目次へ
第37号(昭和59年11月15日) 特集 多摩の女性像
表紙:「ひばりが丘にて」倉田三郎
目録を見る
特集 多摩の女性像
宗門人別帳に現れた近世多摩の女性
/ 伊藤好一
下女奉公と農作業―『公私日記』よりみた―
/ 大口勇次郎
『公私日記』にみる幕末期名主の妻
/ 河野淳一郎
近世農村女性の一断面―したたかに生きたおんなたち―
/ 長田かな子
「八王子宿のめしもり女」
/ 樋口豊治
八王子郷土史上の女性―松原庵星布と横川楳子―
/ 岸田林太郎
第一回ナイチンゲール記章受章者 萩原タケの生涯
/ 石井道郎
歌こそわが命 薄命の歌人 三ヶ島葭子素描
/ 五十嵐茂雄
めでたく初め―大正・昭和の一主婦の日記から―
/ 宮崎糺
古代の多摩の女たち
/ 田中紀子
多摩の文化財
板絵着色弁財天及十五童子図(東久留米市宝泉寺)
/ 金山正好
化政期多摩俳諧の形成と展開―立川諏訪神社所蔵句集を中心に―
/ 赤坂六郎
戦国時代の高幡三郷―高麗氏と三沢十騎衆―
/ 湯山学
南北朝時代の武者のいでたち―軍忠状と小手指原出土の鍬形―
/ 齋藤愼一
塩野半十郎翁を偲んで
塩野半十郎翁逝く
/ 椚國男
西秋留清水上敷石住居遺跡、羽ヶ田の敷石住居趾、草花前縄文遺跡
/ 塩野半十郎