農地改革前の数字を昭和十六年(一九四一)にとり、自小作別農家の割合をみると、自作農と自小作農の合計は宝塚市域全体の農家数の三九・七%で、地区別では、良元地区三五・一%、小浜地区二五・八%、西谷地区五四・四%長尾地区四一・〇%であった。また小作農と小自作農の合計は、市域全体で五六・五%、良元地区五九・八%、小浜地区六八・八、西谷地区四五・〇%、長尾地区五四・七%であった。
これを改革後についてみると、市域全体の自小作別農家数および構成比は表96のとおりである。昭和二十五年における自作農・自小作農の合計は、市域全農家数のうち八六%、良元地区八一・八%、小浜地区八一・一%、西谷地区八九・九%、長尾地区八九・二%となった。すなわち、ほとんどの農家が自作農になったのである。三十五年には全農家数の八八・一%、良元地区では八八・六%、西谷地区で九三・六%となり、長尾地区だけは八四・四%とわずかに低下した。
表96 宝塚市域の自小作別農家数および構成比
昭和 | 総戸数 | 自作 | 自小作 | 小自作 | 小作 | その他 | 総戸数 | 自作 | 自小作 | 小自作 | 小作 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年 | 戸 | 戸 | 戸 | 戸 | 戸 | 戸 | |||||||
宝 塚 市 | 16 | 1,990 | 481 | 309 | 338 | 785 | *74 | 100.0 | 24.2 | 15.5 | 17.0 | 39.5 | *3.8 |
25 | 2,181 | 1,335 | 540 | 181 | 125 | 100.0 | 61.2 | 24.8 | 8.3 | 5.7 | |||
35 | 1,844 | 1,253 | 371 | 130 | 86 | 4 | 100.0 | 68.0 | 20.1 | 7.0 | 4.7 | 0.2 | |
良元村 | 16 | 428 | 103 | 47 | 57 | 199 | *22 | 100.0 | 24.1 | 11.0 | 13.3 | 46.5 | *5.1 |
25 | 456 | 243 | 130 | 43 | 40 | 100.0 | 53.3 | 28.5 | 9.4 | 8.8 | |||
35 | 410 | 295 | 68 | 21 | 23 | 3 | 100.0 | 72.0 | 16.6 | 5.1 | 5.6 | 0.7 | |
小浜村 | 16 | 420 | 67 | 41 | 56 | 233 | *23 | 100.0 | 16.0 | 9.8 | 13.3 | 55.5 | *5.4 |
25 | 502 | 279 | 128 | 39 | 56 | 100.0 | 55.6 | 25.5 | 7.8 | 11.1 | |||
35 | 493 | 330 | 89 | 47 | 27 | ― | 100.0 | 66.9 | 18.1 | 9.5 | 5.5 | ||
西谷村 | 16 | 482 | 154 | 108 | 107 | 110 | *3 | 100.0 | 32.0 | 22.4 | 22.2 | 22.8 | *0.6 |
25 | 535 | 347 | 134 | 35 | 19 | 100.0 | 64.9 | 25.0 | 6.5 | 3.6 | |||
35 | 519 | 367 | 119 | 23 | 10 | ― | 100.0 | 70.7 | 22.9 | 4.4 | 1.9 | ||
長尾村 | 16 | 660 | 158 | 113 | 118 | 243 | *28 | 100.0 | 23.9 | 17.1 | 17.9 | 36.8 | *4.3 |
長尾村 | 25 | 688 | 466 | 148 | 64 | 10 | 100.0 | 67.7 | 21.5 | 9.3 | 1.5 | ||
2―1 | 35 | 422 | 261 | 95 | 39 | 26 | 1 | 100.0 | 61.9 | 22.5 | 9.2 | 6.2 | 0.2 |
〔注〕1.16年は「兵庫県統計書」,25・35年は「農業センサス」による
2.16年長尾村は当時の村全部を含む
3.*印は貸付地1町歩以上の農業者および土地を耕作しない農業者を含む