
町役場の人の話
役場は,みんなが住(す)みやすいまちになるように計画を立てたり,集(あつ)めたお金(税金(ぜいきん))をみんなのために使(つか)ったりしています。
水道やごみのこと,橋(はし)や道路(どうろ)をつくったり直したりするこしと,お年よりや体の不自由(ふじゆう)な人の手助(てだす)けをすることなど,仕事(しごと)のないようがたくさんあります。
色々な仕事をたくさんの人たちが,それぞれ担当(たんとう)を決(き)めて,手分けして仕事をしています。



- 〇公共(こうきょう)しせつ
- 学校や役場,じどう館や公園など,みんなのためにつくられたたて物(もの)や場所(ばしょ)を公共しせつといいます。公共しせつは,みんなが使(つか)う場所なので,大切にりようするひつようがあります。