番号 | 所在地 | 像塔 番号 | 年代(西暦) | 形状 | 法量(状態) | 銘文 (伝承) |
1 | 宝積寺川原内 | 631 | 延徳二年 (一四九〇) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 24×40×40 (頭部欠損) | 延徳二年二月七日/旅橋科戸□・・・・・・□ |
2 | 大谷薬師堂 | 738 | 寛文七年 (一六六七) | 石造地蔵立像・丸彫 | 192×50×36 | (梵字キャ)為宗清禅定門菩提也/施主 阿久津三郎左衛門 八郎□衛門/寛文七年午未十二月六日/作者次郎衛門 |
3 | 下柏崎延命地蔵堂 | 419 | 寛文一三年 (一六七三) | 石造地蔵立像・浮彫 | 47×23×15 | 寛文十年 |
4 | 花岡西下 | 261 | 元禄八年 (一六九五) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 48×46×30 | 権大僧都法印仰者秀/元禄八乙亥年/今月今日/秋白 |
5 | 文挟広蔵寺 | 436 | 元禄一〇年 (一六九七) | 石造地蔵立像・丸彫 | 65×30×13 | (梵字キリーク)権大僧都法印同誉不退位/元禄十丁丑五月十五日 |
6 | 飯室 | 426 | 元禄十一年 (一六九八) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 99×56×40 | 毎月一会多年□□/積聚□□/楽悲願□□/元禄十一戊寅天十一月/十九夜念仏/土室講中一結諸衆/謹而造立□ |
7 | 寺渡戸星宮神社 | 186 | 享保六年 (一七二一) | 石造地蔵立像・丸彫 | 96×25×17 | 享保六年十月二十四日 |
8 | 平田上太田 | 301 | 享保七年 (一七二二) | 石造地蔵立像・丸彫 | 86×24×27 | 享保七壬寅十一月/奉造立施主上太田 |
9 | 宝積寺川原内 | 647 | 享保一一年 (一七二六) | 石造地蔵立像・浮彫 | 58×30×18 | 同行十四人/享保十一丙午天四月十四日 |
10 | 大谷天沼 | 797 | 享保一二年 (一七二七) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 71×47×30 | (梵字カ)地蔵念仏供養/下野国塩谷郡大谷村/享保十二年丁未天日 沢中家 女人講 |
11 | 太田中坪 | 321 | 享保二〇年 (一七三五) | 石造地蔵立像・浮彫 | 83×34×20 | 為念仏供養二世安楽/享保二十乙卯十月 女中同行に廿七人 |
12 | 上高根沢般若塚 | 29 | 元文四年 (一七三九) | 石造地蔵坐像・浮彫 | 43×30×15 | 元文四年十一月十四日 |
13 | 花岡西上 | 216 | 元文六年 (一七四一) | 自然石・文字塔 | 77×50×34 | 南無地蔵大菩薩/西関俣講中者/元文六歳酉廿四日 |
14 | 上阿久津中坪 | 491 | 寛保二年 (一七四二) | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×25×46 | 鑑法善心近事/寛保二戌四月十六日 |
15 | 上阿久津中妻 | 490 | 延享二年 (一七四五) | 石造地蔵立像・浮彫 | 61×38×24 | (梵字キャ)/念仏供養塔 同行 十二人/延享二寅八月吉日 |
16 | 宝積寺鷺ノ谷 | 722 | 延享五年 (一七四八) | 石造地蔵坐像・浮彫 | 73×52×37 | 寒念仏供養/延享五年三月吉日 |
17 | 石末赤堀 | 824 | 寛廷二年 (一七四九) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 62×48×36 | 奉造立地蔵大菩薩/善男人善女人/為証等菩薩/寛延二巳□□吉日/願主 □□誉円入 |
18 | 石末柳林 | 844 | 宝暦四年 (一七五四) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 92×58×27 | 宝暦戌歳/霜月/当村 |
19 | 大谷東 | 757 | 宝暦七年 (一七五七) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 150×57×50 | 宝暦七年丑天八月十一日/願主 源誉久信 本誉覚円/施主二十一人 |
20 | 伏久広林寺 | 460 | 宝暦一三年 (一七六三) | 自然石・文字塔 | 77×30×20 | (梵字キャ)奉供養地蔵大菩薩/宝暦十三年癸未天/十月吉祥日 講中二十二人 |
21 | 上高根沢宿 | 11 | 明和六年 (一七六九) | 石造地蔵半跏坐像・丸彫 | 102×52×52 | 宝相幻覚信菩提俗名手塚友之丞/毎日晨朝入諸定友之/入諸地獄令離苦入/無仏世界度衆生/今世後能引導/明和六年己丑年七月十七日 |
22 | 大谷宮下 | 773 | 明和九年 (一七七二) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 84×45×28 | 寒念仏供養/大谷村念仏講中/明和九乙辰天四月吉日 |
23 | 石末笹原 | 915 | 安永二年 (一七七三) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 92×71×52 | 念仏供養尊/安永二癸巳年/十月吉祥日 |
24 | 大谷西大谷 | 785 | 安永一〇年 (一七八一) | 自然石・文字碑 | 79×37×25 | (梵字キャ)/安永十辛丑二月吉日/西大谷惣施主 |
25 | 宝積寺上中丸 | 673 | 寛政年間 (~一八〇一) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 143×59×50 | 権大僧都香全/秋月姉真比丘尼/念仏講中/しつのめの つつさわりわ おもくとも もふでゝたのむ 身こそ安けれ(香全は加藤家の先祖で、婦人の乳が出る妙薬を発見したと伝えられる。寛政年間の建立という。昭和四七年に加藤俊一家により補修された。) |
26 | 亀梨量山寺 | 391 | 文化年間 (~一八一八) | 石造地蔵立像・丸彫 | 48×22×33 | 念仏□□/文化□□ |
27 | 栗ヶ島 | 148 | 文政二年 (一八一九) | 石造地蔵立像・丸彫 | 60×33×33 | 奉□礼/□神社□/□為□□/□願□□/文政二己卯年 栗ヶ島村 |
28 | 中阿久津華蔵寺跡 | 534 | 弘化四年 (一八四七) | 石造地蔵立像・浮彫 | 70×24×13 | 供養塔/弘化四年二月吉日 |
29 | 上高根沢簗瀬 | 10 | 安政三年 (一八五六) | 石造地蔵坐像・浮彫 | 65×30×25 | 子安地蔵/安政三丙辰/四月吉日/女人講中 |
30 | 飯室 | 429 | 安政年間 (~一八五九) | 石造地蔵坐像・浮彫 | 80×30×25 | 安政□□□ |
31 | 宝積寺竹後 | 682 | 明治四年 (一八七一) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 45×35×30 | 明治四年四月(一月一六日・八月二四日に百観音・地蔵尊の掛け軸を掛け、念仏を行う。) |
32 | 栗ヶ島西栗ヶ島光見寺跡 | 117 | 明治二八年 (一八九五) | 石造地蔵立像・丸彫 | 70×43×43 | 明治廿八年旧十月廿四日/願□ 小林ゆう 世話人 小林亀吉 |
33 | 上高根沢般若塚 | 35 | 明治三一年 (一九〇六) | 四角柱状石・地蔵立像浮彫 | 140×96×32 | 子安地蔵尊/明治三十一年旧九月二十四日/鎌草スミ建立 |
34 | 桑窪西桑 | 364 | 大正五年 (一九一六) | 四角柱状石・地蔵立像浮彫 | 60×27×17 | 地蔵尊/大正五年十一月二□□日 |
35 | 太田中坪 | 318 | 大正八年 (一九一九) | 石造地蔵立像・浮彫 | 31×12×7 | 大正八年六月 |
36 | 石末柳林 | 845 | 昭和二年 (一九二七) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 46×302×6 | 昭和二年三月二十一日 |
37 | 西高谷小林 | 206 | 昭和六年 (一九三一) | 石造地蔵立像・丸彫 | 60×28×22 | 字一同昭和六年七月九日建之 |
38 | 上高根沢西根 | 65 | 昭和六年 (一九三一) | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×22×11 | 昭和六年□月□□(子育て地蔵と呼ばれる) |
39 | 上高根沢金井 | 63 | 昭和七年 (一九三二) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 70×39×33 | 安座守地蔵尊/昭和七年旧正月廿四日/発起人西原上組女一同 |
40 | 花岡西上 | 238 | 昭和八年 (一九三三) | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×21×9 | 昭和八年 十一月十八日 黒崎照松建之 |
41 | 花岡西上 | 224 | 昭和一一年 (一九三六) | 石造地蔵立像・丸彫 | 46×11×10 | (傍らの石灯籠銘)延命地蔵尊/諸行無常是生滅去/生滅々巳寂成為楽/昭和十一年丙子三月二十一日 |
42 | 花岡東下 | 257 | 昭和一一年 (一九三六) | 石造地蔵坐像・丸彫 | 55×32×25 | 子育地蔵尊/昭和十一年旧三月二十四日 花岡東下組一同 |
43 | 上高根沢般若塚 | 28 | 昭和六三年 (一九八八) | 石造地蔵立像・丸彫 | 155×64×64 | 為浄菊妙媼清信女菩提也/昭和六十三年三月吉日 施主 小倉知巳 真樹 建之 |
44 | 上高根沢西根 | 66 | 平成八年 (一九九六) | 板状石・文字碑 | 125×57×8 | 馬頭観世音 子育地蔵尊 祈念碑/平成八年四月吉日建立 |
45 | 上高根沢簗瀬 | 6 | 不詳 | 自然石・文字碑 | 67×19×48 | 地蔵尊/交通/水難 |
46 | 上高根沢簗瀬 | 7 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 64×13×51 | |
47 | 上高根沢簗瀬 | 15 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 104×45×49 (右腕欠) | |
48 | 上高根沢簗瀬 | 19 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 60×29×15 | |
49 | 上高根沢吹上 | 26 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 62×43×23 | (延命地蔵と呼ばれる) |
50 | 上高根沢塚原 | 39 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 64×29×28 | |
51 | 上高根沢石沼 | 46 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 47×27×25 (頭部欠) | |
52 | 上高根沢金井 | 54 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 67×12×55 | |
53 | 上高根沢金井 | 55 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 65×40×20 | |
54 | 上高根沢金井 | 57 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 85×25×15 | |
55 | 上高根沢金井 | 76 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 48×25×20 | |
56 | 上高根沢金井 | 82 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 60×28×12 (光背上部欠) | |
57 | 上高根沢山の下 | 91 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 47×49×15 | |
58 | 上高根沢木内 | 98 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 64×39×15 | 右いたどみち/左道場宿みち |
59 | 上高根沢西根 | 113 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 40×40×35 | (塩地蔵と呼ばれ、塩を供えて願をかける) |
60 | 上高根沢宿浄蓮寺 | 115 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 39×30×12 | |
61 | 上高根沢宿浄蓮寺 | 116 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 41×30×15 | |
62 | 栗ヶ島西栗ヶ島光見寺跡 | 120 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 27×16×13 | |
63 | 栗ヶ島西栗ヶ島光見寺跡 | 121 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 42×28×12 | |
64 | 栗ヶ島海老川 | 130 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 43×25×13 | |
65 | 栗ヶ島中ノ町 | 144 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 37×24×8 | |
66 | 栗ヶ島中ノ町 | 151 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 56×35×30 | |
67 | 栗ヶ島中ノ町 | 155 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 26×21×12 (頭部欠) | |
68 | 栗ヶ島前原 | 168 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 50×24×22 (頭部欠) | |
69 | 栗ヶ島前原 | 169 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 39×22×13 (頭部欠) | |
70 | 栗ヶ島前原 | 170 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 38×20×11 (頭部欠) | |
71 | 栗ヶ島前原 | 171 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 31×19×14 (頭部欠) | |
72 | 栗ヶ島前原 | 172 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 41×19×11 | |
73 | 栗ヶ島前原 | 173 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 46×19×12 (頭部欠) | |
74 | 栗ヶ島前原 | 174 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 58×19×14 (頭部欠) | |
75 | 栗ヶ島前原 | 176 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 66×31×25 | |
76 | 栗ヶ島前原 | 178 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 24×22×15 | |
77 | 寺渡戸清水端 | 181 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 58×22×15 | |
78 | 寺渡戸清水端 | 182 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 53×15×15 | |
79 | 寺渡戸公民館西 | 185 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 72×22×15 | (子を抱く地蔵) |
80 | 西高谷ヌカリ | 192 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 76×24×20 | |
81 | 西高谷ヌカリ | 193 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 95×40×20 | |
82 | 西高谷ヌカリ | 194 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 88×33×20 | |
83 | 西高谷ヌカリ | 195 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 45×32×17 | |
84 | 西高谷ヌカリ | 196 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 30×18×10 | |
85 | 西高谷ヌカリ | 204 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 63×26×16 | |
86 | 花岡西上 | 213 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 36×25×17 | |
87 | 花岡西上 | 222 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 13×13×12 | |
88 | 花岡西上 | 237 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 55×20×12 | |
89 | 花岡東上 | 241 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×25×14 | |
90 | 花岡東上 | 248 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 57×20×10 | (阿保原地蔵と呼ばれる) |
91 | 花岡東下 | 253 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 58×20×12 (頭部欠) | |
92 | 花岡西下 | 267 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 35×36×23 | 前高谷□ 馬頭 |
93 | 平田東高谷 | 287 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 63×45×25 (頭部欠) | |
94 | 平田東高谷 | 287 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×25×23 | |
95 | 平田東高谷 | 287 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 57×21×17 | |
96 | 平田東高谷 | 287 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 46×22×18 | |
97 | 平田中郷 | 307 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 37×23×13 | |
98 | 平田中郷 | 307 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 35×24×40 | |
99 | 太田島坪 | 314 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 42×30×15 | (子育て地蔵と呼ばれる) |
100 | 太田西坪 | 319 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 35×31×23 | 子守地蔵尊 |
101 | 太田中坪 | 340 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 60×30×10 | |
102 | 桑窪星宮神社 | 349 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 48×25×16 (頭部欠) | |
103 | 桑窪西桑 | 375 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 22×20×10 | |
104 | 亀梨 | 387 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 45×18×18 | (桜木地蔵と呼ばれる) |
105 | 下柏崎 | 421 | 不詳 | 石造地蔵坐像・浮彫 | 40×30×15 | |
106 | 下柏崎 | 422 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 29×22×17 | |
107 | 飯室 | 425 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 56×22×12 | (107から109は六地蔵のうちの三体) |
108 | 飯室 | 425 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 50×22×12 | |
109 | 飯室 | 425 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 30×22×12 (下部欠) | |
110 | 伏久広林寺 | 458 | 不詳 | 石祠 | 104×52×50 | (足地蔵と呼ばれ、足の悪い人が祈願する) |
111 | 伏久 | 465 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 30×14×10 (頭部欠) | (111から114は六地蔵の内の四体) |
112 | 伏久 | 465 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 30×14×10 (頭部欠) | |
113 | 伏久 | 465 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 30×14×10 (頭部欠) | |
114 | 伏久 | 465 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 30×14×10 (頭部欠) | |
115 | 上阿久津中妻 | 470 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 67×25×20 | (子育て地蔵と呼ばれる) |
116 | 中阿久津上の台 | 514 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 63×45×32 | (愛宕さまと呼ばれる) |
117 | 中阿久津上の台 | 518 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 70×34×14 | |
118 | 宝積寺蓮性院 | 572 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 66×32×29 | (子育て地蔵と呼ばれる) |
119 | 宝積寺踏切 | 587 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 78×23×28 | |
120 | 中阿久津中西 | 592 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 62×36×33 | (浮島地蔵と呼ばれる。川の上流から流れてきたという。) |
121 | 中阿久津中西 | 593 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×23×15 | |
122 | 中阿久津中西 | 593 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×23×15 | |
123 | 中阿久津中西 | 594 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×23×15 | |
124 | 中阿久津中西 | 594 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×23×15 | |
125 | 中阿久津中西 | 604 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 91×47×40 (頭部欠) | |
126 | 中阿久津中西 | 605 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 51×30×24 | |
127 | 中阿久津中西 | 607 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×23×15 | |
128 | 中阿久津中西 | 608 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 49×23×15 | |
129 | 中阿久津中西 | 610 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 48×23×19 (頭部欠) | |
130 | 中阿久津中西 | 611 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 50×23×15 | |
131 | 中阿久津中西 | 612 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 51×30×15 | |
132 | 中阿久津中西 | 613 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 51×26×15 | |
133 | 中阿久津中西 | 614 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 58×30×23 | (旅帰り地蔵と呼ばれる) |
134 | 中阿久津中西 | 615 | 不詳 | 木造地蔵坐像・丸彫 | 31×25×19 | |
135 | 中阿久津中西 | 621 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 76×41×41 | |
136 | 中阿久津中西 | 622 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 66×38×38 (頭部欠) | |
137 | 中阿久津中西 | 624 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 44×28×13 (頭部欠) | |
138 | 中阿久津中西 | 625 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 56×38×38 (頭部欠) | |
139 | 中阿久津中西 | 626 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 51×38×38 (頭部欠) | |
140 | 宝積寺 | 627 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 40×30×23 | (子育て地蔵と呼ばれる。一・八月二四日に念仏講が行われる) |
141 | 宝積寺川原内 | 628 | 不詳 | 石造地蔵坐像・浮彫 | 25×19×12 | 子供成仏 |
142 | 宝積寺川原内 | 629 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 61×29×29 | |
143 | 宝積寺川原内 | 630 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 36×31×21 | |
144 | 宝積寺川原内 | 632 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 45×30×30 | |
145 | 宝積寺川原内 | 634 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 35×13×10 | |
146 | 宝積寺川原内 | 638 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 (上部半身欠) | 24×23×10 | |
147 | 宝積寺川原内 | 639 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 (上部半身欠) | 23×13×11 | |
148 | 宝積寺川原内 | 640 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 (頭部欠) | 34×12×9 | |
149 | 宝積寺川原内 | 641 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 (頭部欠) | 26×12×11 | |
150 | 宝積寺川原内 | 643 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 35×12×9 | |
151 | 宝積寺川原内 | 644 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 39×14×10 | |
152 | 宝積寺川原内 | 645 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 38×13×9 | |
153 | 宝積寺稲荷神社 | 653 | 不詳 | 木造地蔵坐像・浮彫 | 73×53×28 | |
154 | 宝積寺みゆき坂 | 654 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 48×33×22 | |
155 | 宝積寺みゆき坂 | 655 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 55×34×21 | |
156 | 宝積寺みゆき坂 | 656 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 (頭部欠) | 59×37×22 | (竹筒のトックリを供える) |
157 | 宝積寺みゆき坂 | 658 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 (頭部欠・後補) | 48×37×37 | |
158 | 宝積寺みゆき坂 | 666 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 14×12×7 | |
159 | 宝積寺 | 679 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 50×34×25 | |
160 | 宝積寺 | 688 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 38×30×17 | |
161 | 宝積寺中組 | 694 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 21×45×30 | (愛宕さま・ワタグサマと呼ばれる。宝積寺中組一・二・三班で一一月二三日に日待ちを行い、餅や甘酒をふるまう) |
162 | 宝積寺鷺ノ谷 | 718 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 48×26×10 | |
163 | 宝積寺鷺ノ谷 | 726 | 不詳 | 石造地蔵騎馬坐像・丸彫 | 50×25×15 | (三夜さまと呼ばれる。旧一一月二三日に日待ちが行われた) |
164 | 宝積寺鷺ノ谷 | 727 | 不詳 | 石造地蔵立像・浮彫 | 41×27×18 | (三夜さまと呼ばれる) |
165 | 大谷関場 | 748 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 50×30×17 | |
166 | 大谷宮下 | 766 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 33×38×21 | |
167 | 大谷宮下 | 780 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 120×66×47 | (子育て地蔵と呼ばれる。享保年間か) |
168 | 大谷天沼 | 788 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 53×45×45 | (公家地蔵と呼ばれる) |
169 | 大谷天沼 | 798 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 54×37×35 | (いぼ地蔵と呼ばれる) |
170 | 大谷天沼 | 798 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 47×33×21 | (いぼ地蔵と呼ばれる) |
171 | 大谷天沼 | 798 | 不詳 | 石造地蔵坐像・浮彫 | 45×32×31 | (いぼ地蔵と呼ばれる) |
172 | 石末赤堀 | 814 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 28×19×13 (頭部欠) | |
173 | 石末赤堀 | 818 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 43×19×18 (頭部欠) | |
174 | 石末柳林 | 843 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 47×27×22 | |
175 | 石末柳林 | 845 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 29×20×14 | |
176 | 石末柳林 | 845 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 31×21×14 | |
177 | 石末柳林 | 845 | 不詳 | 石造地蔵坐像・浮彫 | 30×20×12 | |
178 | 石末柳林 | 845 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 20×16×11 | |
179 | 石末籠関 | 857 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 24×26×15 | |
180 | 石末籠関 | 863 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 58×39×40 | |
181 | 石末原 | 884 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 45×38×38 (頭部欠) | |
182 | 石末原 | 907 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 82×50×44 | |
183 | 石末宿愛宕山 | 913 | 不詳 | 石造地蔵坐像・丸彫 | 68×52×27 | |
184 | 石末向原 | 914 | 不詳 | 石造地蔵立像・丸彫 | 77×30×20 | (大正一三年建立か) |