ビューア該当ページ

〈街道沿いにのこる見所〉

72 ~ 72 / 289ページ
高山城下町 →
(ア) 飛騨国分寺 → (イ) 国分尼寺 → (ウ) 石浦 → (エ) 飛騨位山文化交流館 → (オ) 位山道道標 →
(カ) 石畳の道 → (キ) 苅安峠 → (ク) 段 → (ケ) あららぎ湖 → (コ) 位山の石碑 → (サ) 慈雲寺 →
(シ) 浅水橋故跡碑代傍碑 → (ス) 上呂 → (セ) 中呂 → (ソ) 下呂 → (タ) 益田西国三十三ヶ所霊場十五番 解脱観音
(チ) 初矢峠の石畳 → (ツ) 乗政八幡神社 → (テ) 火打峠 → (ト) 官道 → (ナ) 下原中綱場 →
(ニ) 御番所屋敷 → (ヌ) 金山から美濃へ

1-1-(7)-5 飛騨支路概念図

※本図は次の文献を参考とした。
 木下良監修 竹部健一著
 『完全踏査 古代の道 畿内・東海道・東山道・北陸道』
 (株)吉川弘文館発行 2004年10月1日第1刷 2005年10月10日第4刷