ビューア該当ページ
目次
/
第一章 飛騨の街道を行く
/
第一節 江戸時代の街道を行く
/
(7)東山道飛騨支路
/
⑤街道沿いにのこる見所
/
(チ)初矢峠の石畳 県指定史跡(下呂市乗政、初矢)
[初矢峠の石畳 県指定史跡(下呂市乗政、初矢)]
81 ~ 83 / 289ページ
飛騨と美濃を結ぶ街道を東山道支路、下呂と東山道(後の中山道)を結ぶ街道を南北街道と言い、これを土地の人が鎌倉街道と呼んでいたことから、別名、鎌倉街道石畳とも言う。
この石畳は、東山道支路の初矢峠に、幅二メートル、延長八〇・四メートルが現存している。
東濃と飛騨の国境「舞台峠」にもわずかの石畳が残っていること、南北街道の傍らに源頼朝が願旨建立した「鳳慈尾山大威徳寺跡」があることなどから、鎌倉時代にはあったと考えられている。
1-1-(7)-25 初矢石畳
1-1-(7)-26 初矢石畳
1-1-(7)-27 初矢石畳