平成期の区政の動きをたどる通史です。本文はテキストで表示されます。
第1章 バブル経済の崩壊と区財政の破綻
第1節 平成初期の街づくり動向
第2節 少子高齢化の進展と多様化する行政課題
第3節 平成不況の長期化による区財政の急速な悪化
第2章 自律的な行財政構造への転換
第1節 財政健全化への長く険しい道のり
- 施設再構築に向けた検討経緯
- 公共施設の再構築・区有財産の活用(行財政改革推進本部案)
- 「地域区民ひろば」構想小学校区別説明会
- 「地域区民ひろば」のモデル実施
- 「地域区民ひろば」本格実施、その後の展開
- 児童館の再編と子どもスキップの展開
第2節 基礎的自治体としての取組み
- 制度改革の都区合意に至るまで
- 地方制度調査会答申
- 清掃事務移管問題
- 法制化に向けた動き
- 豊島地区清掃工場建設計画
- 清掃工場建設反対運動
- 公害紛争の調停
- 法改正に向けたせめぎあい
- 制度改革の実現に向けた最終調整
- 制度改革の実現、移管後の清掃事業
- 未完の都区制度改革
- 区税調査研究会報告書
- 新税構想に対する様々な反応
- 放置自転車等対策税構想の背景
- ワンルームマンション税構想の背景
- 法定外税検討会議① -部会による検討-
- 法定外税検討会議② -専門委員会による検討及び報告書概要-
- 新税条例制定に向けた動き
- 自転車等駐車対策協議会
- 新税構想、その後
第3章 文化創造都市づくりから安全・安心創造都市づくりへ
第1節 文化を基軸とするまちづくり
- 池袋モンパルナス
- 芸術文化資料館整備構想
- トキワ荘のあったまち-椎名町
- 地域ブランドの創出-目白・駒込
- 歴史と文化のまちづくり-雑司が谷
- 中心市街地活性化-巣鴨・大塚
- 巣鴨地域のまちづくり動向
- 大塚地域のまちづくり動向
第2節 日本一安全・安心な都市をめざして
- 阪神・淡路大震災発生-緊急災害対策51の提言
- 公助から自助・共助へ-災害時要援護者対策
- 防災ネットワークづくり-防災協定
- 東日本大震災発生-未曾有の震災への緊急対応
- 総合的な震災対策の推進-防災対策基本条例・震災復興条例の制定
- 帰宅困難者対策-黒子からリーダーへ
- 防災まちづくり-木密地域不燃化10年プロジェクト
- セーフコミュニティ取組宣言-世界基準の安全・安心まちづり
- 認証取得に向けた体制づくり-「オールとしま」方式の推進協議会
- 認証取得に向けた取り組み-対策委員会と区民ひろば
- セーフコミュニティ国際認証取得-持続可能な安全・安心まちづくり
第4章 消滅可能性都市から持続発展都市へ
第1節 街が変わる、街を変える
第2節 としま新時代へ
- 消滅可能性都市ショック!-緊急対策本部の設置
- としま鬼子母神プロジェクト-出産前からの切れ目ない子育て支援
- としまF1会議-湧きあがった当事者たちの声
- わたしらしく、暮らせるまち。-広がる公民連携の輪
- 待機児童対策-「待機児童ゼロ」への挑戦
- 地方との共生-「定住人口」から「交流人口」への発想転換
- 特別養護老人ホーム入居待機者問題-圏域外整備手法の検討
- 日本版CCRC構想-生涯活躍のまちづくり
- 総合高齢社会対策-「日本一高齢者にやさしいまち」をめざして
- 選択的介護モデル事業-「在宅介護」の新しいかたちの模索
- 国際アート・カルチャー都市構想-構想実現に向けた「3本の矢」
- 国際アート・カルチャー都市構想実現戦略-構想実現に向けた「3つの戦略」
- 加速する池袋副都心の再生-国家戦略特区の区域拡大と特定都市再生緊急整備地域の指定
- アニメの原点はマンガ、マンガの原点はトキワ荘-トキワ荘マンガミュージアム
- 東アジア文化都市-国家的プロジェクトへの挑戦
- 東アジア文化都市まちづくり記念事業-100年に一度の集中投資
- ◆池袋西口公園-GLOBAL RING THEATER
- ◆造幣局地区防災公園-としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
- ◆IKEBUS-オンリーワンのモノづくり
- ◆ウイロード-改修から再生へ
- SDGs未来都市-100周年の未来へ
- あとがきにかえて