ビューア該当ページ

1 霊場巡礼供養塔

488 ~ 490 / 766ページ
1 霊場巡礼供養塔
番号所在地像塔
番号
年代(西暦)形状法量(状態)銘文
(伝承)
1中阿久津 上の台515享保二年
(一七一七)
自然石・文字碑103×61×64(梵字キリーク・サ・サク)奉巡拝四国西国板東秩父供養塔/享保二天三月吉日/当村見目清右エ門
2上阿久津 中妻492享保四年
(一七一九)
四角柱状石・文字碑69×24×24(梵字キリーク・サ・サク)奉供養板東秩父四国西国願生祈祓/中妻村増渕又兵衛□之/享保二己亥四年八月
3石末 天神坂890享保五年
(一七二〇)
自然石・文字碑86×45×33(梵字キリーク)奉供養四国供養二世安楽之所 享保五年十月吉日 同行十三人
4石末 籠関859享保一四年
(一七二九)
自然石・文字碑90×43×37(梵字キリーク・サ・サク)奉供養為四国三十三所二世安楽 享保十四年□□十一月□□ 同行
5平田 上太田302天明六年
(一七八六)
四角柱状石笠付・文字碑57×21×12(梵字キリーク)奉納秩父三十四西国三十三板東三十三/天明六年四月
6上阿久津 中妻494寛政一二年
(一八〇〇)
板状石・文字碑74×37×26(梵字キリーク・サ・サク)奉巡拝四国西国板東秩父供養塔/寛政十二年庚申十月吉日 石工板戸村喜一
7中阿久津 東542天保一三年
(一八四二)
自然石・文字碑101×53×37(梵字キリーク)奉納四国西国秩父板東供養塔/天保十三年壬寅二月十二日 賢阿智道信士 菊地左衛門 天保十三年壬寅七月吉日/孝子菊池蔵慎立 二代
(菊地家で子に恵まれるようにと巡拝して建立したと伝える)
8上高根沢 金井84元治二年
(一八六五)
四角柱状石・文字碑48×21×12奉納板東三十三所供養塔/元治二乙丑年四月吉日
9上阿久津 中坪486明治一〇年
(一八七七)
四角柱状石笠付・文字碑84×45×38奉納百番南無観世音菩薩供養/嘉永元戊申年 増渕利右エ門 八十九年死亡/明治十丁丑年八月 増渕祐エ門 八十二才ニテ建立
10上高根沢 原の内50明治二四年
(一八九一)
自然石・文字碑102×45×40(梵字キリーク・サ・サク)奉善根板東西国秩父千人供養塔 明治二十四年 辛卯正月吉祥日 大願主 阿久津安三 七十二才 一行 建立
11平田 中之内292明治二四年
(一八九一)
板状石・文字碑209×120×14弘法大師参拾参記念 下野国新四国八拾八ヶ所霊碑/明治廿四年四月朔日関山 発起人 上高根沢 阿久津安二 稲毛田 石川祐楽 芳志戸 見目文内 八ツ木 尾島元吉 平田 加藤富三郎
12宝積寺671大正三年
(一九一四)
板状石・文字碑133×61×10西国板東秩父札所百観音登山参拝記念/大正三年九月吉祥日
13伏久463昭和六年
(一九三一)
板状石・文字碑118×55×10記念 四国八十八ヶ所巡礼碑 要田松塘書/昭和六年九月二十一日 小野季治(他)
(弘法大師像とともに建立された)
14大谷 宮下807昭和九年
(一九三四)
板状石・文字碑140×68×11記念 百観世音巡拝 本四国八十八ヶ所巡拝 国家安全 一番 六十一番 八十八番 昭和九年
15栗ヶ島 中ノ町147昭和一〇年
(一九三五)
板状石・文字碑226×76×12百番 観世音菩薩/寄付者氏名(略) 昭和十年九月二十四日建之
16宝積寺 上中丸672昭和四七年
(一九七二)
板状石・文字碑242×110×15西国板東秩父百観音霊場巡拝祈念碑/昭和四十七年十月 加藤俊一建之
(昭和四六年五月から一一月に加藤俊一・キノ両人七三歳で巡拝した。)
17桑窪 大安寺360昭和六〇年
(一九八五)
板状石・文字碑186×102×13巡拝記念 板東三十三箇所観音霊場 昭和六十年起首三月廿九日 成満九月十日/参拝者芳名 桑窪 仲山光夫(他)
18上高根沢 吹上2不詳自然石・文字碑64×34×25(梵字キリーク・サ・サク)奉西国秩父板東百番供養塔
19上高根沢 向戸49不詳四角柱状石・文字碑110×32×30南無阿弥陀仏 奉納諸国堂社巡廻現世当二世安楽所志願衆中 施主 阿久津宿母
20太田 中坪332不詳四角柱状石・文字碑72×29×24(梵字サ日輪月輪浮彫)奉納板東西国秩父百番供養□ 天□□
21亀梨 量山寺397不詳自然石・文字碑60×40×40奉納秩父西国板東□□