山あげ行事を受けついでいくために,どのような取り組みが行われているのか調べてみよう。
山あげ保存会会長さんの話
山あげ行事は,国内でも非常(ひじょう)にめすらしい「屋台行事」です。わたしたち保存会(ほぞんかい)は,この行事を守り,未来(みらい)に引きついでいけるように取り組んでいます。主な活動は,山あげ行事にかかわる人たちをまとめたり,地いきのみなさんや会社・団体(だんたい)などに参加協力(さんかきょうりょく)をお願(ねが)いしたりすることです。おはやしや芸能(げいのう)(おどりや常磐津(ときわづ))などを育てていくのも大切な役割(やくわり)のひとつです。最近(さいきん)では,高校生や大学生にも行事への参加(さんか)をよびかけています。
歴史(れきし)のある山あげ行事が,これからも地いきの人だちからおうえんされながら,いつまでも続(つづ)いていってほしいと願っています。

