村別にみると、西谷村七〇・五%、長尾村六一・二%、良元村五三・六%であり、三カ村合計では六一・七七%が農家である。しかし小浜村では戸数一五〇一戸のうち四一一戸で、農家比率二七・四%と低い。表70により、同村の農業以外の職業をみると、商業二一・三%、工業一五・九%、公務及び自由業、その他の有業者、無職がそれぞれ一〇%余を占め、ついで交通業四・〇%である。商業戸数の割合は他村の約二倍であり、そのうち旅館・飲食店・浴場業が多いことは、宝塚駅と歌劇場付近の市街地における戸数の増加を示すものであろう。また良元・小浜両村の交通業が他村に比べて多く、小浜村に「其他の有業者」の多いのは、阪急電鉄・ルナパーク・歌劇場などと地域の人々とのつながりが深く広くなったことを示すものであろう。小浜村にはまた無職が多いが、この無職は小作料や地代・家賃あるいはまた金利「収入に依る者」と「無職業」のものである。これらの戸数は小浜村で一一九戸と三五戸、良元村では四二戸と一九戸、長尾村六戸と五戸、西谷村三六戸と〇戸であった。
表70 昭和4年宝塚市域各村職業別戸数
業 種 | 良元村 | 小浜村 | 長尾村 | 西谷村 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実 数 | 構成比 | 実 数 | 構成比 | 実 数 | 構成比 | 実 数 | 構成比 | |
戸 | 戸 | 戸 | 戸 | |||||
総戸数 | 1,162 | 100.0 | 1,501 | 100.0 | 883 | 100.0 | 667 | 100.0 |
農 業 | 623 | 53.6 | 411 | 27.4 | 540 | 61.1 | 470 | 70.5 |
鉱 業 | 2 | 0.1 | 1 | 0.1 | ||||
工 業 | 110 | 9.5 | 239 | 15.9 | 80 | 9.0 | 21 | 3.1 |
商 業 | 131 | 11.3 | 320 | 21.3 | 112 | 12.6 | 76 | 11.4 |
交 通 業 | 112 | 9.6 | 60 | 4.0 | 5 | 0.5 | 4 | 0.6 |
公務及自由業 | 116 | 10.0 | 155 | 10.3 | 50 | 5.6 | 51 | 7.6 |
其他ノ有業者 | 8 | 0.7 | 159 | 10.6 | 88 | 10.0 | 5 | 0.7 |
無 職 | 61 | 5.2 | 154 | 10.3 | 11 | 1.2 | 36 | 5.4 |
水 産 業 | 1 | 0.1 | ||||||
家事使用人 | 1 | 0.1 | 3 | 0.4 | ||||
商業のうち | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | ||||
物品販売業 | 99 | 75.6 | 206 | 64.4 | 65 | 58.0 | 65 | 85.5 |
媒介周旋業 | 1 | 0.8 | 7 | 2.2 | 2 | 1.8 | 3 | 4.0 |
物品賃貸預り業 | 1 | 1.3 | ||||||
金融保険業 | 2 | 1.5 | 18 | 5.6 | 2 | 1.8 | 2 | 2.6 |
旅宿飲食浴場業 | 26 | 19.8 | 89 | 27.8 | 22 | 19.6 | 5 | 6.6 |
其他ノ商業 | 3 | 2.3 | 21 | 18.8 |
『兵庫県統計書』による
工業についてみると小浜村の工業戸数は二三九戸で四カ村のうち最も多く、そのうち土木建築業が一一六戸、木・竹類に関する製造業三三戸、飲食料品嗜好品製造二六戸、繊維工業二一戸、被服身の回り品製造一〇戸、金属工業七戸、紙工業・瓦斯電気及天然力利用に関する業がそれぞれ四戸、窯業三戸、機械器具製造業・皮革骨角甲羽毛品類製造業・製版印刷製本業それぞれ二戸、化学工業一戸、その他八戸である。
各村の工業の種類と規模を表71によってみると、いずれもきわめて零細であり、昭和十三年までの変化をみても経営規模を拡大したものはほとんどなく、むしろ戦時にはいって消滅してしまった。宝塚の農村部から自生し発展した農業以外の産業はまったくなかったのである。
表71 昭和4年市域各村工場および職工数
業 種 | 良元村 | 小浜村 | 長尾村 | 西谷村 | |
---|---|---|---|---|---|
毛織物及毛交 | A | 1 | |||
織物(毛布) | B | 10 | |||
染 物 | A | 3 | |||
B | |||||
メリヤス製品 | A | 2 | |||
B | 8 | ||||
刃 物 | A | 2 | 3 | ||
B | 3 | 5 | |||
瓦 | A | 1 | 2 | 3 | |
B | 2 | 7 | 6 | ||
木 製 品 | A | 2 | 9 | 2 | 6 |
B | 2 | 20 | 3 | 9 | |
調 味 料 | A | 2 | 1 | ||
醤油・味噌 | B | 3 | 2 | ||
菓子及パン | A | 2 | 13 | ||
B | 3 | 25 | |||
凍豆腐・凍 | A | 2 | |||
蒟 蒻 ・糀 | B | 6 | |||
麺 類 | A | 1 | 2 | 1 | |
B | 2 | 4 | 1 | ||
紙 製 品 | A | 2 | 1 | ||
B | 3 | 5 | |||
竹 製 品 | A | 2 | 3 | ||
籠・笊・簾 | B | 5 | 7 | ||
畳 | A | 2 | 4 | 1 | 6 |
B | 4 | 6 | 1 | 6 | |
麦 稈 製 品 | A | 30 | 24 | 37 | |
壜 苞 | B | 38 | 24 | 47 | |
皮革製品 | A | 2 | 1 | ||
B | 2 | 2 | |||
刷子及刷毛 | A | 1 | |||
B | 24 | ||||
セメント瓦 | A | 2 | |||
及スレート瓦 | B | 6 | |||
履 物 | A | 1 | 1 | 2 | |
B | 1 | 1 | 2 |
『兵庫県統計書』による
〔注〕Aは製造場数 Bは職工数
公務および自由業の戸数は良元・小浜両村に多く、その内訳を四カ村についてみると、「官吏公吏雇傭」と「教育に関する業」との合計が、長尾村と西谷村では四八%を越え、良元村は約四五%、小浜村は三三・五%で低い。しかし他村では僅かに二、三%にすぎない芸術家が、小浜村では三〇戸一九・三%を占めているのが特徴的である。少女歌劇などとの関係を示すものと思われる。