ビューア該当ページ

[井戸山村村役人名]

554 ~ 556 / 1069ページ
井戸山村村役人名(但しこの名前は、昭和五十九年までに調査した資料によるものである)
年号西暦名主組頭百姓代備考
元禄 四、 八、一六九一新左衛門次郎兵衛、太兵衛、長八郎 井戸山加瀬忠男家文書
元禄一一、 七、一六九八新右衛門、太兵衛  井戸山区有文書
元禄一四、 三、一七〇一新兵衛  井戸山加瀬克巳家文書
元禄一六、 二、一七〇三十郎兵衛  同右
享保一三、 二、一七二八次郎左衛門、次郎兵衛、
平兵衛、金兵衛、長左衛門
  谷三倉高橋光夫家文書
寛保 元、一二、一七四一次郎兵衛、次郎右衛門  井戸山加瀬克巳家文書
延享 五、 五、一七四八久右衛門清兵衛新兵衛井戸山区有文書
宝暦 四、一一、一七五四新兵衛  井戸山加瀬克巳家文書
宝暦一〇、一二、一七六〇長左衛門  同右
明和 四、一二、一七六七次郎兵衛  同右
明和 九、一一、一七七二長左衛門  井戸山区有文書
安永 二、一二、ー七七三次郎兵衛  井戸山加瀬克巳家文書
安永 六、 二、一七七七次郎右衛門、清兵衛
次郎兵衛、市左衛門
六兵衛
  井戸山区有文書
天明 八、 一、一七八八清兵衛  同右
寛政 元、一二、一七八九次郎右衛門利兵衛 飯笹萩原章慈家文書
寛政 七、 六、一七九五次郎兵衛  本三倉富澤義次家文書
寛政一二、一二、一八〇〇又兵衛  井戸山加瀬克巳家文書
文化 三、一〇、一八〇六久右衛門利兵衛 谷三倉区有文書
文化 七、 五、一八一〇市左衛門  井戸山加瀬克巳家文書
文化一二、 二、一八一五次郎右衛門  出沼区有文書
文政一二、 三、一八二九久右衛門  井戸山区有文書
天保 三、 一、一八三二次郎兵衛  同右
天保 六、 六、一八三五次郎右衛門  次浦区有文書
天保 六、一二、一八三五新兵衛  井戸山加瀬克巳家文書
天保 八、 一、一八三七新兵衛吉兵衛勘左衛門坂細野稔雄家文書
天保一〇、 六、一八三九勘兵衛  井戸山区有文書
天保一一、 八、一八四〇次郎右衛門、文治  高津原津島熹家文書
天保一一、一〇、一八四〇次郎兵衛、次郎右衛門  大門山田鉄男家文書
天保一四、 四、一八四三長左衛門  井戸山渡辺与四郎家文書
天保一四、一二、一八四三(名主代)勘兵衛利兵衛 北中区有文書
天保一五、 六、一八四四次郎兵衛  久賀小学校文書
安政 六、 三、一八五九 久右衛門 井戸山加瀬克巳家文書
安政 六、一二、一八五九久右衛門新兵衛吉兵衛井戸山区有文書
安政 七、 一、一八六〇久右衛門、長左衛門新兵衛、三右衛門吉兵衛、長兵衛同右
文久 三、 一、一八六三六兵衛重郎兵衛長右衛門同右
文久 四、 一、一八六四久右衛門、長左衛門
文蔵
新兵衛、三右衛門吉兵衛、長兵衛同右
文久 四、 三、一八六四六兵衛七郎兵衛重郎兵衛同右
慶応 三、 一、一八六七久右衛門、長左衛門
文蔵
新兵衛、三右衛門吉兵衛、長兵衛同右
慶応 三、一二、一八六七久右衛門新兵衛吉兵衛同右
慶応 四、 一一八六八長左衛門、嘉七三右衛門長兵衛同右
明治 元、一二、一八六八次郎右衛門  井戸山加瀬克巳家文書