融通念仏宗は、大原の良忍が、四天王寺に留錫していた際、聖徳太子の夢告を受け、大治二年(一一二七)、摂津国平野の杭全(くまた)に一宇を設けたといわれ、それを融通念仏の根本道場と定めてから特に摂津・河内・大和・山城に教線を張っていくようになったものである。そして、近世に入ってからも、この傾向は続き、教団の中本山にあたる、いわゆる六別寺も、この地域に所在している。さらに、現在は浄土宗の寺になっているが、守口佐太の来迎寺も大念仏寺の七世の法明を元祖とし、その高弟の実尊を開山としており、貞和三年(一三四七)の創建以来、江戸時代の延宝六年(一六七八)に現在地の佐太に寺基を定めるまで、住持の代替わりごとに各地を点々としたものの、ほぼこの河内地域において教線を張ってきたのである。また、三六世の道和以降の本山の歴代は、すべて摂津・河内の出身者で占められてきたのである(表121)。
歴代 | 生国 | 入住持年 | 寂年月日 | |
---|---|---|---|---|
1 | 良忍 | 尾張国富田 | 長承1年(1132)2月1日 | |
2 | 明応 | 山城国醍醐 | 長承1年(1132) | 久安4年(1148)4月3日 |
3 | 観西 | 大和国下市 | 久安4年(1148) | 永暦1年(1160)3月4日 |
4 | 尊永 | 山城国西岡 | 永暦1年(1160) | 承安1年(1171)7月1日 |
5 | 権賢 | 山城国大原 | 承安1年(1171) | 治承3年(1179)7月2日 |
6 | 良鎮 | 山城国嵯峨 | 治承3年(1179) | 寿永1年(1182)10月5日 |
(中絶) | ||||
7 | 法明 | 摂津国東生郡深江村 | 元亨1年(1321) | 貞和5年(1349)6月13日 |
8 | 興善 | 摂津国住吉郡喜連村 | 貞和5年(1349) | 延文1年(1356)12月2日 |
9 | 乗空 | 河内国八上郡小寺村 | 延文1年(1356) | 延文5年(1360)10月6日 |
10 | 道善 | 摂津国東生郡足代村 | 延文5年(1360) | 応安1年(1368)8月25日 |
11 | 道円 | 河内国渋川郡柏田村 | 応安1年(1368) | 応安7年(1374)11月7日 |
12 | 称観 | 河内国若江郡岩田村 | 応安7年(1374) | 永和4年(1378)2月8日 |
13 | 法空 | 河内国丹南郡阿弥陀寺村 | 永和4年(1378) | 至徳1年(1384)5月2日 |
14 | 道音 | 摂津国東生郡放出村 | 至徳1年(1384) | 明徳2年(1391)9月14日 |
15 | 浄善 | (不明) | (不明) | |
16 | 明教 | (不明) | (不明) | |
17 | 法円 | (不明) | (不明) | |
18 | 覚法 | (不明) | (不明) | |
19 | 故観 | (不明) | (不明) | |
20 | 道従 | (不明) | (不明) | |
21 | 道永 | (不明) | (不明) | |
22 | 道法 | (不明) | (不明) | |
23 | 道通 | (不明) | (不明) | |
24 | 乗蓮 | (不明) | (不明) | |
25 | 道融 | (不明) | (不明) | |
26 | 道観 | (不明) | (不明) | |
27 | 法清 | (不明) | (不明) | |
28 | 道由 | (不明) | (不明) | |
29 | 法融 | (不明) | (不明) | |
30 | 助空 | (不明) | (不明) | |
31 | 道観 | (不明) | (不明) | |
32 | 道祐 | (不明) | (不明) | |
33 | 道融 | (不明) | (不明) | |
34 | 宗円 | (不明) | (不明) | |
35 | 法善 | (不明) | (不明) | |
36 | 道和 | 摂津国東生郡平野庄 | 慶長18年(1613) | 元和4年(1618)月日 |
37 | 法順 | 河内国渋川郡衣摺村 | 元和4年(1618) | 元和7年(1621)月日 |
38 | 法覚 | 河内国渋川郡衣摺村 | 元和7年(1621) | 寛永16年(1639)月日 |
39 | 法善 | 河内国高安郡大竹村 | 寛永16年(1639) | 正保1年(1644)月日 |
40 | 道融 | 河内国若江郡下小坂村 | 正保1年(1644) | 慶安2年(1649)月日 |
41 | 清雲 | 河内国若江郡西堤村 | 慶安2年(1649) | 承応2年(1653)月日 |
42 | 崇権 | 摂津国東生郡大今里村 | 承応2年(1653) | 万治3年(1660)月日 |
43 | 舜空 | 摂津国東生郡北花田村 | 万治3年(1660) | 寛文9年(1669)月日 |
44 | 崇観 | 河内国錦部郡廿山村 | 寛文9年(1669) | 延宝3年(1675)9月13日 |
45 | 良観 | 河内国錦部郡新家村 | 延宝3年(1675) | 貞享3年(1686)2月 |
46 | 大通 | 元禄2年(1689) | 正徳6年(1716)閏2月12日 | |
47 | 忍通 | 享保1年(1716) | 享保6年(1721)8月8日 | |
48 | 信海 | 享保6年(1721) | 安永7年(1778) | |
49 | 尭海 | 宝暦12年(1762) | 寛政5年(1793)月日 | |
50 | 洞海 | 寛政5年(1793) | 文化4年(1807)月日 | |
51 | 真海 | 文化4年(1807) | 天保5年(1834)月日 | |
52 | 教弥 | 天保5年(1834) | 明治1年(1868)月日 | |
53 | 教寛 | 明治1年(1868) |
注)45世までは、延宝五年六月七日「大念仏寺四十五代記録并末寺帳」、46世以降は、昭和五七年三月一日「融通念仏宗年表」により作成した。