ビューア該当ページ

参考・引用文献

 / 766ページ
序章 高根沢町の民俗概観
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅱ近世) 高根沢町 一九九六年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅲ近現代) 高根沢町 一九九七年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(通史編Ⅰ自然・原始古代・中世・近世) 高根沢町 二〇〇〇年
 
第一章 生産生業
 小山市史編さん委員会編『小山市史』(民俗編) 小山市 一九七八年
 鹿沼市史編さん委員会編『鹿沼市史』(民俗編) 鹿沼市 二〇〇一年
 佐野市史編さん委員会編『佐野市史』(民俗編) 佐野市 一九七六年
 下野民俗研究会編『栃木県民俗事典』 下野新聞社 一九九〇年
 田中勇人『螺旋水車 ―富山平野の小水力全盛期―』私家版 一九九〇年
 田沼町史編さん委員会編『田沼町史』第一巻 田沼町 一九八二年
 栃木県立郷土資料館編『栃木県の稲作習俗』(郷土資料調査報告書第五集) 栃木県立郷土資料館 一九八〇年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗) 芳賀町 二〇〇二年
 真岡市史編さん委員会編『真岡市史』第五巻(民俗編) 真岡市 一九八六年
 
第二章 着物・食べ物・住い
 氏家町史作成委員会編『氏家町史』(民俗編)氏家町 一九八九年
 柏村祐司『しもつけのくらしとすまい』 下野新聞社 一九八一年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅱ近世) 高根沢町 一九九六年
 高根沢町史編さん委員会編「高根沢町史」(通史編Ⅰ自然・原始古代・中世・近世) 高根沢町 二〇〇〇年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(通史編Ⅱ近現代) 高根沢町 一九九九年
 栃木県教育委員会編『栃木県の民家』(民家緊急調査報告書) 栃木県教育委員会 一九八二年
 「日本食生活全集 栃木」編集委員会『聞き書 栃木の食事』 農山漁村文化協会 一九八八年
 日本民具学会編『日本民具辞典』 日本民具学会 一九九七年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗) 芳賀町 二〇〇二年
 芳賀町史編さん委員会編『芳志戸の民俗 ―芳賀町大字芳志戸―』(芳賀町史報告書第四集)芳賀町 一九九七年
 芳賀町史編さん委員会編『祖母井の民俗』(芳賀町史報告書第七集) 芳賀町 二〇〇一年
 
第三章 交通交易
 小山市史編さん委員会編『小山市史』(民俗編) 小山市 一九七八年
 鹿沼市史編さん委員会編『鹿沼市史』(民俗編) 鹿沼市 二〇〇一年
 佐野市史編さん委員会編『佐野市史』(民俗編) 佐野市 一九七六年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗) 芳賀町 二〇〇二年
 
第四章 ムラの暮しとイエの暮し
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅱ近世) 高根沢町 一九九六年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅲ近現代) 高根沢町 一九九七年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(通史編Ⅰ自然・原始古代・中世・近世)高根沢町 二〇〇〇年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(通史編Ⅱ近現代) 高根沢町 一九九九年
 栃木県教育委員会編『民俗資料緊急調査報告 栃木県民俗地図』(栃木県民俗調査報告集第十集)栃木県教育委員会 一九七三年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗)芳賀町 二〇〇二年
 吉沢 武『東町のあゆみ』私家版 一九八八年
 
第五章 信仰
 阿久津 明『高根沢の石碑塔』 私家版 一九八四年
 阿久津 明『妙哲の碑』 私家版 一九九二年
 阿久津榮・古口利男編『大谷村の歩み』 大谷公民館 一九九六年
 阿久津尋常小学校編『阿久津村郷土教育資料』(孔版印刷) 一九三〇年
 榎本直樹『正一位稲荷大明神』 岩田書院 一九九七年
 尾島利雄『栃木県民俗芸能誌』 錦正社 一九七三年
 菊地重雄『宝積寺殖民株式会社 ―山林・宝積寺停車場・街づくり―』私家版 一九八九年
 古口利男『高根沢稲作り写真集』 高根沢町教育委員会 一九八五年
 古口利男『高根沢町の信仰』 高根沢町教育委員会 一九八六年
 古口利男『高根沢町の文化財』 高根沢町教育委員会 一九八七年
 古口利男『高根沢町の伝説集』 高根沢町教育委員会 一九八八年
 古口利男・阿久津友男『郷土高根沢 ―広報たかねざわ集約編―』 高根沢町教育委員会 一九八〇年
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高根沢町教育委員会編『高根沢の社・堂・碑所在目録』 高根沢町教育委員会 一九八三年
 高根沢町史編さん委員会編「地誌編輯材料取調書」『高根沢町史資料集』 高根沢町 一九九六年
 高根沢町文化財調査委員会編『郷土の歴史』 高根沢町教育委員会 一九七九年
 瀧田浩二「天祭についての一研究 ―栃木県をフィールドとして―」 尾島利雄編『民間信仰の諸相 ―栃木の民俗を中心にして―』 錦正社 一九八三年
 瀧田浩二「天祭の研究 ―太陽信仰としての天祭へのアプローチ―」『下野民俗』三三号(下野民俗論纂) 一九九三年
 芳賀町史編さん委員会編『念仏和讃御詠歌集』(芳賀町史報告書第四集) 芳賀町 一九九九年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗)芳賀町 二〇〇二年
 平井恒重編『栃木県市町村誌』 栃木県町村会 一九五五年
 ふる里運動実行委員会編『子どもが書いた ふる里の伝説集』 高根沢町教育委員会 一九七八年
 吉沢 武『東町のあゆみ』私家版 一九八八年
 
第六章 年中行事
 有賀喜左衛門『一つの日本文化論』 未来社 一九七六年
 井上和男他編『民俗調査ハンドブック』 吉川弘文館 一九七四年
 氏家町史作成委員会編『氏家町史』(民俗編) 氏家町 一九八九年
 大塚民俗学会編『日本民俗事典』 弘文堂 一九七二年
 大月松一・向山雅重監修 長野県教育民俗研究会編『おはなし長野県の民俗』 信教出版社 一九八三年
 大間知篤三他編『民俗の辞典』 岩崎美術社 一九七一年
 鹿沼市史編さん委員会編『鹿沼市史』(民俗編) 鹿沼市 二〇〇一年
 下野民俗研究会編『栃木県民俗事典』 下野新聞社 一九九〇年
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高根沢町教育委員会編『高根沢の社・堂・碑所在目録』 高根沢町教育委員会 一九八三年
 坪井洋文『イモと日本人』 未来社 一九七九年
 西角井正慶編『年中行事辞典』 東京堂 一九五八年
 野木町史編さん委員会編『野木町史』(民俗編)野木町 一九八八年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗)芳賀町 二〇〇二年
 橋浦泰雄『月ごとの祭り』 岩崎美術社 一九五五年
 福田アジオ『時間の民俗学・空間の民俗学』 木耳社 一九八九年
 福田アジオ他編『日本民俗大辞典』 吉川弘文館 一九九九・二〇〇〇年
 宮良高弘編『むらの生活』 北海道新聞社 一九八八年
 民俗学研究所編『民俗学事典』 東京堂出版 一九五一年
 民俗学研究所編『年中行事図説』 岩崎美術社 一九七五年(復刻版)
 柳田國男『先祖の話』 筑摩叢書 一九七五年
 和歌森太郎『年中行事』 至文堂 一九六六年
 和歌森太郎『民俗歳時記』 岩崎美術社 一九七七年
 
第七章 人の一生
 小山市史編さん委員会編『小山市史』(民俗編) 小山市 一九七八年
 大塚民俗学会編『日本民俗事典』 弘文堂 一九七二年
 鹿沼市史編さん委員会編『鹿沼市史』(民俗編) 鹿沼市 二〇〇一年
 下野民俗研究会編『栃木県民俗事典』 下野新聞社 一九九〇年
 佐々木宏幹他編『日本民俗宗教事典』 東京堂出版 一九九八年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗) 芳賀町 二〇〇二年
 福田アジオ他編『日本民俗大辞典』 吉川弘文館 一九九九・二〇〇〇年
 
第八章 民俗芸能
 阿久津尋常小学校編『阿久津村郷土教育資料』(孔版印刷) 一九三〇年
 池田貞夫・黒崎孝雄『とちぎの屋台と山車』 私家版 一九九八年
 泉漾太郎『下野民謡物語』 丸ノ内出版 一九七九年
 尾島利雄『栃木県民俗芸能誌』 錦正社 一九七三年
 菊地重雄『宝積寺殖民株式会社 ―山林・宝積寺停車場・街づくり―』 私家版 一九八九年
 古口利男『高根沢町の伝説集』 高根沢町教育委員会 一九八八年
 下野新聞社編集局特報部編『しもつけの唄』 下野新聞社 一九八〇年
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高根沢町史編さん委員会編『高根沢町史』(史料編Ⅲ近現代)高根沢町 一九九七年
 栃木県教育委員会編『栃木県の民謡』 栃木県教育委員会 一九八三年
 栃木県教育委員会編『栃木県の民俗芸能』 栃木県教育委員会 一九九八年
 芳賀町史編さん委員会編『民俗芸能・民家・用水』(芳賀町史報告書第三集) 芳賀町 一九九九年
 福田アジオ他編『日本民俗大辞典』 吉川弘文館 一九九九・二〇〇〇年
 本田安次『民俗芸能の研究』 明治書院 一九八三年
 本田安次『日本の伝統芸能』 錦正社 一九九〇年
 壬生町助谷新小松流囃子保存会『助谷の祭り囃子』 私家版 一九九八年
 吉沢 武『東町のあゆみ』 私家版 一九八八年
 
第九章 言語伝承
 尾島利雄編『下野の伝説』 第一法規出版 一九七九年
 下野民俗研究会編『栃木県民俗事典』 下野新聞社 一九九〇年
 古口利男『高根沢町の伝説』 高根沢町教育委員会 一九八八年
 鈴木旭翆・小川寿々夢『高根沢町郷土誌』 高根沢町 一九六三年
 高村禎里『狐の日本史』 日本エディタースクール出版部 二〇〇一年
 野村純一編『昔話・伝説必携』 學燈社 一九九三年
 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史』(通史編民俗) 芳賀町 二〇〇二年
 ふる里運動実行委員会編『子どもが書いた ふる里の伝説集』 高根沢町教育委員会 一九七八年
 ふるさとこぼれ話編集委員会編『ふるさとこぼれ話』 芳賀町企画課 一九八二年
 村山修一『日本陰陽道史話』 平凡社ライブラリー 二〇〇一年