農家の副業など

373 ~ 376 / 620ページ
良元村には、昭和三年現在で茶畑が二町三反、製茶戸数八戸(煎茶と番茶)あり、製茶数量は一〇八九貫、平均一戸当りの製茶量は一三六・一二五貫であった。その茶の貫当り価格が昭和三年には八六銭四厘であったが、昭和六年には七六銭八厘となり、製茶は急速に衰えた。また西谷・長尾・小浜三カ村では、女子労働による麦稈(むぎわら)の壜苞(びんづと)生産がおこなわれ、昭和三年には各村に約五〇戸ずつの生産農家があり、五、六〇人ずつの人が従事していたが、昭和八年ごろには各村とも、約一〇戸、一〇人前後にまで減少した。
 農家の家計は苦しくなり、豌豆(えんどう)・ソラマメ・大豆・甘藷・馬鈴薯などの生産にはげんだが、副業に頼らなければならなかった。西谷村では胡瓜(きゅうり)・南瓜・西瓜および果樹苗などの作付面積を増加した。また莚(むしろ)・縄・叺(かます)・俵などの藁製品の製造戸数が、昭和三年の六戸から以後二五戸・二五戸・八〇戸に増加し、一戸当り藁製造品収入は昭和三年一二円五〇銭、四年一九円八〇銭、五年一二円六〇銭、六年四円一九銭、七年三円八〇銭と低下したが、やめるわけにはいかなかった。同村には籠や笊(ざる)を作るむらがあるが、その製造戸数が昭和五年には増加し、バスケットや簾(すだれ)の生産が加わった。またこの村には古くから鉱山があり、そこで働く人もあった。長尾村では縄・叺・俵などの藁製品製造戸数は昭和三年の二二九戸から、以降二一〇戸・一八〇戸・一〇二戸と減少したが、同七年には二三〇戸、八年は二四四戸に増加した。しかし一戸当り収入は昭和六年の四一円余から七年の七円余に極度に低下した。この村の特徴は何といっても園芸農業であり、果樹苗と観賞植物の生産がこの時期の農家を救った。良元村の場合、農産物としてはイチゴの作付面積の増大がいちじるしく、昭和四年は八町八反であったが、五年は一一町四反、六年一五町、七年は二〇町五反となった。その価額は四年が七〇四〇円、五年八三七九円、六年には九〇〇〇円と増加した。しかし七年には六一五〇円に落ちた。莚・叺・俵などの藁製品については昭和三年から七年まで製造戸数一〇戸で、製造規模が製茶と同様に大きく、一戸当り製造額は昭和三年には一五一八円、四年は一五五〇円と増加した。五年以降は一二八〇円、一〇七〇円と低下したが、七年には一五七六円にまで回復した。そして昭和八年には戸数が一挙に二五戸に増加した。小浜村の場合、藁製品は縄や箒(ほうき)類であったが、壜苞生産と同様に戸数はしだいに減少し、昭和三年の二一四戸が四年には一五五戸、八年には九〇戸になった。このころ小浜村の農業はイチゴの露地栽培を特徴としていたが、その作付反別は、昭和三年一五町二反、収穫高二万五八四〇貫、産額一万二九二〇円、一貫当り五〇銭であった。翌四年は六五銭に上昇したので、五年は作付面積一六町二反、四万三七四〇貫、二万六二四四円に増加したが、貫当り価格は六〇銭に下った。価格下落を補うため、六年には作付を二三町二反にしたが、価格は五一銭五厘となり、七年には二四銭七厘にまで下った。小浜村の一部は長尾村同様園芸農業を営み、観賞植物生産農家が昭和四年に四一戸あったが、五年には一挙に一三五戸に増加し、六年には一三六戸、七年には一三九戸になり、盆栽・鉢花・切花、とりわけ庭園樹の産額を昭和四年の約一四・八倍、三万六九一六円にまで高めた。一戸当り産額は昭和四年の一二九円五一銭から、七年の三〇八円四四銭へ、約二・四倍に上昇した。しかし八年、九年には庭園樹および盆栽生産はいちじるしく減少し、一戸当り産額も一四二円、一二〇円に低下し生産農家数も五六戸に減少した。しかし昭和十年には八〇戸に増加し、一戸当り産額は一七〇〇円を越えた。苦境をこのように新しい方向で乗り切ろうとする努力が各村で試みられたのであるが、その努力が現われる昭和八年の各村の農産物などの種類とその生産額を表78に掲げた。このうち特に目をひくものは果樹苗と観賞植物の生産である。
 

表78 昭和8年市域各村農産物種別収穫高

産  物良元村小浜村長尾村西谷村産  物良元村小浜村長尾村西谷村
   円   円   円   円   円   円    円   円
小    麦15,06621,29527,8542,447食用百合187
裸    麦6,3593,4705,05011,234キャベツ1225145
大    豆1943,4601,4032,349漬    菜455270324252
甘    藷534735411,078ホーレンソウ24072751,618
馬 鈴 薯6689602802,292ミ ツ バ32
豌    豆3393,1501,120288シュンギク23
ソラマメ5,5871,3051,560566チ    サ58
分    葱330ビ ー ツ15
フ    キ16パ セ リ
イ チ ゴ6,69513,47050セ ロ リ220350
インゲン豆352026リ ー キ80
サ サ ゲハナヤサイ50
胡    瓜1,7462973871,603工芸農産物胡麻84
シロ ウ リ6856271
南    瓜44774緑肥用作物
西    瓜7952,0162,2963,428 レ ン ゲ382,552
ナ    ス3,2101,7951,1831,928 ソラマメ及エンドウ59
ト マ ト2612551801,987
ラ ッ キ ヨ5観賞植物3,23417,332323,0802,213
カンピヨウ1,478 街 路 樹20010,820112
花 百 合3250169 庭 園 樹1,335263,780105
生 大 根1,0182,1841,1671,040 盆   栽44123,70015
力 ブ ラ2362221 鉢   花4002,08615、780
ニン ジ ン155 切   花1,7042,7209001,038
ゴ ボ ウ45689292 宿根草花950450 3、100323
里    芋386347440 球根草花180100 4、500612
ツクネイモ1,861 草花種子5008
シ ヨ ウ ガ162果樹苗26010,771784
甜    瓜75488703
ネ    ギ7759024635688
タマネギ105156142藁 製 品38,8002,2001,756375

『兵庫県統計書』より作成