二十年以後の小学校

84 ~ 84 / 620ページ
明治二十年四月、南部小学校「本校資格降リテ簡易科トナリ改メテ南部簡易小学校ト云フ是レ事情ノ然ラシムル所ナリト雖トモ父兄ノ悲歎此ノ時ヨリ甚キハナシ誠ニ酸鼻ニ堪ヘサルナリ」と沿革史は記している。明徳校も商音校もそれぞれ明徳簡易小学校・北部簡易小学校となったが、やがて北部簡易小学校は廃され南部校に合併し、また玉瀬村は切畑村と分離して南部校区に入り、明治二十四年十月には尋常科四学年の西谷尋常小学校となった。明徳校も明徳尋常小学校となった。
 二十五年西谷小学校は三学年の仮補習科をおき、高等科設置の準備とした。二十六年増築工事をはじめ、二十七年二月十三日には完成した。この年の補習科生は五六人を数えた。三十一年六月一日第四学年に裁縫科をおき、九月二十日には高等科をおき、西谷尋常高等小学校となり同時に佐曽利分教場をおいた。三十二年八月八日から校舎改築準備をし、一時大原野村宝山寺本堂と福田音吉方座敷を仮教室としたが、十一月二十六日一七〇坪五合の新校舎が落成した。