表22 明治13年長尾・摂陽小学校学事統計表
校 名 | 学区内 戸数 | 学区内 人 口 | 学齢 人員 | 就学 人員 | 就学 率% | 在学生徒数 | 卒業生徒数 | 教員数 | 学務委 員 数 | 年中授 業日数 | 一ヵ年日々 出席生徒 平均数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 上等 | 下等 | 総数 | 上等 | 下等 | 教員 | 補助具 | ||||||||||
長 尾 小学校 | 戸 324 | 男 | 人 738 | 人 85 | 人 64 | 75.3 | 人 92 | 人 7 | 人 57 | 人 7 | 人 0 | 人 7 | 人 2 | 人 1 | 人 4 | 日 260 | 人 75 |
女 | 730 | 77 | 28 | 36.4 | 0 | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||
摂 陽 小学校 | 337 | 男 | 741 | 83 | 67 | 80.7 | 82 | 8 | 56 | 3 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 270 | 76 |
女 | 726 | 60 | 16 | 26.7 | 1 | 17 | 0 | 1 | 1 | 0 |
つぎに明治十五年ころの不就学者の状況を、大原野・境野・波豆・長谷・切畑・玉瀬の六カ村の不就学者調査によってみよう(表23)。明治十五年十二月二十八日現在、年齢六歳以上一四歳の者で、就学していない者の総数は一九四人で、このうち小学校へ一度も入学したことのない者が一一〇人(五七%)である。そのうち十六年に入学する意志のある者が一三人、あとの九七人(被調査数の五〇%)は、現在のところ就学するつもりのない者である。入学経験のある者は八四人(四三%)で、そのうち五九人は下等の課程で終わるか、あるいは途中で退学している。小学校が発足して一〇年目の状態はこのようなものであった。その原因を、この調査でみると、一九四人のうち、一家貧しき者一二二人(六三%)、家業につかなければならない者五〇人(二六%)、病気の者一七人(九%)、何の事情も記されていないで心配なく就学することができると思われる者は僅かに五人(二%)にすぎなかった。これは西谷地区の六カ村の実情はであるが、他の地区もほぼ同様な状態であったと考えてよい。
表23 第22番学区各村上・下等級別就学者人数
第22番 学区内村名 | 調査人貝 | 不就学者 | 既就学者 | 下等 | 上等 | 簡易下等 | 簡易上等 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8級 | 7級 | 6級 | 5級 | 4級 | 3級 | 2級 | 1級 | 1級 | 6級 | 5級 | 4級 | 6級 | 5級 | 4級 | 3級 | 2級 | ||||
大原野村 | 74 | 39 | 35 | 2 | 3 | 4 | 2 | 2 | 5 | 3 | 1 | 2 | 1 | 4 | 2 | 3 | 1 | |||
境 野 村 | 17 | 13 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||
波 豆 村 | 27 | 13 | 14 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | ||||||||||
長 谷 村 | 26 | 12 | 14 | 1 | 3 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | ||||||||||
切 畑 村 | 32 | 21 | 11 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | |||||||||
玉 瀬 村 | 18 | 12 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
合計 | 194 | 110 | 84 | 5 | 5 | 7 | 4 | 7 | 12 | 6 | 7 | 1 | 2 | 1 | 3 | 13 | 4 | 4 | 1 | 2 |
〔注〕明治15年12月28日現在