かなしさに すなをしきつつ いしまくら なくなくねむる をりからに
またせいれいの かぜふけば みないちどうに をきあがり ここやかなしと なきあるく
そのときのうけの ぢぞうそん いるきいてさせ たまいつつ なにをなげくぞ をさなごよ
なんじらいのち みぢかくて めいとのたびに きたるなり なんじがちちはは しやばにあり
しやばとめいとわ ほととうし われをめいとの ちちははと をもうてあけくれ たのめよと
をさなごきものを みごろもの すそのうちにて かきいれて あわれみたもう ありがたや
いまたあゆまぬ をさなごを しやくぢようのいにと とりつかせ にんにくぢひの みわたせに
いたきかかいて なてさすり だいひのちぶさを あたいつつ なくなくねむる あわれさよ
たといがたなき をんなみだ けさやころもに つつみつつ たすけたもうぞ ありがたや
あらありがたや ぢぞうそん
ごいか もろともに もらさですくう ぢぞうそん さいのかわらで まようをさなご
 さいのかわらをわり
 
⑮「二十三夜」(二十三夜和讃)
きみよちよらい さんやさま にぢうさんと もうするわ かいんしよせの をんかみで
ふくけんぼさつの をんさりで あまたのによにんを すくわんと いちやにこうみょう かがやか□
にぢうさんやと はいすなり つきづき にぢうさんにちを とうざいなんぼく かがやかせ
まことにあらたな をんかみで このとくだいしを ねんずれば かいうんしつせを さずけたもう
つきまぢひまぢ をがむなら このなきひとにわ こをさづけ うんなきひとには うんさずけ
わかみのよわき そのひとわ にぢうさんやを ねんずれば やまいもあくも みなのがす
かづのごこくと もうするわ あまたのぼさつが をんまもり ごこくのたねをば むすばしめ
あまたのひとびと よういくす さてもあらたな ぼさつさま なさまつきずき をこたらず
にぢうさんやを をがむべし なむやとくだい せいしそん なむやふくげん ぼさつさま
なむあみだぶつ をわり
 
⑯「二十三夜ごいか」(二十三夜御詠歌)省略
 
⑰「やくしそん」(一畑薬師御詠歌)省略
 
⑱「ばとうかんぜをん」(馬頭観音和讃)
きみようちよらい かんぜをん うまのゆらいを たづぬるに うまのいわれわ てんじくに
てんよりこのちに あまくだり だいひのたかた をたちやる もつたいなくも こうべにわ
うまのかしらを いただいて ふるきたてごを けさにかけ まいにわたつなを むすばれて
いまわだいしの だいひろく うまのせなかで このせかい こうさくしつけて かちをとる
くにぐにしまじま うらまでも これをねんずる ともがらわ うまにけがなし へんじなし
なむありがたや かんぜをん なむあみだぶつ なむあみだ をはり
 
⑲「をさんねんぶつ」(お産御詠歌)
ありがたや ゆわいのをびを はらにまき ごりやくうけて かるくあんざん
さらまたや みようとのはらい まくたねわ ふじようふさりて をちるみどりご
ふるさとい わすれてきたよ みのとかさ かいしておくれよ くにのたからを
 
⑳「四国八十八ケ所」(四国八十八箇所御詠歌)省略
 
㉑「たかのやまこいか」(高野山御詠歌)
ありがたや たかののやまの いわかげに だいしそいまに をわしまします
をなじく くらかいの こうろのうちに さくはなわ みたよりほかに しるひともなし
 
㉒「せんこうじ」(善光寺御詠歌)
一番 しなのの ぜんこうじ うつもれて なんばがいけの みだによらい せかいこがれて ほんだよしみつ
二番 をなじく ぜんこうじ こころこそ くにわしなのの ぜんこうじ うすいすいをき これぞさびしき
三番 をなじく ぜんこうじ みわここに こころわしなのの ぜんこうじ みちびきたまい みだのじよどい
四番 をなじく ぜんこうじ くもりなき みわはれやらの ぜんこうじ ごはんいただく ごくらくのいん
五番 をなじく ぜんこうじ やまたにを はるばるこせば ぜんこうじ あのよこのよの みやげけちみやく
六番 をなじく ぜんこうじ よしみつの やよいのはなを をやとこに ただひとならぬ ほとけなるらん
七番 をなじく ぜんこうじ とほくとも いちとわまいれ ぜんこうじ すくいたまいよ みたのじよとい
八番 をなじく ぜんこうじ わかきとて すいをはるかに をもうなよ むじよのかせわ ときをきらわん
九番 をなじく ぜんこうじ ひとたびわ しぬるいのちと をもいなば ごしよねがいよ のちのよのため
十番 をなじく ぜんこうじ うまれきて いちどわしぬる みをもちて あくをつくるな さきのよのため
十一番 をなじく ぜんこうじ ごくらくの みのりのふねに のりたくば むねのあいだの なみをしつめよ
十二番 をなじく ぜんこうじ いそぎひと みだのみふねに かようまに のりをくれなば いつかわたらん
十三番 をなじく ぜんこうじ ごくらくの ねごうてはやく うまれべし によらいのまいて をれいまうせよ
十四番 をなじく ぜんこうじ とのをれば ここにいながら ごくらくの ほとけのかつに いるぞうれしき
十五番 をなじく ぜんこうじ さきただば をくるるひとを まちあわせ はなのうてなに ともにじよぶつ
十六番 をなじく ぜんこうじ ありがたや たまのをみすを まきあげて ねんぶつこいを きくぞうれしき
 
㉓(菅谷不動御詠歌)
ささげたてまつる もつたいなくも いちごのくにわ きたかんばらごうり
あかたむらに たちたもう ごほんぞんわ すがたみのふどうそん
一番 いちのの ふどうそん みのあかも ほどけにのりの みかたさん かたてでいれし いしのみほとけ
二番 をなじく ふどうそん あらたきの めぐみもふかき すがたにの つみもにごりも すんでながるる
三番 をなじく ふどうそん みほどけを いのるとあらば みのあかも こころのあかも ここてすすげよ
四番 をなじく ふどうそん もろもろの くもにつきひを かすめても のりのあらしに ふきはろをらん
五番 をなじく ぜんこうじ つみあらば にごりしこころ たきつせの きよきながれに みをあらいつつ
六番 をなじく ふどうそん みよちりぎ まもりしたまい にごりなく すすげいわまの たきのいにしい
七番 をなじく ふどうそん ろうこんと こころをまもれ しよぢよをうに ひちなんはく ながすかわせに
八番 をなじく ふどうそん だいしよをと よろづのなんも しりぞけて なみにくたけて あともなくらん
 
㉔(懺悔文)
がしやうくしゆうぞう しゆうあくごうかいゆ むしとんぢんち
じうしんごいうし しゆうじゆういつさい がこんかいさんげ
つぎにさんき(三帰文)
でしむこう じんみらいさい きいぶつ きいほう きいそう
つぎにさんきゆう(三竟文)
でしむこう じんみらいさい きいふつきゆう きいほうきゆう きいそうきゆう
つぎに十ぜんかい(十善戒)
ふせつしゆう ふちうどう ふじやいん ふもうご ふきうご
ふあくく ふりゆうぜつ ふげんどん ふしんい ふじやけん
つぎにぼだいしん(菩提心真言)
をんぼうちした ぼだはだやみ
つぎにさんまやかい(三味耶戒真言)
をんさんまや さどばん
つぎにこうめいしん(光明真言)
をんあぽきやのべい ろしやのうまか ぼだらまにはん どまじんばらはら ばりたやうん
なむだいしへんじゆうこんごう かんにしくどく ふぎゆうをいつさい がとうよしじゆう かいぐじゆうぶつどう
 
㉕(大日如来和讃)
きみようちようらい だいにちそん はちようしじゆの いんだんい いつさいによらいの ひようにて
しぢゆうしんぢの まんたなり ぢつぽうぢやうどの しよしゆうぢは だいにちふもんの まんとくを
ひらきてしめせく そんなれば みつごんこくどの はかならす しゆうりうあしやりの きゆうかいに
ぼだいをうるわ やすけれど しんごんひみつよ こうことの いかたきなりと のべたもう
にぶつしつせの ちうげんに かほうつたなく うまるれど いかなるしくせの しいんにて
けだつのときを いたりけん ごちよくあくよの このごろも じゆうこんしゆいの ものありて
によせつにしぎゆうを するときわ しゆうぞうまつの へだてなく いちねんいちじ いつしやうに
きんみつかちの ふくぎにて むじんのくどく いんまんし そくしんじやうぶつ せらるなり
けごんれついの ともがらも けつぢやうたいしん いたしなば いちどしんしを とのふるも
むみやうをのぞくと ときたもう いちみつをこたる ことなくば さんじゆういんの ちからにて
さみつぐきやくの ときいたり ついにわぶつかを しゆうづべし かくにつくりし むくいにて
もうりゆうあんあの ともがらに うまれてほうもん きくことも とないることも ならぬみわ
しよぶつのしひにも もれぬべし かかるししゆうを すくうにわ たりきのぼうべん すぐれたる
しんごんだらに しくわなし なかにもこうみゆう しんごんわ しぶつぼさつの そうしにて
いちじにせんりを ふくむゆい むいんのくどく そなわれり しんじてとのふる われわれも
くしうのくりきを いんとして をうじゆうしかどう ひとすじに あんしんけつちゆう いたすべし
なむだいしへんじゆうこんごう かんにしくどく ふぎゆうをいつさい がとうよしじゆう かいぐじゆうぶつどう
 
㉖(光明真言和讃)
きみようちようらい だいがんぢう こうみゆうしんごん くどくりき しよぶつぼさつの こうみゆくを
にぢうさんじに をさめたり をんのいちじを とのふれば みよのほとけに ことごとく
こうけとうみゆう ぼんじきの くようのくどく そなわれり あぼきやととのふる くりきにわ
なむだいし へんじようそん 三べんとのふ
しよぶつしよぼさつ もろともに にせのぐがんを いせしめて しぢゆうをたすけ たもうなり
べいろしやのうと とのふれば とないるわれらも そのままに だいにちによらいの をんみにて
せつぼうしたもう すがたなり まかぼだらの だいてんわ しゆうぶつにと いんかして
いつさいしぢゆうを ことごとく ぼだいのみちにぞ いれたもう まにぼうしやの りやくにわ
このよをかけて みらいまで ふくしこころの ことくにて だいあんらくの みとぞなる
はんどまとのふる そのひとわ いかなるつみも しゆうめつし はなのうてなに まねがれて
むねのはちすも ひらくなり じんばらとのふる こうみゆうに むみゆうべんじて みゆうとなり
あまたのわれらを せつしして ういんのじゆどに をきたもう はらばりたやと とないれば
よろづのがんもう じゆじして ほとけもわれらも へだてなく じんづうじざいの みをうべし
うんじをとのふる くりきにわ さいしゆうふかき われわれが いくりしぢごくも やぶられて
たちまちじゆうとに なりぬべし もうじやのために じをじにて としやをばかちし いこをせば
ごくちうあくの ともがらも そくどくけだつと ときたもう しんごんだいごの みゆうきゆうわ
よきゆうてうかの みのりにて むいんのくどく そなわれり とくともかいて つくすべし
なむだいし へんじようそん 三べんとのふ
 
㉗(弘法大師和讃)
きみようちようらい へんぢようそん ほうきごねんの みなつきに たまもよるぢやう さぬきがた
びやうぶがうらに たんじうし をんとしななつの そのときに しやじやうのために みをすてて
いつつのたけに たつくもの たつるちかひぞ たのもしき ついにすなわち いんりやくの
すいのとしなる さつきより ふちわらうちの かのふらと もろこしふねに のりをいて
しるしをのこす ひのもとの まつのひかりて よにひらく ひろめたまいる しうしをば
しんごんしうとぞ なつけたる しんごんしうしの あんじんわ じやうこんげこん へたてなく
ほんじやうぶにと さたまれと げこんにしめす いきやうにわ ひとにいこうみやし しんごんを
きやうぢうくわに となふれば しゆくしやう いつしかきいはて をうじやうしやうとぞ さたまりぬ
ふてんにくしん じやうふつの みわありあけの こけのした ちかいわりうげの ひらくまて
にんどをてらす へんじやうそん あふげばいよよ たかのやま くものういいと しつのをも
むすぶいにしの つたかつら すがりてのぼる うれしさよ むかしこくちう ををひてり
のやまのくさきも みなかれる そのときだいしが ちよくをうけ しんぜんいんにと あまこいし
かんろのあめを ふらしたわ ごくらくたねを むすばしめ くにのうれいを のぞきたる
いそをわいまに かくれなり わがひのもとの ひとくさに ぶんかのはなを さかせんと
こんくのしんせつ しくのけを こくじにつくる みちかうた いろはにほへと ちりぬるを
わがよたれそ つねならむ うゐのをくやま けふこいて あさきゆめみし いひもせす
いかなるむひの をさなごも ならきやすき ふとのあと されともそうしの もじなれば
しればしるほと いみふかく わつかにしぢう ひちもだち ひやくじをつうづる べんりをも
をもいばばんこく あめがした ごをんをうけざる ひともなし なをもちかいの そのなかに
ごくらくぼうじやく とみたとき かうんちやうきう ちいあいきやう そくさいいんめい かついさん
ここにみるめも あさましき ごふびやうなんびう うけしみわ そじじうそちの ゆうせきに
よせてりやくを なしたまふ あくこふふかき われわれわ つながぬをきの すてをふね
しやうしのくがい はてもなし たれをたよりの つなてなわ ここにさんじの ぼさつあり
ぐぜのふねに ろかいとり たすけたまいる をんしひの ふしきわように あらたなり
なむだいしの へんじやうそん 三べんとのふ
 
㉘「ふどうそん」(不動明王和讃)
きみようちよらい ふどうそん よいのこころわ ぢひなもの みぎにりけんを もちたまい
ばくのなわを つまぐりて をほくのししやを すくわんと そのときふどうの をほせにわ
ごひやくはぢじう よねんさき みねよりをちる たきのみつ むすびとめたる ひとあれと
いのちわむすび とめられぬ をやたるひとを あとにして わかきがさきたつ こともある
つゆのいのぢの あるうちに なんとちぎりし つまやこも しすればいちやも とめをかつ
とをやはやくと のべをくり のべまでさきたつ ひとあれど のべよりさきわ ただひとり
こいしきしやばを あとにして いそがねめいとが ちかくなる いとよりほそき あとみちを
これがさんずの かわなるか わたしてくれる ひともなし
こいか われわれを みちびきたまい ふどうそん にせあんらくを たれもいのらん
そのときだいひが あらわれて ぐぜのふねに のせられて はたてんがいを さしかけて
はなのうてなに すくいとる そくしんじよぶつ なむあみだぶつ ゝゝ
 
㉙「わたごさん」(愛宕山和讃)
きみようちよらい わたごさん のぼりてをがめば みやがある はるかにごしなん ながむれば
すぎとしぢくが ういまざり しぢくのはぐみわ みなろくじ ほけきようとないる とりがすむ
よるにわみやにて みをやすめ ひるわすぎにて はをやすめ にしにむいて かなんよけ
ひがしにむかいて ひぶせよけ なむありがたや わたごさん なむあみだぶつ
 
㉚「くようねんぶつ」(忌日供養和讃)
きみよちよらい をねぶつで みちびきたまいや ちぞうそん のべかみつかと もうするわ
しんるいこどもが あつまりて ぶつさんまいりを いたされて にしちじうしが ふたなぬか
ふたなぬかあと もうするわ さんづのかわと なりたもう そのときろくじを とないれば
さんづのかわの なんのがれ なむあみだぶつ なむあみだ さんぢうごにちと もうするわ
しでのやまぢと なりたもう そのときろくぢを とないれば しでのやまぢの なんのがれ
なむあみだぶつ なむあみだ しぢうくにちと もうするわ つるぎのやまと なりたもう
そのときろくぢを とないれば つるぎのやまの なんのがれ なむあみあぶつ なむあみだ
ひやくかんにちと もうするわ ごくねんどうと なりたもう ごくねんとうの くるしみわ
とをれのなかにと いれられて どをたいなるわ そのときに いきがとまりて かなしさよ
そのときろくぢを とないれば ごくねんどうの なんのがれ なむあみだぶつ なむあみだ
いちねんきいと もうするわ しらどをぢごくい をちたもう そのときろくぢを とないれば
しらどうぢごくの なんのがれ なむあみだぶつ なむあみだ さんねんきいと もをするわ
ちのいけぢごくい をとされる そのときろじぢを とないれば ちのいけぢごくの なんのがれ
なむあみだぶつ なむあみだ しちねんきいと もうするわ とらかつぢごくに をとされる
そのときろくぢを とないれば とらかつぢごくの なんのがれ なむあみだぶつ なむあみだ
ぢうさんねんと なりぬれば いつひやくさんぢう ろくぢごく じごくのをにが あらわれて
かしやくのをにの せめどきに たすけたまいや ぢぞをそん そくしんぢよぶつ なむあみだ
 
㉛「とぶらいねんぶつ」(十三仏念仏)
おたすけたまいや 十三ぶつ ふどう しやか もうんじ ふうげん ぢぞう みろく やーくし かんのん
せいし をあみだ あしく だいにち ここぞうさま なみあみだぶつ
 
㉜「ゆうぞうねんぶつ」(融通念仏)
ゆうぞうねんぶつ 一ぺんもうせば ごくらくじよとの すりがいーけぬ れんげのはな つぼみひらく
みたれこうじの らいこうわ よういにみよちよ よなかにほけきよ あかつきをうじよう なむあみだぶつ
をうくのをやまの ぢぞうさま なにとてしやくじよう をふりやる ふるきもわかきも おさなごも
をねんぶつもうせと をふりやる なむあみだぶつ
みちすじちをたじやる ぢぞうさま ろくどうにまよい ひとあらば みちびきたまいや ごくらくい なむあみだぶつ
ゆわやまひたの ほそみちは ひくれにとうれと くらくなし さきにわあみだが をたちやる
あとにわをぢぞが をたちやる ひかりかがやく ありがたや なむあみだぶつ
じみようかぎりの きたときは をねんぶつとないる ひまもなし ただいまもうせし おねんぶつは
さいごのおねんぶつ をぼしめし なむあみだぶつ
こうぼうだいしの おねんぶつは ついだちよつか じうよつかに じうよつかの おねんぶつは
もうしをさめる ごくらくい なむあみだぶつ
きみようちよらい をやのひに あさはやをきて みをきよめ ごうはなたむて いこうする
わがみわいつくい をちるとも ちちははさまは ごくらくい しよぶつしよぼさつ みなたのむ
なむあみだぶつ
こうぼうだいしの をしいには わつかにんげん ごぢうねん はなにたといば あさがをか
はなのじみよう もちながら ごしようとては まよいかな ごしようねごうは をやをがめ
をやはさんづの みだによらい なみあみだぶつ
ごくらくじようとの まんなかに おねんぶついちとて いちがたつ なにをあきない あーきんど
いちにこうろう ににまつこ さんにしきびの はなをうる そのはなともと かいもとめ
ちちははさまの てみやげに なむあみだぶつ
ごくらくじよとい ゆくはしわ きんせんちからじや わたられぬ ろくじのみよごう いりにかけ
やまきよほけきよ みのにめし ひらけしれんげを かさにめし つぼみしれんげを ついにつき
をねんぶつもうして わたるはし なむあみだぶつ

図107 さいの河原和讃(中阿久津西組念仏講)