[平成十七年合併後の高山市全図(第99図)]

平成十七年合併後の高山市全図第99図
[目録]


※この地図は、高山市長の承認を得て、同市発行の高山市全図(10万分の1)を複製し作成したものである。(承認番号)24基都第391号
 第99図は、平成17年2月1日に高山市と周辺9町村が合併した翌年に作成された地図である。旧市町村境が点線で区切られ(赤色線で縁取り)、市域は1センチ幅の線(青色線で縁取り)で縁取りされている。川、谷は青色、等高線は茶色で印刷されている。高山市は東側が長野県に、西側が石川県、福井県に接している。飛騨国絵図の縮尺を考える上で、東の長野県境から西の石川県境までの距離を81キロメートルとして換算を試みている。
 高山町から新高山市ができるまでの合併の経緯(表12)、本庁、支所(ほぼ旧市町村役場の位置)の一覧表(表11)を次に掲載する。
 
表11 本庁、支所の位置(註1)
名称所在地経緯度海抜
東経北緯m
本 庁花岡町2丁目18137° 1636° 09573
丹生川支所丹生川村坊方2000137° 1836° 10635
清見支所清見村三日町305137° 1136° 07618
荘川支所荘川村新渕430-1136° 5736° 01806
一之宮支所一之宮町3100137° 1436° 04656
久々野支所久々野町無数河580-1137° 1636° 02676
朝日支所朝日町万石800137° 2036° 05729
高根支所高根町上ヶ洞428137° 2936° 02994
国府支所国府町広瀬町880-1137° 1236° 12510
上宝支所上宝町本郷540137° 2136° 17627

 
表12 合併の歴史と面積の変遷(註2)
単位:km2
年月日変遷編入面積合計面積
明治22年7月1日町村制施行により高山町となる2.59
大正15年10月1日灘村を編入8.4311.02
昭和11年11月1日高山町と大名田町と合併31.8642.88
市制施行
昭和18年4月1日上枝村を編入33.2276.1
昭和30年4月1日大八賀村を編入64.37140.47
平成元年11月1日国土地理院公表により面積減少139.57
平成17年2月1日丹生川村、清見村、荘川村、宮村、久々野町、朝日村、高根村、国府町、上宝村を編入2,039.782,179.35
平成17年4月1日旧丹生川村と旧安曇村との境界確定により面積減少2,177.67
註1、註2 「高山市企画管理部企画課編集『平成24年度版高山市のあらまし』平成24年高山市発行」16頁より