[グラビア]

刊行のことば

発刊によせて

目次

【凡例】

歴代町村長

通史編

第一章 原始時代

序説

第一節 縄文時代

一、貝塚

二、縄文式土器と石器

多古町の縄文遺跡

三、丸木舟

四、住居と集落

第二節 弥生時代

第二章 古代

序説

第一節 古墳時代

一、北条塚古墳と柏熊古墳

知多臣について

二、古墳分布と古墳群

三、発掘古墳と副葬品

副葬品

四、横穴古墳

五、土師器と住居・集落跡

第二節 飛鳥時代

一、匝瑳郡家と屯倉

田部と三倉

二、律令の地方制度

第三節 奈良時代

一、中村郷の調庸

二、東耀・東漸寺と瀧門寺の開基

第四節 平安時代

一、『和名抄』所載の郷

高津馬牧について

二、真言宗妙薬寺と顕実寺の開創

三、東国動乱と千葉氏

千葉氏と妙見信仰

四、千田庄・玉造庄その他

千田郡について

五、千田親政とその滅亡

千田判官代親政

親政の挙兵と結城野合戦

第三章 中世

序説

第一節 中世前期――鎌倉時代初中期――

一、千葉氏と千田庄

二、日蓮宗初期の寺々

第二節 中世中期――鎌倉時代末期・南北朝期――

一、千田胤貞と千葉介貞胤

千田庄の百姓在家

二、東禅寺と在地武士層

三倉寺と等空について

三、千田庄の動乱

土橋城の合戦

千葉・大嶋合戦

千葉・大嶋合戦の背景

動乱下の東禅寺

四、動乱後の千田庄と千田氏の系譜

日貞の置文

五、多古妙光寺の成立と一円法華

六、多古の起こりと千田庄の村郷

千田庄の村郷

第三節 中世後期――室町時代中後期・戦国時代――

一、千葉氏の分裂と胤直父子の最期

二、板碑(いたび)に見る中世の信仰

愛児(えご)塚の古碑片

板碑の時代背景

三、中世の城砦(さい)

中世城郭の遺構

四、戦国期の千田庄

房総の情勢

千田庄の支配者と寺々の動向

第四章 近世

序説

第一節 初期の多古支配者

一、保科氏

二、野々市藩土方氏

三、佐倉藩諸氏

第二節 碁石まじりの支配

支配者一覧

第三節 久松松平氏と多古藩

一、久松松平氏の系譜

二、多古松平氏歴代

三、所領の変遷と石高

四、藩財政

五、多古陣屋

六、藩士

七、神代徳次郎逃去事件と陸奥への村替え

八、真忠組騒動への出兵

九、明治維新の多古藩

第四節 土地制度と農民

一、天正・文禄検地

徳川氏の天正検地

文禄検地

二、江戸時代の検地と新田

新田開発

三、村高と貢租

年貢

四、村落構造の変動

第五節 交通と商工業

一、銚子・江戸往還

二、多古宿の形成

三、多古宿の伝馬と助郷

四、飯土井橋と栗山川舟運

五、農間商工渡世

【付】「多古町旧道図」について

第六節 宗教と文化

一、日蓮宗檀林

二、日蓮宗不受不施派の法難

三、真言系寺院の消長

四、教育・学問

五、俳諧――飛鳥(あすか)園の人々

六、近世の石造物と金工品

地域史編

旧久賀(くが)村

次浦(つぎうら)

村の起源

村の支配者

村のすがた

遺跡・旧蹟

宗教/神社・寺院

惣躰神社

由緒・縁起

神域の小祠・石碑

宝光山永台寺

路傍の小祠・石宮など

教育・文化・人物

団体・講など

まじない・家伝薬など

[次浦村村役人名]

西古内(にしふるうち)

村の起源と支配者

村のすがた

宗教/神社・寺院

五所神社

由緒・縁起

神域の小宮・石碑

天神社

秋葉山権現

石尊大権現

古峯神社

象頭山金毘羅大権現

大杉大神

愛宕山地蔵院 由緒・縁起

寺域の石碑・石塔

路傍の小祠・石宮など

家伝の薬

[西古内村村役人名]

御所台(ごしょだい)

村のすがた

村の生いたち

村の支配者

宗教/神社・寺院

天御中主命神社

法華堂

路傍の小祠・石宮など

教育文化・人物

[御所台村村役人名]

寺作(てらさく)

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

天満神社 由緒・縁起

神域の石宮・小祠

土橋山東禅寺

由緒・縁起

寺域の石塔・石碑

薬師堂

路傍の小祠・石宮など

村につたわる古文書

[寺作村村役人名]

井戸山(いどやま)

村の起こり

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

日枝大神

由緒・縁起

神域の小社・石碑

大師堂

縁起・由来

寺域の石碑・石塔

遺跡/寺院跡

路傍の小祠・石宮など

村の古文書など

家伝薬など

[井戸山村村役人名]

高津原(たかつはら)

村の生いたち

村の支配者

村のすがた

台地への進出

宗教/神社・寺院

熊野神社

熊野山千手院観音寺

路傍の小祠・石宮など

[高津原村村役人名]

大門(おおかど)

村の支配者

村のすがた

秣場をめぐる争い

宗教/神社・寺院

稲荷神社

弁天社

稲荷山成就院

由緒・縁起

五輪塔とその周辺

法華堂

路傍の小祠・石宮など

[大門村村役人名]

桧木(ひのき)

村の生いたちと支配者

村のすがた

台地への進出

宗教/神社・寺院

星宮大神

妙見山見徳寺

路傍の小祠・石宮など

村行事

[桧木村村役人名]

出沼(いでぬま)

村のすがた

村の支配者

矢作牧の開拓

宗教/神社・寺院

熊野大神

熊野山東光寺

大師像

墓地

共同墓地

法華墓地

路傍の小祠・石宮など

[出沼村村役人名]

本三倉(もとみくら)

村の生いたち

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

側高神社

由緒・縁起

神域の石宮・小祠

髪塚

香取神宮

鹿島神宮

三十万祇(三十番神)

子安大明神

松崎稲荷大明神

古社(こっしゃ)

西徳寺

五軒党と仏堂

越川平右衛門家

富澤幸右衛門家

石井三郎右衛門家

鎌形縫右衛門家

遠藤利右衛門家

路傍の小祠・石宮など

教育文化・人物など

[本三倉村村役人名]

谷三倉(さくみくら)

村の生いたちと支配者

村のすがた

宗教/神社・寺院

稲荷神社

由緒・縁起

神域の小祠・小宮

熊野神社

無量寺

由緒・縁起

寺域の古碑・小祠

路傍の小祠・石宮など

村の交通

村の文書

[谷三倉村村役人名]

十余三(とよみ)

馬牧の成立

矢作牧と農民

御鷹場

明治の開墾

村の再編・統合

宗教/神社・寺院

稲荷神社

路傍の小祠・石宮など

御料地

久賀村の誕生

旧常磐(ときわ)村

川島(かわしま)

村のすがた

村の起源

村の支配者

宗教/神社・寺院

星宮大神

由緒・縁起

神域の石碑・小祠

天満宮

古峯神社

川島山妙蔵寺

妙法山蓮成寺址

路傍の小祠・石宮など

村の風習・約束ごと

[川島村村役人名]

東松崎(ひがしまつさき)

村の生いたち

村の支配者

宗教/神社・寺院

松崎神社

由緒・縁起

神領の治政

神域の小社

浅間社

天満社

古峯社

白鬚社

阿夫利社

金比羅社

愛宕社

聖徳太子宮

稲荷宮

八社明社

疱瘡神

主な奉献物など

逆さ銀杏

大藤

「知らせの松」

七池七塚七不思議

厳島神社

八王子社

天満宮

法王山顕実寺

由緒・縁起

寺内の石塔・石造物

日譿上人の碑

平山刑部の墓碑

題目塔

法論の松

鐘ケ渕

勝栄山能満寺

由緒・縁起

寺内の石造物・石碑

路傍の小祠・石宮など

遺跡・旧跡

教育文化・人物など

村の俚謡

家伝の薬膏(利平のとげ抜き膏)

[東松崎村村役人名]

坂(さか)

村の生いたち

村の支配者

村のすがた

宗教/神社・寺院

日枝大神(鎮守社)

由緒・縁起

神域の小社・石塔

八幡社

大黒天社

三夜講〓

宝成山妙高寺

妙解山妙行寺

墓地

ガケラントウ墓地

平台墓地

路傍の小祠・石宮など

村の古文書

[坂村村役人名]

方田(ほうだ)

村の起こり

村の支配者とすがた

宗教/神社・寺院

日枝大神 由緒・縁起

神域の小宮など

延命山法光寺 由緒・縁起

寺内の石塔・石碑

墓地

路傍の小祠・石宮など

教育文化・人物など

村の古文書

[方田村村役人名]

南玉造(みなみたまつくり)

村の起源

村の支配者

村のすがた

宗教/神社・寺院

椿神社

由来・縁起

神域の小宮・石碑

妙見神社

第六神社

石井稲荷大明神

八幡宮

妙法山蓮華寺

法慶山玉泉寺

円教山得城寺址(玉造城址)

常慶山妙頂寺

妙法山正岳寺 由緒・縁起

寺域の小堂・石塔

玉宝山竜華寺

不受不施派の史蹟

隠れ庵跡

内野御塚(おつか)

「本妙院殿」碑

京松塚墓地

前野墓地

路傍の小祠・石宮など

教育と人物

柏熊と山倉との土地争い

[南玉造村村役人名]

常磐村の誕生

旧中村

南中(みなみなか)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

高田(たかだ)の妙見神社

高田の浅間神社

宿(しゅく)の八坂神社

鴻之巣(こうのす)の諏訪神社

大門先(だいもんさき)の産土社

日本寺(中村檀林)

由緒・縁起

中村檀林開講

中村檀林と不受不施派

中村檀林のその後

日本寺の主要建造物

御廟所

経蔵(宝蔵庫)

御手洗石

鐘楼

本堂(講堂)

妙見社

稲荷社

檀林印章

正峰山妙興寺

由緒・縁起

足跡と変遷

境内の建造物 本堂内陣

題目塔

松平(久松)家墓所

さつ女墓

竹林山妙光寺

由緒・縁起

境内の建造物・板碑

巨栄山徳成寺

由緒・縁起

境内の建造物・石碑

常高祐山東福寺

由緒・縁起

境内の建造物・石碑

旛上(はたあげ)聖人(日充)廟所

経塚

大門わきの墓地

呂叟(ろそう)句碑

秋葉吉右衛門の墓

路傍の小祠・石宮など

[南中村村役人名]

北中(きたなか)

村のすがた

村の開拓

村の支配者

遺跡・旧蹟

宗教/神社・寺院

六所大神

由緒・縁起

神域の小宮・建造物

八幡神社

弁財天社

住吉社

春日神社

妙見社

法性山浄妙寺

由緒・縁起

浄妙寺と平山一族

扁額下賜について

浄妙寺の歩み

寺域の石塔・小宮

蓮行山本福寺

中道山妙観寺 由緒・縁起

寺域の石塔物・小宮

寺院跡

路傍の小祠・石宮など

人物

[北中村村役人名]

南和田(みなみわだ)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

神事(備社(びしゃ)行事)

和田山福現寺

由緒・縁起

小宮・石造物

路傍の小祠・石宮など

[南和田村村役人名]

南借当(みなみかりあて)

村のすがた

村の生いたち

村の支配者

遺跡・旧址

宗教/神社・寺院

高皇産霊社

借当山妙蓮寺

由緒・縁起

小宮・石造物

村の文書

[南借当村村役人名]

南並木・中村新田(みなみなみき・なかむらしんでん)

村のすがた

村の生いたちと支配者

宗教/神社・寺院

春日神社 由緒・縁起

境内の小宮・石造物

十二軒党屋敷跡

神馬お轡(くつわ)

常照山光明寺 由緒・縁起

寺域の小宮・石碑

路傍の小祠・石宮など

村の文書

村の伝説・民話など

[南並木村村役人名]

[中村新田村村役人名]

中村の誕生

旧多古町

多古(たこ)

沿革と支配者

遺跡・旧址

村のすがた

宗教/神社・寺院

大宮大神

親社大神(権現様)

八坂神社

由緒・縁起

同社の祭礼

妙印山妙光寺 由緒・縁起

寺域の小堂・建造物・寺宝

旧寺院跡

路傍の小祠・小宮・板碑など

教育・人物

村の文書

多古城主牛尾胤仲

神代徳次郎事件余話

[多古村村役人名]

島(しま)

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

鎮守社

八幡大神

妙見社

天満宮

正覚寺

旧妙光寺

大相寺

妙福寺

路傍の小祠・石宮など

まじない・家伝薬など

村の文書

[島村村役人名]

水戸・石成(みと・いしなり)

村のすがた

村の起こりと支配者

宗教/神社・寺院

雷電大神

三社大神

雷雲山石成寺

常照山法眼寺

由緒・縁起

寺域の小祠・石塔

正覚寺水戸出張所(旧不受不施派教会所)

路傍の小祠・石宮・石塔など

家伝薬

村の文書

[水戸村村役人名]

[石成村村役人名]

千田(ちだ)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

諏訪神社

廣宣寺跡

路傍の小祠・石宮・石塔など

村の文書

[千田村村役人名]

林(はやし)

村のすがた

村の生いたち

村の支配者

宗教/神社・寺院

三社大神社

稲荷社

池栄山法林寺

路傍の小祠・石宮など

村の文書

[林村村役人名]

五反田(ごたんだ)

村の起こり

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

高皇産霊神社

三十番神

観音堂

大師堂

路傍の小祠・石宮など

人物

村の文書

[五反田村村役人名]

東佐野(とうざの)

村のすがた

村の生いたち

村の支配者

宗教/神社・寺院

三社神社

満福寺跡

路傍の小祠・石宮など

村の文書

[東佐野村村役人名]

中佐野(なかさの)

村のすがた

村の起源

村の支配者

宗教/神社・寺院

三社神社

不受不施派に対する弾圧

妙道寺跡

喜多教会の設立

路傍の小祠・石宮など

村の文書

家伝の薬

[中佐野村村役人名]

東台(ひがしだい)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

三社神社

本還寺跡

路傍の小祠、石宮など

人物

村の文書

[東台村村役人名]

大原(おおばら)

村のすがた

村のおこり

村の支配者

宗教/神社・寺院

天御中主神社

荒神社

観音堂跡(成就院跡)

路傍の小祠・石宮など

[大原村村役人名]

井野(いの)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

遺跡・旧蹟

宗教/神社・寺院

白山社

境内の小宮・石碑

華蔵院

由緒・縁起

境内の小宮・石塔

薬師堂

路傍の小祠・石宮など

[井野村村役人名]

染井(そめい)

村の起こり

遺跡・旧蹟

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

三輪大神

天満社

妙印山妙暹寺

路傍の小祠・石宮など

交通網

教育・文化・人物

村の文書

[染井村村役人名]

飯笹(いいざさ)

村の生いたち

村のすがた

村の支配者

宗教/神社・寺院

宇賀神社 由緒・縁起

神域内の小祠・奉献物

高皇産霊神社(大六天社)

三峯神社

五辻稲荷神社

如意山地福寺 由緒・縁起

朝比奈氏墓碑

六角観音と六地蔵

鐘楼

合寺記念碑

九輪塔

大師堂

旧東雲山瀧門寺

旧満福寺

薬師堂

行屋

路傍の小祠・石宮など

遺跡

村の文書

人物

[飯笹村村役人名]

間倉(まぐら)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

宇賀神社

由緒・縁起

境内の小祠・奉献物

寺院

路傍の小祠・石宮など

軽便鉄道

村の文書

[間倉村村役人名]

一鍬田(ひとくわだ)

村のすがた

村の生いたち

村の支配者

宗教/神社・寺院

星宮神社

由緒・縁起

境域の奉献物・小祠

長喜山福泉寺

由緒・縁起

寺域の石塔・石碑

妙福寺跡

路傍の小祠・石宮など

教育・施設

伝説

[一鍬田村村役人名]

多古町の誕生

旧東條村

船越(ふなこし)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

熊野大神

由緒・縁起

神域内の小社・小祠

日吉日社

日吉大神

皇産霊大神

八坂大神

小島山実相院

由緒・縁起

寺域内の小宮・石塔など

正円山妙立寺

由緒・縁起

寺域内の石塔・奉献物

法性山大立寺

由緒・縁起

寺域内の石塔・石碑

路傍の小祠・石宮など

村の文書

[船越村村役人名]

牛尾(うしのお)

村のすがた

村の起こり

村の支配者

宗教/神社・寺院

潮(うしお)神社

由緒・縁起

神域内の小社・小祠

白幡神社

由緒・縁起

神域内の小宮・石塔など

蛇(じゃ)祭り

浅間神社

戸崎(とさき)山宝幢院密蔵寺

由緒・縁起

寺域内の石塔・石碑

大師堂

薬師堂

福万寺跡

東光寺跡

路傍の小祠・石宮など

遺跡

村の文書

[牛尾村村役人名]

東條村の誕生

付録

社寺一覧表

神社(鎮守)

寺院

小字一覧表

多古

水戸

千田

五反田

喜多

喜多大原

喜多井野

染井

飯笹

間倉

一鍬田

船越

牛尾

次浦

西古内

御所台

寺作

井戸山

高津原

大門

桧木

出沼

本三倉

谷三倉

十余三

大高

本三倉 谷三倉 入会地

西古内 大門 入会地

川島

東松崎

方田

南玉造

南中

北中

南和田

南借当

南並木

中村新田

東輝

東部