
平成期の区政の動きをたどる通史です。本文はテキストで表示されます。
第3章以降、順次公開していきます。
第1章 バブル経済の崩壊と区財政の破綻
第1節 平成初期の街づくり動向
第2節 少子高齢化の進展と多様化する行政課題
第3節 平成不況の長期化による区財政の急速な悪化
第2章 自律的な行財政構造への転換
第1節 財政健全化への長く険しい道のり
- 施設再構築に向けた検討経緯
- 公共施設の再構築・区有財産の活用(行財政改革推進本部案)
- 「地域区民ひろば」構想小学校区別説明会
- 「地域区民ひろば」のモデル実施
- 「地域区民ひろば」本格実施、その後の展開
- 児童館の再編と子どもスキップの展開
第2節 基礎的自治体としての取組み
- 制度改革の都区合意に至るまで
- 地方制度調査会答申
- 清掃事務移管問題
- 法制化に向けた動き
- 豊島地区清掃工場建設計画
- 清掃工場建設反対運動
- 公害紛争の調停
- 法改正に向けたせめぎあい
- 制度改革の実現に向けた最終調整
- 制度改革の実現、移管後の清掃事業
- 未完の都区制度改革