既刊 『豊島区史』(豊島区史編纂委員会/編纂 東京都豊島区/発行)
豊島区史 資料編二
序凡例
第二編 近世
第一章 諸家文書- 127 寛永10(1633)年9月 雑司が谷村畑検地帳
- 128 年不詳 検地帳の年号・性格につき吟味願の覚
- 129 寛永10(1633)年9月(推定) 雑司が谷村田検地帳(断簡)
- 130 元禄10(1697)年11月 雑司が谷村地面諸事覚悵
- 131 天明元(1781)年10月 雑司が谷村高反別取箇帳(伝通院領)
- 132 享和2(1802)年4月 救済願書控帳(雑司が谷町)
- 133 文政元(1818)年4月 雑司が谷町人別帳(本浄寺門前・本染寺門前を含む)
- 134 文政7(1824)年7月 年貢受取控帳(安兵衛分)
- 135 文政11(1828)年1月 万覚帳
- ① 文政11(1828)年1月 金銭出納覚
- ② 年不詳 無尽講仕法
- ③ 天保元(1830)年 畑譲渡証文
- ④ 天保元(1830)年8月 法事覚
- ⑤ 天保2(1831)年9月 金子借用証文
- ⑥ 天保2(1831)年2月 変死人一件につき沙汰書
- ⑦ 年不詳 かつ身元引取の取決書
- ⑧ 文政10(1827)年11月 米年貢覚
- ⑨ 年不詳 金銭出納覚
- ⑩ 年不詳 頼母子講覚
- ⑪ 年不詳 頼母子講金預証文
- ⑫ 年不詳 馬捨場につき取決書
- ⑬ 年不詳 金銭出納覚
- ⑭ 文政10(1827)年9月 折大根代銭覚
- ⑮ 文化4(1807)年2月 喧嘩吟味願下願
- ⑯ 年不詳 回向願状控
- ⑰ 年不詳 地頭葬式覚
- ⑱ 川柳
- ⑲ 文政5(1822)年3月 結納目録ならびに聟広めの覚
- ⑳ 文政9(1826)年4月 牢見舞差入願
- 21 文政11(1828)年1月 金銭出納覚
- 136 文政11(1828)年2月 万覚帳
- ① 文政11(1828)年2月 寺小屋生徒の名前覚
- ② 天保2(1831)年12月 名主息子嫁取の触
- ③ 天保2(1831)年11月 同居人請状
- ④ 文化12(1815)年8月 同居人請状
- ⑤ 天保5(1834)年6月 金子借用証文
- ⑥ 天保8(1837)年8月 柿代銭覚
- ⑦ 年不詳 田成畑見面改
- ⑧ 年不詳 村高・寺社除地覚
- ⑨ 明治元(1868)年12月 質畑証文
- ⑩ 天保4(1833)年8月 栗・柿代銭覚
- ⑪ 天保3(1832)年3月 金子借用証文
- ⑫ 天保2(1831)年4月 梅・柿代銭覚
- ⑬ 天保2(1831)年10月 奉公人請状雛形
- ⑭ 年不詳 家屋敷永代売渡証文雛形
- ⑮ 年不詳 家守請状雛形
- ⑯ 年不詳 家質証文雛形
- ⑰ 年不詳 屋敷地粗絵図
- ⑱ 年不詳 店請証文雛形
- ⑲ 文政12(1829)年2月 板橋山年貢不納一件
- ⑳ 文政12(1829)年5月 小作年貢覚
- 21 天保元(1830)年3月 村方香典集金
- 22 天保7(1836)年10月 名主母死去の村触
- 23 文政11(1828)年8月 栗代銭覚
- 24 天保4(1833)年3月 雑木山譲渡証文
- 25 天保5(1834)年8月 栗代銭覚
- 26 天保2(1831)年4月 梅代銭覚
- 27 天保6(1835)年11月 七五三の祝
- 28 天保5(1834)年2月 借地証文
- 29 天保元(1830)年5月 名主妻死去の村触
- 30 天保元(1830)年3月 孟宗竹代銭覚
- 31 天保元(1830)年8月 家根掛金借用覚
- 32 天保元(1830)年4月 養育金借用証文
- 33 天保2(1831)年5月 茄子苗代銭覚
- 34 天保2(1831)年6月 用達金覚
- 35 天保3(1832)年5月 茄子苗代銭覚
- 36 天保3(1832)年11月 年貢金覚
- 37 天保6(1835)年1月 祝宴
- 38 天保8(1837)年 栗・梅代銭覚
- 137 弘化3(1846)年7月 雑司が谷村高反別取箇帳(芳心院領)
- 138 安政2(1855)年7月 雑司が谷村田畑高覚帳(伝通院領・芳心院領入会)
- 139 文久2(1862)年7月 雑司が谷村年貢受取帳(伝通院領)
- 140 慶応元(1865)年4月 田畑・屋敷譲渡証文控帳
- 141 明治元(1868)年11月 雑司が谷村年貢受取帳(自証院領)
- 142 明治2(1869)年4月 村入費調書帳(雑司が谷村)
- 143 明治2(1869)年4月 願書・請書控帳
- ① 明治2(1869)年5月 開成所地守心得に任命の仰渡書
- ② 明治2(1869)年4月 開成所植物地(元鷹部屋)につき請書
- ③ 明治2(1869)年6月 開成所植物地(松浦様上地)につき請書
- ④ 明治2(1869)年5月 脱籍者引取御免願書
- ⑤ 明治2(1869)年5月 林並木の有無照会につき答申書
- ⑥ 明治2(1869)年6月 村年寄に任命願書
- ⑦ 明治2(1869)年7月 治兵衛召連につき東京府捕亡方あて請書
- ⑧ 明治2(1869)年7月 東京府捕亡方への喜右衛門上申書
- ⑨ 明治2(1869)年9月 断獄局あて身柄預書
- ⑩ 年不詳 家業向不精者・遊人を逮捕する回状
- ⑪ 明治2(1869)年10月 88歳以上の者取調落の宥免願書
- ⑫ 明治2(1869)年10月 桑茶植付地規請書裏書の依頼書
- ⑬ 明治2(1869)年11月 宗旨人別書上済の届書
- ⑭ 明治2(1869)年11月 盗難届
- ⑭ 明治2(1869)年12月 盗難届
- ⑯ 明治2(1869)年12月 物産局出頭につき請書
- ⑰ 明治2(1869)年12月 行倒人引取書
- ⑱ 明治3(1870)年1月 盗難届
- ⑲ 明治3(1870)年2月 盗難届
- ⑳ 明治3(1870)年2月 89歳以上の者取調書上
- 21 明治3(1870)年4月 変死人の面体照会につき答申書
- 22 明治3(1870)年4月 盗難届
- 23 明治3(1870)年6月 御本営あて身柄引取書
- 24 明治3(1870)年6月 取締分隊所あて身柄引渡願書
- 25 明治3(1870)年9月 同居人人別につき断獄局あて答申書
- 26 明治3(1870)年9月 日雇人消息につき御本営あて答申書
- 27 明治3(1870)年10月 盗難の有無照会につき答申書
- 28 明治3(1870)年11月 米屋召仕の窃盗・牢死に関する願書
- 29 明治4(1871)年2月 第三区取締役所あて身柄引取願書
- 30 明治4(1871)年4月 盗難届
- 31 明治4(1871)年4月 断獄局あて獄死死体引取願書
- 32 明治5(1872)年2月 人別取調につき戸籍掛あて答申書
- 33 明治5(1872)年3月 盗難届
- 34 明治5(1872)年4月 盗難届
- 145 寛延元(1748)年10月 念仏講帳
- 146 宝暦10(1760)年1月 念仏講帳
- 147 安永元(1772)年7月 念仏講帳
- 148 天明元(1781)年8月 念仏講帳
- 149 天明8(1788)年10月 念仏講帳
- 150 寛政6(1794)年12月 念仏講帳
- 151 文化2(1805)年6月 念仏講帳
- 152 文政5(1822)年2月 念仏講帳
- 153 文久3(1863)年5月 念仏講帳
- 154 弘化4(1847)年9月 十羅刹年番帳
- 155 嘉永2(1849)年9月 神楽諸色控帳
- 156 嘉永5(1852)年6月 雨乞祈祷入用付立帳
- 157 嘉永6(1853)年9月 十羅刹法楽覚帳
- 158 安政元(1854)年4月 鳥居入用集控帳
- 159 安政3(1856)年9月 法楽諸入用控帳
- 160 安政6(1859)年9月 神楽諸勘定帳
- 161 慶応2(1866)年1月 鎮守買物覚帳
- 162 慶応2(1866)年2月 家根替覚帳
- 163 慶応2(1866)年9月 法楽控帳
- 164 慶応3(1867)年9月 法楽入用覚帳
- 165 明治元(1868)年9月 法楽諸入用覚帳
- 166 明治4(1871)年11月 十羅刹引移入用帳
- 167 明治5(1872)年6月 夏越祈祷入用帳
- 2 安政2(1855)年1月 小作証文
- 3 安政6(1859)年3月 金子預証文
- 4 万延元(1860)年4月 金子預証文
- 5 万延元(1860)年12月 質地流地につき頼一札
- 6 文久元(1861)年1月 小作証文
- 7 文久元(1861)年8月 対談金受取証文
- 8 慶応3(1867)年4月 金子借用証文(冊子)
- 10 文化6(1809)年3月 下井草村御用控帳(抄)
- ① 文化6(1809)年3月 千川分水口三分明につき回章
- ② 文化6(1809)年6月 杉の葉上納につき覚
- 11 文政4(1821)年3月 下井草村御川帳(抄)
- ① 文政4(1821)年4月 千川用水減水につき回状
- ② 文政4(1821)年8月 飼鳥行方知れずにつき触
- 12 文政5(1822)年11月 水車設置につき済口証文
- 13 天保6(1835)年3月 下井草村御用控帳(抄)
- ① 天保6(1835)年3月 千川分水囗管理につき達
- 14 天保9(1838)年10月 下井草村御用帳(抄)
- ① 天保10(1839)年2月 田場耕返御免につき触
- 20 延享3(1746)年6月 雑司が谷筋御場所拵諸色入用人足積帳
- 21 宝暦元(1751)年2月 志村・巣鴨筋御場所日記留帳
- 22 宝暦元(1751)年6月 雑司が谷筋御場所拵諸色入用人足積帳
- 23 年不詳(未年6月) 鳥番人足御用につき回状
- 25 寛政10(1798)年 千川用水路水番家絵図面
- 26 文政元(1818)年6月 水車場所替につき連印一札
- 27 天保8(1837)年4月 千川上水諸入用帳
- 28 慶応2(1866)年2月 大砲製造水車取建につき願書(冊子)
- 29 元文元(1736)年3月 岩瀬市兵衛水元見分控帳
- 30 天明3(1783)年3月 牟礼村御用控帳(抄)
- ① 天明4(1784)年閏1月 綱差役任命につき達
- 31 寛政4(1792)年閏2月 牟礼村御用控帳(抄)
- ① 寛政4(1792)年閏2月 旅宿水夫銀不足分渡方につき触
- ② 寛政4(1792)年閏2月 旅助合の儀につき出頭令状
- 32 享和2(1802)年3月 牟礼村御用川控帳(抄)
- ① 享和2 (1802)年11月 旅宿水夫銀出銭につき回状
- 36 嘉永4(1851)年1月 四ツ葉村御用留(抄)
- ① 嘉永4(1851)年4月 押込盗賊立回につき回状
- ② 嘉永4(1851)年4月 東福寺本堂再建助成勧化覚
- 37 安政3(1856)年1月 四ツ葉村御用留(抄)
- ① 安政3(1856)年3月 寺院・神社梵鐘調査につき回状
- ② 安政3(1856)年7月 梵鐘調査書上方につき回状
- ③ 安政3(1856)年11月 小組合総代取決方につき願書
- 38 元禄4(1691)年12月 高田村・戸塚村高反別取箇帳
- 39 天明2(1782)年4月 焔硝蔵周囲道普請の免除願書
- 40 享和元(1801)年11月 馬飼葉納入につき請書
- 41 安政元(1854)年1月 尾張藩小荷駄御用請印帳
- 42 安政6(1859)年8月 尾張藩長屋掃除人書上帳
- 43 元治元(1864)年7月 焔硝蔵駆付人足覚
- 44 元治元(1864)年7月 焔硝蔵警衛・砲薬運送につき請書
- 45 明治元(1868)年4月 高田四家町人別帳(済松寺領)
- 46 明治2(1869)年8月 尾張藩邸掃除御用鑑礼請印帳
- 47 嘉永元(1848)年9月 小金野鹿狩につき触書および調書帳
- 48 明治元(1868)年7月 寄場取決規定連印帳
- 49 明治元(1868)年7月 上練馬村御用留(抄)
- ① 明治2(1869)年2月(推定) 組合村々寄合につき回状
- 50 明治2(1869)年3月 上練馬村御用留(抄)
- ① 明治2(1869)年3月 村々巡回につき回状
- ② 明治2(1869)年4月 蓮華寺釣鐘時鐘使用につき願書
- ③ 明治2(1869)年6月 蓮華寺時鐘使用許可につき請書
- ④ 明治2(1869)年10月 板橋宿勤方につき総寄合の回状
- 51 延享元(1744)年5月 鷹野人足扶持受取につき連判証文
- 52 寛延2(1749)年8月 中野筋鷹場所石高帳
- 53 宝暦2(1752)年11月 旅宿村町組合連判証文
- 54 宝暦4(1754)年6月 膳所御用触次退役につき一札
- 55 宝暦7(1757)年12月 野方領触次の件につき覚
- 56 宝暦7(1757)年12月 触次役給金につき村々連判証文
- 57 宝暦8(1758)年10月 中野筋鷹野場所石高帳
- 58 安永2(1773)年3月 拳場村々出火届出にっき請印帳
- 59 安永9(1780)年8月 鷹場出役人旅宿につき願上
- 60 寛政4(1792)年5月 中野筋村々石高内訳名主名前控帳
- 61 寛政11(1799)年8月 半夏取集村々代銭渡方覚帳
- 62 享和元(1801)年10月 中野筋拳場・両卿借場村町石高書上帳
- 63 享和2(1802)年1月 中野村御用日記控帳(抄)
- ① 享和2(1802)年3月 神田川草堰設置願書
- 64 文政元(1818)年8月 花火取締につき口達請印帳
- 65 文政7(1824)年 拳場村々渡船場取締につき請印帳
- 66 文政11(1828)年8月 中野組合回状順継書上帳
- 67 文政11(1828)年8月 中野組合諸割合受取書帳
- 68 天保4(1833)年6月 古鉄買渡世有無書上帳
- 69 天保7(1836)年7月 改革取締出役旅宿など組合割入用帳
- 70 天保7(1836)年8月 米穀高値につき村々請書長
- 71 天保8(1837)年8月 酒造制限請印帳
- 72 天保8(1837)年11月 採草虫類諸上納村々石高書上帳
- 73 天保9(1838)年8月 質屋渡世取調書上
- 74 天保9(1838)年8月 諸商売書上・無宿圏入費用割合帳
- 75 天保10(1839)年1月 組合限大小総代など取調書上帳
- 76 天保10(1839)年10月 酒食煮売渡世仲間請書連印帳
- 77 天保12(1841)年10月 鳥見見習並任命につき請書帳
- 78 天保14(1843)年2月 鳥見見習並任命につき請印帳
- 79 天保14(1843)年6月 御場触次役につき願書
- 80 天保14(1843)年6月 無宿預・商売家調入用帳
- 81 弘化元(1844)年6月 寺領諸役免除の件につき届書
- 82 嘉永4(1851)年2月 鷹野触次役後継につき願書
- 83 安政4(1857)年8月 囚人村預につき請書帳
- 84 文久3(1863)年3月 買上米代金内渡割合勘定帳
- 85 文久3(1863)年3月 作徳米買上につき願書
- 86 文久3(1863)年5月 買上米浅草御蔵まで駄賃書上帳
- 87 慶応元(1865)年5月 兵賦差山方組合村訳帳
- 88 慶応元(1865)年7月 上金褒美御礼組合割合帳
- 89 慶応元(1865)年9月 買上米陸付賃受取書
- 90 慶応2(1866)年8月 角筈調練場炊出御用人足帳
- 91 慶応2(1866)年8月 角筈調練場湯所働人足差出村訳帳
- 92 慶応2(1866)年11月 角筈調練場湯所働人足村訳帳
- 93 慶応2(1866)年12月 角筈調練場出役諸入用村々高割帳
- 94 慶応3(1867)年9月 鳥猟運上・鑑礼代永上納村名帳
- 95 年不詳(閏8月) 御場諸御用定宿につき回状
- 96 年不詳 おかま踊取締につき請書
- 97 年不詳 諸商売渡世書上帳
- 98 年不詳 肥料高値につき引下願状
- 99 年不詳 明俵納村々代銭受取帳
- 表1 下高田村鷹場関係諸役負担表〔寛政11(1799)~慶応3(1867)年〕
- 102 天明3(1783)年1月 戸田筋拳場村々高控帳
- 103 天明5(1785)年1月 鷹場御用人足触帳
- 104 寛政12(1800)年4月 川口・岩淵宿加助郷人馬勤平均帳
- 105 寛政12(1800)年4月 川口・岩淵宿増助郷人馬賃銭受取帳
- 106 文化11(1814)年2月 両卿借場村々書上帳
- 107 天保8(1837)年2月 関東取締につき請書
- 108 天保9(1838)年3月 巡見役人方継立人馬雇銭諸入用割合帳
- 109 文久元(1861)年6月 非常人足村々割付帳
- 110 慶応元(1865)年7月 兵賦そのほか入用控帳
- 111 慶応2(1866)年12月 農兵取立仮議定書帳
- 112 慶応2(1866)年12月 農兵取立につき請印帳
- 113 慶応3(1867)年10月 兵賦人足につき願書
- 114 慶応3(1867)年11月 上板橋組合非常入用割合帳
- 115 年不詳(酉年8月) 鷹場御用人足触帳
- 116 正徳3(1713)年1月 角筈村配符写帳(抄)
- ① 正徳3(1713)年9月 浅草御蔵へ米付出につき回状
- 117 享保8(1723)年1月 角筈村諸色配符留帳(抄)
- ① 享保8(1723)年4月 年貢蔵納につき本証文引替方覚
- ② 享保8(1723)年8月 雑司が谷筋御成につき諸事慎方回状
- ③ 享保8(1723)年9月 雑司が谷筋御成につき火の元慎方回状
- 118 享保14(1729)年1月 角筈村諸色配符留帳(抄)
- ① 享保14(1729)年1月 それ鷹処置につき仰渡
- ② 享保14(1729)年4月 麦作見分願書加印につき回状
- 119 享保15(1730)年1月 角筈村諸色配符留帳(抄)
- ① 享保15(1730)年2月 菜種出来方見分につき回状
- 120 寛保3(1743)年10月 年貢石代上納につき願書
- 121 延享4(1747)年1月 角筈村回状写帳(抄)
- ① 延享4(1747)年4月 猪追払につき回状
- 122 宝暦4(1754)年1月 角筈村回状写帳(抄)
- ① 宝暦4(1754)年5月 巣鷹御用につきよもぎ上納覚
- 123 明和3(1766)年8月 角筈村回状留帳(抄)
- ① 明和3(1766)年10月 国役金上納につき回状
- 124 天保10(1839)年6月 屋敷改役所訴願留(抄)
- ① 天保11(1840)年10月 定葭簀張株譲受渡につき願書
- 125 天保10(1839)年9月 中野・高田筋御成関係御用留
- ① 天保10(1839)年9月 中野・高田筋御成関係御用留
- ② 天保11(1840)年10月 中野・高田筋御成関係御用留
- ③ 天保12(1841)年1月 中野・高田筋御成関係御川留
- 126 天保11(1840)年10月 定葭簀張株譲渡証文
- 127 天保12(1841)年7月 御成先買上物などにつき趣意書帳
- 128 弘化元(1844)年3月 中野・高田筋御成関係御用留
- 129 文久元(1861)年11月 和宮下向御用留
- 130 年不詳(卯年1月) 角筈村回状控帳(抄)
- ① 年不詳(卯年1月) 銭相場払底につき触
- 131 年不詳(子年12月) 蔵米上納につき願書
- 132 寛文12(1672)年2月 済松寺領替地宛行達書
- 133 元禄15(1702)年4月 下高田村畑検地帳(済松寺領)
- 134 正徳元(1711)年1月 済松寺領替地宛行状
- 135 天保12(1841)年10月 高田村高反別取箇帳(済松寺領)
- 136 宝永4(1707)年7月 駒込村検地帳(麟祥院領・3冊)
- 137 宝永4(1707)年10月 駒込村屋敷書上帳(麟祥院領)
- 138 宝永5(1708)年3月 麟祥院領朱印高覚
- 139 延享3(1746)年2月 駒込村御用地・代地書上
- 140 宝暦9(1759)年2月 出火・捨物など届書控帳(抄)
- 141 天明2(1782)年 駒込村年貢皆済目録(柏木村とも)
- 142 享和元(1801)年11月 駒込村田方年貢定免請証文(冊子)
- 143 享和2(1802)年(推定) 駒込村年貢割付帳(下板橋村とも)
- 144 文化元(1804)年 駒込村年貢皆済目録
- 145 天保8(1837)年5月 金子借用証文
- 146 天保8(1837)年11月 金子借用証文
- 147 嘉永元(1848)年12月 頼母子講金受取証文
- 148 安政3 (1856)年12月 修復金借用証文
- 149 安政3(1856)年12月 家督相続につき願状
- 150 慶応元(1865)年5月 献金受取証文
- 151 慶応3(1867)年3月 麟祥院代官退役一件留
- 152 明治2(1869)年3月 名主役任命につき請書
- 153 明治2(1869)年7月(推定) 駒込村高反別年貢書上帳(町分とも)
- 154 明治3(1870)年11月 駒込村田方年貢取立帳
- 表2 駒込村年貢納入細目表〔文化元(1804)~文政4(1821)年〕
- 表3 駒込村年貢納入細目表〔文政7(1824)~明治3(1870)年〕
収録史料細目 年代表