目次へ
第12号(昭和53年8月15日) 特集 多摩の「講」
表紙:「后映(南砂川)」佐藤多持
目録を見る
特集 多摩の「講」
グラビア・講と生活
「講」の本質
/ 宮田登
日野市内の講について
/ 河野正夫
八王子盆地に残る講
/ 植松森一
「公私日記」の講と錦町の念仏講
/ 高橋千鶴子
多摩ニュータウン内の「講組と講」
/ 佐藤広
武蔵野市の山岳信仰
/ 坪井洋文
幕末期・多摩農村の頼母子講
/ 安澤みね
江戸時代庶民の旅―「伊勢道中日記」より
/ 滝沢博
共同体組織としての「講」―多摩の村落構造の現況―
/ 宮岡和紀
富士信仰「丸嘉」講
/ 加々美久市
多摩地方の「講」に関する文献
/ 小林太郎
大国魂神社の「神輿講中」
念仏唄―落合念仏講
/ 瀬沼和重
結衆板碑に見る中世の講
/ 縣敏夫
山上茂樹翁ききがきノート
第十三話 下原鍛冶採掘の川村金穴、第十四話 多摩の非下原鍛冶
草莽の碩学・韶齋「小島為政」
/ 桜沢一昭
多摩の文化財
板絵着色<飲中八仙図>(昭島市龍津寺)
/ 金山正好
多摩の文学碑その(一)
「府中・国分寺コース」
/ 横山吉男