表4-1-1 郡郷村名一覧の中で、地紋①を付した村について掲載をした。岐阜県歴史資料館には一部の村絵図しかなく、高山市でも個人所有文書の中に散見するのみである。村絵図の描き方も様々で、情報量の差がある。しっかり記入されているのは方位、隣村の名称である。
掲載した村絵図の番号は表4-1-1に付されている番号を使用している。
表4-1-1の郡名、郷名、村名一覧表は『飛騨国絵図』(平成二十五年高山市教育委員会発行)一三六、一三七頁に掲載する「江戸時代末における飛騨国内の各郡、郡内の各村の一覧表」を基にしている。
| | 地紋① | 単村村絵図有 | 地紋② | 集合村絵図(単村は無) |
| 江戸時代 | 明治8 | 江戸時代末~明治8年頃までの村名※統合された集落もある |
| 郡 | 郷名 | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな |
| 1 大野郡(136) | 灘郷(16) | 高山町 | 一之町 | いちのまち | 二之町 | にのまち | 三之町 | さんのまち |
| 1 大名田村 | 1 花里 | はなさと | 2 西之一色 | にしのいっしき | 七日町 | なぬかまち |
| 3 江名子 | えなこ | 桐生 | きりう | 本母 | ほのぶ |
| 4 冬頭 | ふいと(ふゆとう) | 5 石浦 | いしうら | 6 片野 | かたの |
| 2 千島 | ちしま | 7 春国 | はるくに | 8 上岡本 | かみおかもと |
| 9 下岡本 | しもおかもと | | | | |
| 大八賀郷(11) | 10 松本 | まつもと | 11 塩屋 | しおや | 12 山口 | やまぐち |
| 13 大島 | おおじま | 14 岩井 | いわい | 15 滝 | たき |
| 16 松之木 | まつのき | 17 三福寺 | さんふくじ | 18 五名 | ごみょう |
| 18 漆垣内 | うるしがいとう | 19 大洞 | おおぼら | | |
| 三枝郷(5) | 2 清見村 | 1 上切 | かみぎり | 2 中切 | なかぎり | 3 下切 | しもぎり |
| 4 前原 | まえばら | 5 赤保木 | あかほき | | |
| 川上郷(17) | 6 山田 | やまだ | 7 八日町 | ようかまち | 8 新宮 | しんぐう |
| 9 下林 | しもばやし | 10 下之切 | しものきり | | |
| 11 楢谷 | ならだに | 福寄 | ふくより | 12 藤瀬 | ふじせ |
| 牧ヶ洞 | まきがほら | 13 三日町 | みっかまち | 三ツ谷 | みつだに |
| 14 大原 | おっぱら | 下本 | しももと | 15 坂 | さか |
| 16 有巣 | あっそ | 16 二俣 | ふたまた | 17 中野 | なかの |
| 小鳥郷(6) | 上小鳥 | かみおどり | 夏厩 | なつまや | 二本木 | にほんぎ |
| 池本 | いけもと | 江黒 | えぐろ | 18 大谷 | おおたに |
| 久々野郷(5) | 3 位山村 | 1 宮 | みや | 山之口 | やまのくち | 2 久々野 | くぐの |
| 3 山梨 | やまなし | 4 無数河 | むすご | | |
| 河内郷(7) | 5 木賊洞 | とくさぼら | 6 長淀 | ながとろ | 7 渚 | なぎさ |
| 8 引下 | ひきさげ | 9 阿多粕 | あたがす | 10 有道 | うとう |
| 11 小坊 | こぼう | | | | |
| 小八賀郷(27) | 4 丹生川村 | 根方 | ごんぼう | 1 塩屋 | しおや | 下保 | しもぼ |
| 2 白井 | しろい | 駄吉 | だよし | 新張 | にいばり |
| 旗鉾 | はたほこ | 3 日影 | ひかげ | 日面 | ひよも |
| 坊方 | ぼうかた | 法力 | ほうりき | 4 細越 | ほそごえ |
| 町方 | まちかた | 山口 | やまくち | 小野 | この |
| 芦谷 | あしだに | 池の俣 | いけのまた | 下坪 | しもつぼ |
| 小木曽 | こぎそ | 殿垣内 | とのがいとう | 板殿 | いたんど |
| 岩井谷 | いわいだに | 瓜田 | うりだ | 大萱 | おおがや |
| 大谷 | おおたに | 桐山 | きりやま | 久手 | くて |
| 白川郷(42) | 上白川郷(19) | 2 清見村 | 19 森茂 | もりも | | | | |
| 5 荘川村 | 赤谷 | あかだに | 1 新渕 | あらぶち | 一色 | いっしき |
| 岩瀬 | いわぜ | 牛丸 | うしまる | 尾上郷 | おかみごう |
| 海上 | かいじょう | 2 黒谷 | くろだに | 猿丸 | さるまる |
| 3 惣則 | そうのり | 4 寺河戸 | てらかわど | 5 中野 | なかの |
| 中畑 | なかはた | 6 野々俣 | ののまた | 牧戸 | まきど |
| 町屋 | まちや | 7 三尾河 | みおご | 六厩 | むまや |
| 下白川郷(23) | 6 白川村 | 1 平瀬 | ひらせ | 2 福島 | ふくしま | 3 保木脇 | ほきわき |
| 4 馬狩 | まがり | 5 牧 | まき | 6 尾神 | おかみ(おがみ) |
| 7 野谷 | のだに | 8 大窪 | おおくぼ | 9 牛首 | うしくび |
| 10 内ヶ戸 | うちがと | 11 加須良 | かずら | 12 御母衣 | みぼろ |
| 13 芦倉 | あしくら | 14 飯島 | いいじま | 15 有家ヶ原 | うけがはら |
| 16 大牧 | おおまき | 17 荻町 | おぎまち | 18 木谷 | きだに |
| 19 小白川 | こじらかわ | 17 島 | しま | 20 椿原 | つばきはら |
| 21 長瀬 | ながせ | 22 鳩ヶ谷 | はとがや | | |
| ※郷の右の町、村は明治8年現在 |
| 江戸時代 | 明治8 | 江戸時代末~明治8年頃までの村名※統合された集落もある |
| 郡 | 郷名 | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな |
| 2 吉城郡(179) | 小鷹利郷(34) | 1 河合村 | 1 月ヶ瀬 | つきがせ | 2 角川 | つのがわ | 中沢上 | なかぞうれ |
| 3 羽根 | はね | 4 船原 | ふなばら | 保木 | ほき |
| 有家林 | うけばやし | 5 二ッ屋 | ふたつや | 6 保 | ほ |
| 7 天生 | あもう | 8 稲越 | いなごえ | 芦谷 | あしたに |
| 9 大木 | おおき | 有家 | うけ | 元田 | げんだ |
| 上ヶ島 | じょうがしま | 新名 | しんみょう | | |
| 2 小鷹利村 | 寺地 | てらじ | 信包 | のぶか | 平岩 | ひらいわ |
| 大(村) | おお | 黒内 | くろうち | 笹ヶ洞 | ささがほら |
| 1 谷 | たに | | | | |
| 3 坂下村 | 1 戸谷 | とだに | 2 桑ヶ谷 | くわがたに | 2 小野 | この |
| 3 小豆沢 | あずきざわ | 4 打保 | うつぼ | 5 杉原 | すぎはら |
| 4 坂上村 | 西忍 | にししのび | 森安 | もりやす | 三川原 | さんがわら |
| 高牧 | たかまき | | | | |
| 1 野首 | のくび | 林 | はやし | 牧戸 | まきど |
| 小島郷(32) | 丸山 | まるやま | 種蔵 | たねくら | 2 巣之内 | すのうち |
| 大無雁 | おおむかり | 落合 | おちあい | 岸奥 | きしおく |
| 小谷 | こだに | 3 菅沼 | すがぬま | | |
| 3 坂下村 | 6 鮎飛 | あゆとび | 洞 | ほら | 山之山 | やまのやま |
| 巣納谷 | すのだに | 加賀沢 | かがそ | 中沢上 | なかぞれ |
| 称宜ヶ沢上 | ねがそれ | 塩屋 | しおや | | |
| 1 河合村 | 小無雁 | こむかり | | | | |
| 5 神岡村 | 谷 | たに | | | | |
| 6 細江村 | 1 戸市 | といち | 袈裟丸 | けさまる | 2 太江 | たいえ |
| 3 末真 | すえざね | 岩丸 | いわまる | 4 野口 | のぐち |
| 5 杉崎 | すぎさき | 6 数河 | すごう | | |
| 古川町 | 行真 | ゆきざね | 沖之町 | おきのまち | 沼町 | ぬままち |
| 古川郷(8) | 古川町方 | ふるかわまちかた | 是重 | これしげ | 上北 | かみきた |
| 中北 | なかきた | 下北 | しもきた | | |
| 2 小鷹利村 | 高野 | たかの | 畦畑 | うねはた | | |
| 7 国府村 | 宇津江 | うつえ | | | | |
| 広瀬郷(8) | 名張 | なばり | 1 糠塚 | ぬかづか | 2 広瀬町 | ひろせまち |
| 3 村山 | むらやま | 瓜巣 | うりす | 金桶 | かねおけ |
| 4 上広瀬 | かみひろせ | 5 三川 | さんがわ | | |
| 荒城郷(吉城郷)(18) | 6 半田 | はんだ | 7 東門前 | ひがしもんぜん | 8 三日町 | みっかまち |
| 9 蓑輪 | みのわ | 10 宮地 | みやじ | 11 山本 | やまもと |
| 12 八日町 | ようかまち | 13 今 | いま | 14 漆垣内 | うるしがいと |
| 木曽垣内 | きそがいと | 15 桐谷 | きりだに | 16 鶴巣 | つるす |
| 17 西門前 | にしもんぜん | | | | |
| 1-4 丹生川村 | 5 柏原 | かしはら | 6 森部 | もりぶ | 7 三之瀬 | さんのせ |
| 8 大沼 | おおぬま | 9 折敷地 | おしきじ | | |
| 高原郷(79) | 下高原郷(42) | 8 上宝村 | 1 金木戸 | かなきど | | | | |
| 5 神岡村 | 梨ヶ根 | なしがね | 伏方 | ふせがた | 堀内 | ほりのうち |
| 山田 | やまだ | 西 | にし | 朝浦 | あそら |
| 1 舟津町 | ふなつまち | 吉ヶ原 | よしがはら | 2 横山 | よこやま |
| 3 割石 | わりいし | 4 西茂住 | にしもずみ | 4 東茂住 | ひがしもずみ |
| 大多和 | おおだわ | 東町 | ひがしまち | 二ツ屋 | ふたつや |
| 石神 | いしがみ | 瀬戸 | せと | 殿 | との |
| 森茂 | もりも | 和佐府 | わさふ | 5 和佐保 | わさぼ |
| 6 柏原 | かしはら | 大笠 | おおがさ | 7 巣山 | すやま |
| 寺林 | てらばやし | 跡津川 | あとつがわ | 牧 | まき |
| 土 | ど | 中山 | なかやま | 左古 | さこ |
| 8 鹿間 | しかま | 笈破 | おいわれ | 杉山 | すぎやま |
| 西漆山 | にしうるしやま | 東漆山 | ひがしうるしやま | 麻生野 | あそや |
| 伊西 | いにし | 岩井谷 | いわいだに | 打保 | うつぼ |
| 9 下本 | しものもと | 数河 | すごう | | |
| 吉城郡 | 高原郷 | 上高原郷(37) | 5 神岡村 | 10 小萱 | こかや | 阿曽保 | あそぼ | 11 吉田 | よしだ |
| 東雲 | あずも | 12 丸山 | まるやま | 野首 | のくび |
| 13 釜崎 | かまさき | | | | |
| 8 上宝村 | 蓼俣 | たてのまた | 2 栃尾 | とちお | 3 中尾 | なかお |
| 4 一重ヶ根 | ひとえがね | 5 平湯 | ひらゆ | 福地 | ふくぢ |
| 長倉 | ながくら | 6 桃原 | ももはら | 7 中山 | なかやま |
| 8 上灘 | かなた | 鼠餅 | ねずもち | 本郷 | ほんごう |
| 9 見座 | みざ | 宮原 | みやはら | 10 吉野 | よしの |
| 11 赤桶 | あかおけ | 12 今見 | いまみ | 13 柏当 | かしあて |
| 14 神坂 | かんさか | 15 笹島 | ささじま | 16 田頃家 | たごろけ |
| 17 新田 | あらた | 18 荒原 | あらはら | 岩井戸 | いわいど |
| 芋生茂 | おいも | 葛山 | くずやま | 19 蔵柱 | くらばしら |
| 在家 | ざいけ | 下佐谷 | しもさだに | 双六 | すごろく |
| ※郷の右の町、村は明治8年現在 |
| 江戸時代 | 明治8 | 江戸時代末~明治8年頃までの村名※統合された集落もある |
| 郡 | 郷名 | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな | 村名 | 読みがな |
| 3 益田郡(100) | 馬瀬郷(10) | 1 馬瀬村 | 井谷 | いだに | 西 | にし | 川上 | かおれ |
| 黒石 | くろいし | 数河 | すごう | 惣島 | そうじま |
| 1 下山 | しもやま | 中切 | なかぎり | 名丸 | なまる |
| 堀之内 | ほりのうち | | | | |
| 下原郷(16) | 下原村 | 大舟渡 | おおふなと | 下原町 | しもはらまち | 中切 | なかぎり |
| 門和佐 | かどわさ | 久野川 | くのがわ | 夏焼 | なつやけ |
| 火打 | ひうち | 保井戸 | ほいど | 瀬戸 | せと |
| 中津原 | なかつはら | 福来 | ふくらい | 渡 | わたり |
| 田口 | たぐち | 蛇尾 | へびのお | 三ッ渕 | みつぶち |
| 和佐 | わさ | | | | |
| 下呂郷(6) | 門原 | かどはら | | | | |
| 2 川西村 | 1 少ヶ野 | しょうがの | 2 三原 | さんばら | | |
| 3 三郷村 | 1 小川 | おがわ | 2 森 | もり | 湯之島 | ゆのしま |
| 竹原郷(4) | 野尻 | のじり | 乗政 | のりまさ | 御厩野 | みまやの |
| 3 宮地 | みやじ | | | | |
| 萩原郷(7) | 東上田 | ひがしうえだ | | | | |
| 2 川西村 | 西上田 | にしうえだ | | | | |
| 3 三郷村 | 上 | うわ | 4 桜洞 | さくらぼら | 中呂 | ちゅうろ |
| 5 萩原町 | はぎわらまち | 花池 | はないけ | | |
| 上呂郷(6) | 大ヶ洞 | おおかほら | 奧田洞 | おくだぼら | 上呂 | じょうろ |
| 宮田 | みやだ | | | | |
| 2 川西村 | 3 尾崎 | おさき | 4 四美 | しみ | | |
| 中呂郷(3) | 跡津 | あとつ | 野上 | のがみ | 羽根 | はね |
| 小坂郷(11) | 4 小坂村 | 赤沼田 | あかんた | 岩崎 | いわさき | 大島 | おおしま |
| 1 大洞 | おおぼら | 小坂町 | おさかまち | 落合 | おちあい |
| 門坂 | かどさか | 坂下 | さこれ | 長瀬 | ながせ |
| 2 無数原 | むすばら | 湯屋 | ゆや | | |
| 阿多野郷(37) | 5 高根村 | 阿多野郷 | あだのごう | 1 池ヶ洞 | いけがほら | 猪の鼻 | いのはな |
| 2 大古井 | おおぶるい | 3 上ケ洞 | かみがほら | 小日和田 | こひわだ |
| 4 下之向 | しものむかい | 4 中之宿 | なかのしゅく | 5 中洞 | なかぼら |
| 野麦 | のむぎ | 3 日影 | ひかげ | 6 日和田 | ひわだ |
| 6 朝日村 | 青屋 | あおや | 上ヶ見 | あげみ | 浅井 | あさい |
| 一之宿 | いちのしゅく | 大広 | おおひろ | 小瀬ヶ洞 | おぜがほら |
| 1 甲 | かぶと | 黍生谷 | きびうだに | 胡桃島 | くるみじま |
| 黒川 | くろかわ | 2 小屋名 | こやな | 3 辻 | つじ |
| 4 柳島 | やなじま | 桑之島 | くわのしま | 小瀬 | こせ |
| 5 小谷 | こだに | 立岩 | たていわ | 寺沢 | てらざわ |
| 寺附 | てらづき | 西洞 | にしぼら | 万石 | まんごく |
| 見座 | みざ | 宮之前 | みやのまえ | 6 大西 | おおにし |
| 7 久須母 | くすも | | | | |
| ※郷の右の町、村は明治8年現在 |