
令和4年11月刊行(豊島区政策経営部広報課/発行)
- 国際アート・カルチャー都市へ1
消滅可能性都市から国際アート・カルチャー都市へ
―まち全体が舞台の誰もが主役になれる劇場都市― - 国際アート・カルチャー都市へ2
国際アート・カルチャー都市構想実現戦略 ―都市構想を実現する3つの戦略― - 東アジア文化都市2019豊島
- 地域資源①トキワ荘の再現からひろがるまちづくり トキワ荘マンガミュージアム
- 地域資源②アニメの聖地・池袋へ
- 地域資源③日本を代表するサクラ 染井吉野発祥の地・駒込
- 地域資源④池袋モンパルナス
- 地域資源⑤雑司が谷 ―歴史と文化のまちづくり
- 加速する副都心再生190年の歴史を刻む豊島区旧庁舎・旧公会堂メモリアル
- 加速する副都心再生2新庁舎整備・庁舎跡地活用 まちを大きく変えた「新庁舎整備」
- 加速する副都心再生321世紀の環境対策を先導するみどりあふれる庁舎
- 加速する副都心再生4Hareza池袋 ―8つの劇場から1000万のきらめく物語がうまれるまち
- 加速する副都心再生5回遊都市の核となる、個性ある4つの公園
- 加速する副都心再生6IKEBUS(イケバス)& TOSHIMA KIDS PARK(としまキッズパーク)
- 地域に広がるまちづくり 学校改築・児童相談所
学校づくりは地域づくり ―地域の核となる学校から広がる区民参加のまちづくり― - 地域に広がるまちづくり 大塚駅・無電柱化
都電の走るまち・大塚の再生 ―駅の南北をつなぐ自由通路と個性あふれる駅前広場― - 副都心の未来図① 東西ダンベル
人が主役のウォーカブルシティ ―東西のシンボルストリートをつなぐダンベル型まちづくり - 副都心の未来図② 池袋駅西口地区
日々を生きる活力を生み出す池袋らしさあふれるまちづくり ―「西口文化」の新たなステージ― - 副都心の未来図③ としまの未来図
まちが変わる まちを変える ―過去・現在、そして未来の池袋の姿を描く― - SDGs未来都市 ―輝く未来 開こうとしま新時代―
- SDGsモデル事業 ―公園から広がるSDGs―
- SDGs子ども大使が区長に提案 としま区のみらい、こんなまちにしたい!
- SDGs×こども①子どもたちの未来を育むまち
- SDGs×こども②地域で子どもたちを支えるまち
- SDGs×高齢者 年を重ねることが日々楽しくなるまち
- SDGs×多様性①誰もが「あたり前」にふれあえるまち
- SDGs×多様性②誰もが「わたしらしく」暮らせるまち
- SDGs×地域 世代を越えて笑顔がつながるひろば
- SDGs×環境 かけがえのない地球をみんなで守る
- SDGs×みどり いのちの森 学校の森 みんなで植えた13万本!
- ウイロード&ウイトピア再生プロジェクト ―池袋の過去・現在・未来をつなぐ―