としまひすとりぃ
わが街ひすとりぃ

昭和から平成へ・・・まちの変遷を語る 【動画配信】



  • 第1回 高松

    <ご出演者>

    直井 浩(なおい ひろし)さん ※写真左

    「区民ひろば高松」運営NP0法人「おおきな木」理事長。高松在住60年以上

    關 純子(せき すみこ)さん ※写真右

    「区民ひろば高松」運営NP0法人「おおきな木」理事。高松在住80年以上

■現地ロケ編
(2018年5月15日収録)

直井浩さん、關純子さんに、実際に高松エリアをご案内いただきながら、高松の「狭い道」「長崎富士塚」「地区計画(高松二丁目桐葉通り)」「区民ひろば高松」について、お話をうかがいました。




■広報番組インタビュー編
(2018年6月23日放送)

豊島区の広報番組「としま情報スクエア」に、直井浩さん、關純子さんにご出演いただき、昭和から平成にかけて、豊島区高松の地域がどのように変遷していったかを語っていただきました。


■高松:4つのキーワード  現地ロケ編全文テキスト


・狭い道[現地ロケ編:0分05秒~]

大正から昭和初期にかけて耕地整理がなされたため、昔、農道だったところがそのまま道路になっている箇所が多い。しかし、高松二丁目の一部の箇所は耕地整理が行われなかったため、道路が入り組んだエリアとなっており、加えて戦火にも免れた地域のため区画整理が行われず、現在でも狭い道が多い。

・長崎富士塚[現地ロケ編:1分36秒~]

江戸時代に民衆信仰として広まった富士講の月山講(椎名町元講)により築造。表面は富士山のボク石(溶岩)で覆われ、約8mの高さ。都区内にある江戸時代築造の富士塚の中では原形を最もよくとどめているとして、国の重要文化財に指定された。昔は子どもたちの遊び場だった。

・地区計画(高松二丁目桐葉通り)[現地ロケ編:4分37秒~]

静かで暮らしやすい住環境を維持しようと、住民発意で地区計画を提案した。地区計画を提案するには、地元住民の合意形成など大変な労力と時間がかかる。住宅地における「住民発意型」の地区計画としては、豊島区内で唯一の事例となっている。

・区民ひろば高松[現地ロケ編:6分23秒~]

「区民ひろば高松」は、乳幼児から高齢者まで幅広い世代が交流できる施設として利用され、地域コミュニティの核となっている。 区民ひろば高松の運営協議会は、豊島区内で最初に設立された。その運営協議会が母体となり「NPO法人おおきな木」を設立し、現在「区民ひろば高松」を自主運営している。


■高松をもっと知る


基本情報⋯⋯ 高松の基本情報(人口、施設、地域の特徴など)を閲覧できます。

関連キーワード⋯⋯ 「高松」年表を検索 資料を検索)

既刊区史(通史編1) ⋯⋯ 長崎富士塚

豊島区

Copyright © Toshima City. All rights reserved.

お問合せ先:豊島区広報課