良元村の果樹

213 ~ 216 / 620ページ
良元村の丘陵地には従来茶樹が栽培されており、明治十五年ころからしだいに衰退に向かうが、明治初年から早くもみかんの栽培が試みられていたことはすでにみた。明治三十五年以降になって武庫郡は果樹栽培が急速に盛んとなり、六甲山の南側山麓地は、東部の良元村から西部の須磨村付近にかけて、表49にみるようにりんご・なし・柑橘(かんきつ)・桃・梅・なつめ・ぶどうなどの栽培面積が増大した。
 

表49 武庫郡果樹栽培一覧表

樹 種反  別価  額植付年代
 (明治)
明治35年明治37年明治35年明治37年
 反畝 反畝  円  円
おおりんご31834年頃
  梨901815 〃
柑   橘121052705864,88334年頃著増
ざ く ろ358935年調査もれ
  柿14001,551 〃
枇   杷427617 〃
  桃10672,42534年頃著増
す も も40614432年頃
  梅117019253,0441,920老齢樹
な つ め32910535年調査もれ
ぶ ど う15664,10035年頃
無 花 果515
  栗61792635年調査もれ
やまもも1001,700 〃
合  計2380143663,63019,290

武庫郡園芸同好会「兵庫県武庫郡ノ園芸」による


 
 良元村では果樹栽培が有利な事業と思われるようになったので、明治三十三年に小林の平塚嘉右衛門・木本仙太郎・田中亀太郎等はともに和歌山県の産地を訪れ、みずから栽培法を調査した。
 同年八月小林西部の東南に面したゆるい傾斜の粘質土壌の地約五町二反歩の雑木を伐採して開墾し、三十四年五月ワシントンネーブル橙樹三七五〇本、他に柑橘樹十五種七五本、和洋梨、桃およびおおりんご等各四種五本ずつを、川辺郡稲野村より取寄せ菱(ひし)形に定植した。明治三十八年三月武庫郡長阿部光忠はこれを清香園と命名した。肥培管理は周到におこなわれ、病虫害の予防駆除に関しても研究の上種々の試みをして、年々五、六〇〇円の投資を惜しまなかったので、全園清潔で枝葉の伸育がよかった、と武庫郡農事試験場長北神貢が報告している。
 平塚嘉右衛門は、彼の所有する晴耕園に、茶樹の間作としてすでに約六反歩に柑橘樹を植えていたが、三十二年春に夏橙を二反五畝に定植し、翌年五月には和歌山県と川辺郡稲野村よりワシントンネーブル橙一五〇〇本を取寄せ約三町一反歩の畑地に植え、合計三町九反五畝となった。施肥は四月と九月に大豆粕と過燐酸石灰を混合して与えたので、定植後五、六年目から収果が多く、その販売は仲買人に樹立売りして三十六年には三〇〇円の収入があった。三十七年には二〇余円を投じて居宅の一偶に二坪の貯蔵試験室を設けた。
 田中亀太郎の愛果園も温州柑を約三反歩に植えていたが、三十三年には三町五反歩にワシントンネーブル橙、紅魁(べにさきがけ)・祝・紅玉種のりんご樹、天津水密桃・上海水密桃種などの桃樹を定植し、三十六年には約二〇〇円を得たという。また木本彦六の豊果園も明治十五年すでに七反歩の温州柑園であったが、二十三年にはさらに六反歩、三十四年にはワシントンネーブル二反歩、三十六年には尾張温州柑二反歩をふやし、一町七反の果樹園から三十六年には約一〇〇円の収入を得た。石井幸吉の幸農園は、すでに五反五畝の温州および紀州柑樹を有していたが、二十五年に二反歩、三十三年には一反二畝にワシントンネーブル、八畝歩に夏橙を植え、さらに三十五年には桃類四反歩、梨五畝歩、温州柑一反歩、三十八年に同種三反歩、梨二反歩を植え合計二町歩の果樹園となった。肥料は大豆粕・鰊粕(にしんかす)・油粕を用い、柑橘類および梨類は年二回、桃類は年一回与え、三十六年には一〇〇円余を得た。
 梅園として有名であった宝梅園は、明治三十六年西宮の八馬兼介の所有となり、彼はここに別荘を建て年々山地を開いて三十八年には七町歩余の果樹園とした。温州柑二〇〇〇本、ワシントンネーブル二一〇〇本、紅魁・祝・紅玉種などりんご五〇〇本、桃類一五〇〇本、梅八〇〇本、その他茶樹・山茶花(さざんか)・楓(かえで)などの観賞樹を栽培し、仲買人に売却して二〇〇余円を得た。明治三十八年良元村の果樹栽培面積と収果金額は表50のとおりである。これらの地主による富農的あるいは資本家的経営が明治三十年代に伸展したことは注目すべきことである。
 

表50 明治38年良元村の果樹

樹 種栽培面積収果価額
 反畝  円
りんご153 -
柑 橘35002,000
 柿60100
 桃25020
 李10030
 梨38 -
 梅200200
なつめ15020
ぶどう3050
44812,420

武庫郡園芸同好会「兵庫県武庫郡ノ園芸」による


 

写真97 宝梅園の梅林 大正期 (福井文子提供)