高根沢町民憲章 |
いちょう ひばり あやめ |
私達高根沢町のシンボルです。 |
いちょうのように大地に根を張り |
ひぱりのように青空に舞い |
あやめのようにきよらに咲く |
今 私達は,町の歴史を重んじ, |
活力ある町づくりのため, |
誇りをもって次の憲章を定めます。 |
一,私たちは,なかよくします。 |
一,私たちは,教養を高めます。 |
一,私たちは,きまりを守ります。 |
一,私たちは,若い力を育てます。 |
一,私たちは,郷土を愛します。 |
町制三十周年記念 |
昭和六十三年五月二十六日制定 |




もくじ(4学年) |
⑤わたしたちの栃木(とちぎ)県…………74 |
(1)都道府県(とどうふけん)の様子…………74 |
(2)わたしたちの栃木県…………76 |
⑥住みよいくらし…………84 |
(1)くらしと水…………86 |
(2)<らしとごみ…………96 |
⑦自然災害(さいがい)から人々を守る活動…………110 |
⑧郷土(きょうど)の伝統(でんとう)・文化と先人たち…………120 |
(1)山あげ祭(まつり)…………120 |
(2)宇津救命丸(うづきゅうめいがん)…………130 |
⑨特色(とくしょく)ある地いきの様子…………136 |
(1)伝統的(でんとうてき)な工業のさかんな町―益子町(ましこまち)―…………138 |
(2)山地の地形を生かした地いき―那須町(なすまち)―…………146 |
(3)世界とつながる日光市…………157 |

