[鉱山借區図(第96図)]

鉱山借區図第96図
[目録]


 第96図は尾張、三河、遠江、美濃、飛騨、信濃、加賀、能登、越中の地域について鉱山の位置と産出する鉱物を詳細に記した地図である。岐阜県に接する隣県の鉱山も記載され、富山県、石川県、愛知県、静岡県の一部(遠江)が掲載されている。県名の表記でなく、江戸時代の国名である尾張、三河、遠江、美濃、飛騨、信濃、加賀、能登、越中と表記されている。
 凡例には金がキに丸、銀がギに丸、銅がドに丸、鉛がナに丸、鉄がテに丸、石油がゆに丸、砂金が砂金などと表記されている。
 欄外には5つの統計表が掲載され、当時における詳細な鉱山運営管理がなされていたことがわかる。
 表8は「借区略表」で、神岡は銀、鉛、銅の出来高が多い。大野郡では清見の陶土、荘川の銅、鉛が採取されていたことが分かる。表9は郡別の鉱種と面積の表である。表10は砂金、砂銀、砂鉄の出来高表である。表8~10の数値は原図の表のとおりに掲載したが、数値の単位は分からないところがある。
 上宝地域は長倉に銅、神坂に銀、銅、蔵柱に銀、銅、国府地域は宮地に石炭、丹生川地域は大萱に石油、高根地域は阿多野に銅、日影に銅、日和田に銅、朝日地域は小瀬ヶ洞に銅、鉛、来島に銅、甲に銅、久々野地域は久々野に銅、渚に銅がそれぞれの地図上に表記されている。
 荘川地域は中畑に銅、猿丸に銅、三尾郷に銅、清見地域は森茂に金、大谷に金、片野金山がそれぞれ地図上に表記してある。
 
表8 借区略表
国名郡名村名鉱種券数坑区面積(坪)産鉱(貫)出来高(推算)(貫)百分比例価格(円)代価(推算)(円)
飛騨吉城神岡55?1.828834.3156+1.94865.6701.9943.8860
331.3398197.32271669.3510.084210.72535.1701
12300300144.5420.4807
銀 鉛2231227.2880銀   10870.251217.46139295
鉛   26233.6000.5001312
銅 鉛78?1.090833.9187銀  1.90965.6301.2622.4126
鉛   32511.0700.6001944
磁石1125082510.017140
大野清見陶土11603.43900.003103
荘川231112休業銅    5413.0751.742942
銅 鉛2847001.7600鉛    5042.8670.500252
益田高根1351085352132.4981.730368
川西131000休業
馬瀬11300
11300休業
銀銅鉛126804713銀   1.0370.022240.000251
銅    2184.6292.000436
鉛    150.3240.5609

 
表9 借区郡分表
国名郡名銀 鉛銀 銅 鉛磁石陶土
面積面積産鉱面積産鉱面積産鉱面積産鉱面積産鉱面積産鉱面積産鉱
飛騨吉城1.3398197.32271.828834.315630030031227.28802508251
大野20671112603.4390
益田181085353006804713
小計20671.3398197.32272.121035.169160030031227.288068047132508251603.4390

 
表10 採取場略表
国名郡名村名鉱種券数産鉱出来高百分比例一貫目ノ価格代価
飛騨大野清見砂金1
荘川1
吉城神岡砂銀226521.7250065159円761215円
30511.5200500153
信濃安曇平村砂鉄