人口(じんこう)と交通の様子(ようす)のうつりかわり

ビューア参照
目標

 わたしたちは,高根沢町の人口のグラフを見て気づいたことを話し合いました。

高根沢町の人口の推移グラフ
りく「昔(むかし)にくらべて,今の人口はふえています。」
なおき「どうして,人口は多くなったのかな。」
はると「おじいちゃんから,昔は町に駅(えき)がなかったと聞いたよ。」
A子「お店もふえたとお父さんがいってたわ。」
よしお「なにか関係(かんけい)があるのかな。」
ビューア参照
昔の宝積寺駅・今の宝積寺駅
りく「電車がなかったころもあるんだね。」
なおき「大きな道路(どうろ)ができたことも関係がありそうだよ。」
はると「鉄道や道路ができると店や家もふえそうだね。」
役場の人の話

 鉄道が開業(かいぎょう)したことにより通勤(つうきん)がべんりになりました。しだいに駅(えき)のまわりに人が住むようになり,人口がふえていきました。人口がふえるとしだいに店もできてきて,駅のまわりがにぎやかになっていきました。

役場の人
〇宝積寺駅

 東京オリンピック・パラリンピックで,開閉会式や陸上競技(りくじょうきょうぎ)などが行われた新国立競技場のデザインを担当した世界的な建築家(けんちくか)・隈研吾(くまけんご)さんによってデザインされた近代的な建物(たてもの)です。