初期の就学率

76 ~ 76 / 620ページ
各校の教員・生徒の数、受業料の有無は、明治初期公立小学校表17のとおりであり、明治七~十年の状況を示している。就学率を明治八年五月の帰来小学校についてみよう(表18)。
 

表17 明治初期の宝塚市域公立小学校表

設立年小学校地 名学校主
(明治7年)
明治7年明治8年明治9年明治10年受業料
教員生 徒教員生 徒教員生 徒教員生 徒明治
8年9年10年
明治 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人
6年小 林 武庫郡小林村友金藤兵衛2786362132701937021
6西 蔵  〃 蔵人村高島伊平治118212111851196
6川 面  〃 川面村中野仲左衛門125913581291412815
6小 浜 川辺郡小浜村明田仁三右衛門25032132221222312117
9稲 谷  〃 米谷村2492424124
6安 倉  〃 安倉村田川介左衛門14114134513441386
9中 筋  〃 中筋村13042357
7荒 牧  〃 荒牧村2261213261285
6山 本  〃 山本村若生寿兵衛25223365211551525014
8荻 池  〃 鴻池村139922252336
6帰 来  〃 大原野村古家新右衛門15811131111391413217
6首 尾  〃 南畑村福本庄右衛門2271123518134151119
6波 豆  〃 波豆村奈良平邦三郎1141211311114111108
6商 音  〃 上佐曽利村田中庄兵衛1189117811921184
7肝 黌  〃 長谷村上畑仲右衛門1124111411021119
6大 舟  〃 波豆川村奥  喜 市124124811851165

『文部省年報』による


 

表18 明治8年帰来小学校区就学概況

合    計大 原 野 村境 野 村
学区内反別 町 反 畝 歩 町 反 畝 歩 町 反 畝 歩
98 9 1 2472 8 5 1526 0 6 09
学区内人囗  人
1,069
男558  人
784
男412  人
285
男146
女511女372女139
学 齢 人 口
満6才ヨリ
満14才マデ
125男 69105男 5520男 14
女 56女 50女 6
就 学 者51男 3745男 346男 3
女 14女 11女 3
不就学者74男 3260男 2114男 11
女 42女 39女 3
就 学 率40.8男53.642.9男61.830.0男21.4
女25.0女22.0女50.0

 
 就学率は全体としては四〇・八%、男五三・六%、女二五・〇%であるが、大原野村と境野村とではかなりの違いがある。不就学の理由については、不就学者七四人のうち、二八人は「貧窮ニ付不就学」、二五人は「両親農業稼(かせぎ)ニ出家内留主ヲ守或ハ子守等ニ而不就学」、一四人は「丁稚(でつち)奉公ニ罷出不就学」、七人は「虚弱ニ付不就学」であった。就学者の等級を同年六月の報告でみると五一人のうち、下等八級二六人(男一九人・女七人)、七級一七人(男一六人・女一人)、六級五人(男四人・女一人)、五級五人(男五人)で、このうち六歳未満と一四歳以上の者が、一人ずつあった。日々出席する生徒数は平均して四〇人(男三七人・女三人)であるが、これらの数字は毎月かなり流動的であった。このような状態は各校ともかなりの年月の間つづいたものと思われる。