多摩写真選14 「大國魂神社駒くらべ」 |
特集 多摩と馬 |
| 日本史のなかの馬 / 市川健夫 |
| 馬と神事 / 野村幸希 |
| 古代の牧・駒牽 / 磯崎茂佳 |
| 「初窯」の馬 / 辻清明 |
| 説経節「小栗判官」の鬼鹿毛 / 秋谷治 |
| 甲州道中と馬 / 鈴木利信 |
| 馬の信仰と民俗―代参・馬待ち― / 後藤廣史 |
| 馬の仏 多摩の馬頭観音 / 犬飼康祐 |
| 多摩で行なわれた曲馬興行 / 太田和子 |
| 「髭達磨」 / 田中吉美 |
| 黒馬まっさきどよめく競馬 府中と東京競馬場をめぐって / 村井文彦 |
| 砂利運びの馬たち / 中島富治 |
| 祖父・計一をとおして見た大正・昭和期の博労 / 佐藤建夫 |
| 馬は再び人間の伴侶となるか / 青木玲 |
さし絵のなかの多摩10 |
| 多摩の柏葉と江戸の柏餅―『桑都日記』続編図解 柏葉市図― / 齋藤愼一 |
〔史料目録〕 昭和二十一年度 公文書綴 恩方第一国民学校 / 編集部 |
本の紹介 |
| 多摩市史編集委員会編『多摩市史通史編二 近現代』 / 金子淳 |
| 坂誥智美『江戸城下町における「水」支配』 / 小沢詠美子 |
多摩に生きる動物たち10 |
| ハクビシン(奥多摩町) / 久田雅夫 |