ビューア該当ページ
目次
/
第六章 年中行事
/
第二節 春から夏の行事
/
三 節句の頃
ナエビラキ
587 ~ 587 / 766ページ
田植えは稲作にとって一番重要な作業であり、多くの人手を要するものであった。また、田植えは田の神を招いて行う祭りともいわれている。そうしたことから田植えはにぎやかに、かつ、ご馳走も沢山作って手伝いに来た人に振舞ったものである。特に田植え最初の日をナエビラキ(苗開き)と称してご馳走を作った。この苗開きに必ず作るものとしてニシンの煮付けがあるが、これを田植えニシンともいった。また、赤飯をふかしたもので、この赤飯は手伝いに来てくれる人の家にも重箱に入れて配った。