ビューア該当ページ
目次
/
第一章 飛騨の街道を行く
/
第一節 江戸時代の街道を行く
/
(9)平湯街道
/
③街道沿いにのこる見所
/
(ハ)道の駅 風穴の里(松本市安曇稲核)
[道の駅 風穴の里(松本市安曇稲核)]
106 ~ 106 / 289ページ
高山から松本で中央高速道路に乗る乗用車、観光バスは、この道の駅に停まる。ちょうど中間地点になるからで、近年混雑するようになった。「風穴の里」の名の由来は、北アルプスの地下水から起こる冷風が、火山岩が堆積したガラ場を通過して地上に出る所(風穴)がこの地区には多く存在することによる。明治時代は天然の冷蔵庫として蚕種(蚕卵)の貯蔵庫として全国各地より委託を受けていた。