さつきさんたちは,家の人やお客さんにインタビューしてみました。


ちゅう車場が広いし,駅(えき)にも近いので,べんりね。たくさんの品物(しなもの)がそろっていて,この店でほとんどそろうわ。


りょうりの材料(ざいりょう)が順番(じゅんばん)にならべられていますね。品物をさがすのに,楽ですね。ポイントカードもりようしています。


チラシを見てタイムサービスの品物や特売(とくばい)の品物を買いに来ます。ふつうの時より安(やす)く買えるのでありかたいですね。
店長さんの話
広告(こうこく)を毎週月曜日に出して,お買得(かいどく)の品を知らせています。一番気をつけているのは,しんせんな食りょう品(ひん)をお客様(さま)に買ってもらうことです。また,季節(きせつ)の商品(しょうひん)をお客様に知らせています。さらに,商品がどこでつくられたかを,ねふだに書いて,お客様に安心(あんしん)して買ってもらうようにしています。
