自分一人きりのときに災害が起こった場合には,自分で自分の身を守る必要(ひつよう)があります。
自分の安全を守るためには,どのように行動すればよいのか,授業(じゅぎょう)や訓練を行って,さまざまな自然災害にそなえられるようにしています。
校長先生の話
学校では,何かあったときには一斉メールを使ってすぐにお家の人に連(れん)らくを送れるようにしています。
他に,年に1回引きわたし訓練をして,子どもたちをむかえに来てもらい,スムーズに帰せるくふうもしています。また,小学校の校庭は地いきのひなん場所にもなっています。


他にも・・
- ・貯水(ちょすい)そうのある学校もあります。
- ・外ベンチはトイレになるものもあります。