島村村役人名(但しこの名前は、昭和五十九年までに調査した資料によるものである) |
年号 | 西暦 | 名主 | 組頭 | 百姓代 | 備考 |
享保一三、 二、 | 一七二八 | 勘解由、勘右衛門 | 谷三倉高橋光夫家文書 | ||
宝暦 三、 三、 | 一七五三 | 左兵衛 | 島区有文書 | ||
宝暦 五、 五、 | 一七五五 | 佐兵衛 | 五反田区有文書 | ||
宝暦 七、 三、 | 一七五七 | 左兵衛 | 島区有文書 | ||
宝暦 八、 三、 | 一七五八 | 佐兵衛 | 酒々井町加川治良家文書 | ||
宝暦一一、 八、一〇 | 一七六一 | 伊右衛門、新右衛門 | 島区有文書 | ||
宝暦一二、 八、 | 一七六二 | 庄左衛門 | 同右 | ||
明和 七、 六、 | 一七七〇 | 藤右衛門 | 又右衛門、十郎兵衛 市郎右衛門、新之丞 小右衛門 | 三郎右衛門、与兵衛 五郎右衛門、三右衛門 惣右衛門 | 同右 |
明和 八、 六、 | 一七七一 | 藤右衛門 | 又右衛門、三十郎 市郎右衛門、長蔵 小右衛門、和左衛門 | 染井区有文書 | |
明和 八、一二、 | 一七七一 | 藤右衛門 | 又右衛門 | 庄左衛門、又兵衛 | 同右 |
安永 九、一〇、 | 一七八〇 | 藤右衛門 | 又右衛門 | 本町飯田作次家文書 | |
天明 五、 六、 | 一七八五 | 藤右衛門 | 又右衛門、重郎兵衛 市郎兵衛、庄左衛門 | 島区有文書 | |
寛政 六、一一、 | 一七九四 | 藤右衛門 | 同右 | ||
寛政 六、一二、 | 一七九四 | 平兵衛、庄右衛門 | 佐野区有文書 | ||
文化一四、 八、 | 一八一七 | 藤右衛門 | 六兵衛、又右衛門 勘之丞、庄右衛門 庄左衛門 | 半兵衛、久蔵 三郎左衛門、長右衛門 又兵衛 | 島宇井和夫家文書 |
文化一四、一〇、二八 | 一八一七 | 六兵衛 | 蔵右衛門 | 島区有文書 | |
文政 元、 八、 | 一八一八 | 庄右衛門 | 同右 | ||
文政 二、 | 一八一九 | 藤右衛門 | 勘之丞、庄右衛門 六兵衛 | 蔵右衛門 | 水戸五木田繁家文書 |
文政 八、 八、二九 | 一八二五 | 六兵衛 | 又右衛門、市郎兵衛 | 島区有文書 | |
文政一二、 三、 | 一八二九 | 六兵衛 | 庄右衛門、伊右衛門 市郎兵衛、半兵衛 又右衛門 | 新右衛門、藤左衛門 茂左衛門、三郎左衛門 | 同右 |
天保 九、 八、 | 一八三八 | 三郎左衛門 | 藤右衛門 | 佐兵衛 | 同右 |
天保一一、 五、 | 一八四〇 | 又右衛門 | 新右衛門 | 房総叢書第二輯 | |
天保一一、一二、 | 一八四〇 | 重郎兵衛、弥兵衛 | 同右 | ||
天保一三、 五、九 | 一八四二 | 弥兵衛 | 新右衛門 | 六兵衛 | 島区有文書 |
天保一四、 一、 | 一八四三 | 弥兵衛 | 又右衛門、嘉平次 三郎右衛門、佐兵衛 新右衛門 | 市郎兵衛、三郎左衛門 藤左衛門、茂左衛門 六兵衛 | 同右 |
天保一五、 一、 | 一八四四 | 弥兵衛 | 嘉平次、三郎右衛門 又右衛門、新右衛門 佐兵衛 | 同右 | |
嘉永 元、 七、 | 一八四八 | 弥兵衛 | 嘉平治、六兵衛 | 市原市池田忠好家文書 | |
嘉永 五、一二、 | 一八五二 | 六兵衛 | 島区有文書 | ||
文久 三、一二、 | 一八六三 | 縫右衛門、縫之丞 嘉平次、勘兵衛 佐兵衛 | 同右 | ||
慶応 四、 七、 | 一八六八 | 弥兵衛 | 同右 | ||
慶応 四、一一、 | 一八六八 | 又右衛門、弥兵衛 | 藤右衛門、市之丞 新右衛門、勘兵衛 嘉平次 | 縫之丞、勘右衛門 伊右衛門、市郎兵衛 平兵衛 | 同右 |