平塚の明治三十九・四十・四十三年における買収面積は大きく、また西宮・宝塚間の軌道工事が開始された大正元年および二年の買収がそれについで大きい。大正八年は少ないが、同十五年には約六〇〇〇坪が増加した。その他の場所においても買収は進み、昭和五年における株式会社平塚土地経営所の所有地は、五三万九六四五坪(約一七九町八反八畝)に達し、そのうち平塚嘉右衛門分は三二万三四〇四坪(約一〇七町八反)、会社所有地分は一八万八一六四坪(約六二町七反二畝)であった。
表64 庚申塚居住者の土地取得年次
年 次 | 戸数 |
---|---|
年 | 戸 |
明治39 | 8 |
40 | 15 |
43 | 24 |
45 | 6 |
大正2 | 4 |
8 | 5 |
9 | 8 |
15 | 6 |
昭和11 | 7 |
14 | 1 |
不明 | 4 |
計 | 88 |
〔注〕昭和30年7月調査,渡辺久雄「宝塚市における住宅地域の形成」(関西学院社会学第2輯1956年所収)より