ビューア該当ページ
目次
/
地域史編
/
旧多古町
/
染井(そめい)
宗教/神社・寺院
763 ~ 763 / 1100ページ
明治まで村内に妙暹寺・妙福寺があり、いずれも日蓮宗寺院で、住民はことごとく同宗の信者である。多古妙光寺はもと染井原小井戸のあたりにあったという。
かつて住民は真言宗を信仰していたが、延文四年(一三五九)中山法華経寺の三世日祐が原法華堂供養にきて、法華弘道の百日説法をし、近郷の男女がことごとく改宗したとの説がある(妙印山縁起)。
また村内に山王権現(三輪大神)を勧請して産土神とし、古くからの民間信仰として道祖神・庚申・馬頭観音などを祀り、月待ち、日待ち、風法楽などがある。