ビューア該当ページ

〔盆行事〕

589 ~ 589 / 766ページ
 一年の行事が正月と盆を中心に二期にわけることができることはすでに述べた。正月も盆も基本的には祖霊信仰に基づくものであることには変わりない。盆行事は七月一日の「地獄の釜のふたが開かれる」というカマノフタで始まり、一三日の迎え盆から一六日の送り盆までが中心となる。
 このような盆行事は、旧暦では七月に行われていた。東京のような都会では、新暦になった現在でも七月に行うが、高根沢町のような農村地帯では七月は農繁期の真っ只中にあり、田の草とりや麦の収穫などで忙しい時期であることなどから、一月遅れて八月に行う所が多い。