東金市内石碑・石柱一覧表

886 ~ 898 / 1145ページ
○一二八号線(国道)に沿って
番号 種類 名称 建設年 所在 備考
1 石碑 無縁塔 昭和17年 蛇島墓地
2 門前碑 不動尊堂 享保10年 不動尊堂
3 石柱 永代常夜燈寄附 (記載なし) 不動尊堂
4 石柱 大和小学校跡 昭和44年 旧福俵小学校跡
5 石柱 学校跡 昭和44年 旧福俵小学校跡
6 碑(文学碑) 両総用水福岡支線竣工記念 昭和42年 本福寺入口 鵜沢玻美氏の句あり
7 門前碑 本福寺 天明元年 本福寺
8 宝暦12年 本福寺
9 石碑 敷石寄附者の碑 (記載なし) 福俵 神社境内
10 石碑 自修会六十年記念 昭和56年 砂郷 神社
11 敷石寄附者 大正2年 砂郷 神社
○東金・片貝線(県道)に沿って
12 石碑 子安照隆の碑 墓地
13 板倉勝正の碑
14 文学碑 宮沢賢治の歌
15 石碑 小川東庵の碑
16 門前碑 妙善寺 安永8年 妙善寺
17 昭和52年
18 石碑 妙善寺修繕寄附者の碑 (記載なし) 〃  門前
19 忠魂碑 昭和37年 妙善寺
20 江畑誠一先生の碑 昭和6年
21 中村栄吉君之碑
22 石碑 日晴上人の碑 妙善寺
23 熊谷観瀾先生の碑 明治34年
24 当山代々の碑 昭和52年
25 修理寄附者芳名碑
26 文学碑 正気小学校々歌 正気小学校 白鳥省吾作詩
27 地蔵尊 交通安全地蔵 昭和58年 円福寺門前
28 門前碑 円福寺 享保20年
29 石碑 秋山翁の碑 明治32年 〃  墓地
30 石碑 馬頭観音 文化12年 円福寺本堂前
31 門前碑 常在山 寛政12年 〃  寺
32 石碑 塚田竜玄先生の碑 (不明) 〃  寺境内
33 市東善次郎君の碑 大正6年
34 忠魂の碑 昭和42年 〃  墓地
35 高宮先生の碑 明治壬寅年
36 墓碑 内田繁太郎君の碑 (不明) 道路わき
37 社殿 道祖神 昭和58年 道路わき
38 石柱 正覚寺 昭和42年 正覚寺
39 石柱 道標 (記載なし) 火葬場門前
○一二六号線(国道)(成東より千葉)に沿って
40 石碑 道祖神 享保2年 家之子天野道路
41 小祠 道祖神 (記載なし) 家之子道路 石土台あり
42 門前碑 妙宣寺 元文4年 妙宣寺門前
43 石柱 華蔵姫供養塔 昭和48年 妙宣寺本堂前庭
44 石碑 華蔵姫由来 昭和47年
45 田島半兵衛願文碑 天明元年 門前碑と同じ
46 石碑 報恩碑 昭和58年 〃  本堂前
47 川崎善平君碑 大正6年 〃  墓地
48 川崎雲山墓誌 明治19年
49 妙宣寺各聖人墓地碑 文政13年 妙宣寺 門前碑と同じ
50 石碑 金沢増次郎君碑 弘安5年 大正6年
51 石碑 城下谷禁酒貯金百年会碑 昭和13年 道路わき
52 石碑 馬頭観音 (不明) 城子谷本沢氏宅地
53 石碑 道祖神 (不明) 農業大学側道路
54 文学碑 労働神聖之碑 昭和13年 公平公民館前国道わき
55 石碑 忠魂碑 昭和27年
56 明治忠魂 明治29年 篆額忠魂の部欠損
57 文学碑 学舎之跡(公平中学校々歌) 昭和 旧公平中学校跡
58 石碑 公平村記念碑 昭和45年 公平農協
59 門前碑 元唱寺 (記載なし) 道庭元唱寺
60 石碑 山崎静軒墓講銘 明治22年 〃  墓地
61 石碑 鵜沢大塊之碑 明治31年 〃  寺墓地
62 文学碑 左明之句碑 昭和58年 道庭石切墓地 新旧二基
63 石碑
64 義人大多和四郎右衛門自仭の地 昭和29年
65 文学碑 鈴木康文技垂桜の歌 昭和58年 願成就寺
66 石碑 滝口章三碑 昭和39年 田間新田墓地
67 石柱 両総用水東金支線竣工碑 昭和44年 国道126号線側
68 勝田祐善願文 享保5年 小井戸墓地入口 門前碑と同じ台石特徴あり
69 石碑 道祖神(?) 元禄8年 小井戸墓地
70 石柱 御神水 昭和57年 青年の家入口平蔵稲荷
71 石碑 稲荷神社碑 昭和9年
72 石碑(文学碑) 燈灯松記念碑 昭和57年 東金女子高 鈴木勝の詩あり
73 石碑 小安翁之碑 明治35年 田間樋之口墓地
74 橋本先生寿碑 明治23年
75 宇野辺奈美子碑 大正9年
76 滝口正司君表忠碑
77 門前碑 仲性寺 天明辛丑年 田間仲性寺跡
78 墓石(文学碑) 作田東睡之墓 寛延3年 墓石三面に略歴及び句あり
79 石柱 村社田間神社 昭和15年 田間神社
80 石碑 征清記念碑 明治32年
81 石碑 日露戦役凱旋記念樹 明治39年 田間神社 銀杏の根方にあり
82 御大典記念碑 大正4年 田間神社
83 皇紀二千六百年記念 昭和15年 新町下道日吉神社本殿側
84 石碑 道祖神 大正元年 田間登記所前
85 白山神社 大正5年
86 平賀さだ之碑 昭和10年 登記所前墓地
87 伊藤常造碑
88 墓碑 勝田四郎墓
89 門前碑 上行寺 寛保元年 上行寺山門前
90 石碑 吉井宗元碑 明治42年 上行寺
91 石柱 記念樹の碑 昭和47年
92 馬頭観世音 大正15年 〃  本堂側
93 十番神守護処 (記載なし)
94 石柱碑 日蓮七百五十年遠忌碑 昭和47年 〃  前
95 石碑 〃 六百五十年〃 大正15年 〃  墓地
96 石柱 平賀先生之碑 大正3年
97 石柱 玉垣ブランコ完成記念 田間天神様
98 岩碑 道祖神(三猿碑) 浅間神社前
99 石碑 昭和44年 新宿神明様
100 御成婚記念碑 大正13年
101 石碑 日露戦歿記念日 (記載なし)
102 御成婚記念 明治33年
103 大口主事住主神
104 小祠 道祖神 (不明)
105 鋳像 能勢剛先生像 昭和48年 土地改良事務所前庭
106 石碑 菅公一千年祭記念碑 明治35年 岩崎天神様
107 岩崎誠之会姓名碑 (埋没裏面にあるか不明) 土中に埋没している
108 戦歿者英霊 昭和27年 八鶴湖畔きらく裏
109 石碑 忠魂碑 大正11年 八鶴湖畔きらく裏
110 忠魂之碑 明治29年
111 門前碑 安国山最福寺 昭和35年再建 最福寺山門前
112 昭和55年
113 墓碑 行川民子の墓 昭和32年 最福寺墓地
114 石碑 中田悌胤之碑 明治44年
115 鵜沢先生之碑 (記載なし)
116 文学碑 霞雪辞世の句 (記載なし) 客殿わき
117 石碑 角力道奨励者碑 大正6年 最福寺墓地
118 小形道雄之碑 昭和40年
119 中田和泉家先祖之墓碑 昭和25年
120 鋳像 日蓮聖人之像 昭和 最福寺大黒天堂
121 文学碑 「雲の上は常に快晴」の碑 (記載なし) 富正家門側
122 文学碑 呼牛の句 天明?(嘉永2年死) お林墓地 身の代の米喰ひそめる冬至かな
123 石碑 慰霊碑 昭和22年 本漸寺山門前
124 恩師頌徳碑 昭和27年
125 〃  発起人氏名碑
126 文学碑 燕塚之句碑 昭和
127 石碑 東金城址碑 御殿山入口 裏面雲如星厳の詩あり
128 文学碑 白島省吾詩碑 昭和31年 御殿山
129 文学碑 諸井貫一座右銘 昭和36年 御殿山
130 森川邇郎歌碑 昭和49年
131 麻生磯次句碑 昭和48年
132 中村春逸句碑 昭和41年
133 時下米太郎歌碑 昭和44年
134 石井雙石詩碑 昭和45年
135 鈴木康文歌碑 昭和49年
136 小川恭生句碑 昭和54年
137 富助一留魂録 昭和39年
138 安部季雄歌碑 昭和28年
139 大野亮子言志碑 昭和48年
140 東金名物大津絵碑 昭和39年
141 文学碑 江波戸一虚句碑 昭和41年
142 西田天香言志碑 昭和30年
143 今井白水詩碑 昭和39年
144 中西悟堂歌碑 昭和31年
145 楓樹之碑 昭和14年
146 石柱 火正神社 昭和6年 火正神社鳥居側
147 敷石寄附碑 (記載なし) 〃  境内
148 御成婚記念 大正(不明)
149 石碑 護国の精霊 昭和29年 火正神社
150 日露戦歿記念之碑 明治39年
151 石柱 丸柱(二基) 寛延2年 一基年号 一基氏名
152 小祠 道祖神 日吉神社階段途中
153 道祖神 大豆谷台
154 門前碑 妙福寺 安永10年 妙福寺山門前
155 石碑 羽黒山誌 昭和35年 妙福寺本堂前
156 記念之碑 昭和45年
157 石柱 佐藤信渕家学大成之地 (記載なし) 大豆谷道路側
158 東金駅東口土地改良整理組合記念碑 昭和57年 サンピア前
159 胸像 関寛斎翁の碑 昭和57年 東金中央公園
160 石碑 頌徳碑前島治平翁 昭和16年 元台方分教場跡
161 石碑 田辺源之助碑 明治29年 道路三叉路 塀に立てかけた状況にて立つ
162 吐景の句? 文化8年 大作墓地久我家 筆学の碑として門人の建立らしい
163 石碑 水屋洗濯寄附碑 (記載なし) 大豆谷八幡神社
164 実方由清君之碑 昭和18年 大豆谷墓地
165 清宮正巳之碑 昭和20年
166 門前碑 宝珠山法光寺 天明辛丑年 法光寺山門前
167 寄付者名 昭和6年 〃  境内
168 石柱 無縁塔 昭和10年
169 梅津周二先生碑 明治26年 法光寺墓地
170 石碑 柿栖広治先生碑 大正2年
171 奉納還暦記念 (記載なし) 神前鳥居前
172 奉納者名 ( 〃  )
173 石柱 山辺赤人 文化2年 田の畦
174 文学碑 小幡重雄歌碑 昭和 雄蛇山上 十五時間田打ちをはげみ
帰る娘の笠をはづして
肩のやさしさ
175 文学碑 田中蛇湖の句 昭和戊寅年 田中家の庭
176 石碑 表忠碑 昭和28年 丘山小学校校庭
177 石柱 道祖神 丹尾台道路 屋根付き
178 文学碑 墨染桜の歌碑 (山田)菱田 法の師の植残しとし
桜□の衣の袖の墨染に咲け
179 文学碑 墨染桜の歌碑(文治年間西行法師の歌) 大正4年 (山田)菱田 深草の野辺の桜木心あらば
亦この里に墨染と咲け
180 石柱 道祖神 (山田)宮ノ下
181 門前碑 本漸寺 昭和38年 本漸寺
182 文学碑 音人の碑 弘化4年
183 文学碑 雀子の句碑 昭和21年 坊の庭先にあり
寒雀みんな迎えに来てくれた
184 文学碑 一葉の句碑 墓石 墓石二基(旬あり)
昭和31・49年 花人を驚かしたる花火かな
提げて来し手向の香も佇みけり
独りねの布団冷たし雪の秋
梅の香を慕いつゝ行く旅なれば
185 石碑 大正震災諸精霊供養碑
186 石柱 無縁仏霊供養
187 石碑 信行会の碑 昭和2年
188 寺由来の碑 大正7年
189 石碑 累代聖人碑 本漸寺
190 文学碑 関原巨梅の句 安永4年 最福寺墓地 墓碑
あさがほや木の縁の冬ぞ数ふる
白扇(冬の庭と□の□□身事哉)
191 村田屋嘉七の歌 天保2年 墓碑 □□のためにこぞりて…
192 石柱 切られ与三郎の墓案内 〃  墓地本堂前 墓地に立つ案内碑
193 文学碑 彦明の歌 不明 お林墓地 届けらしこの石当りと
(天保11年死) たらちねのいづみの□と
□りし先まで
194 石碑 市東刑部の碑
195 石柱 古塚原住居跡 古塚原住居跡
196 石柱 道祖神 御成街道沿い
197 石碑 平賀長蔵君之碑 明治40年 小野高足墓地
198 併合の碑 昭和28年 丘山公民館
199 文学碑 崩陵墓郷之碑 昭和48年 丘山公民館前墓地 鶴岡廉堂漢詩「哀家郷墳墓」及び言志録
200 石碑 六所神社石段寄附者名 明治26年 小野岡之谷 六所神社境内
201 石柱 明治一〇〇年記念樹 昭和43年 六所神社境内
202 皇太子御成婚記念樹 昭和34年
203 御神木(杉)大きさ碑 昭和43年
204 浅間神社御在所 昭和48年 丹尾公民館
205 石碑 放光院日得大徳の碑 明治40年 丹尾千眼山
206 千眼山 寛政10年
207 丸石 観世音菩薩 丹尾台道端
208 石碑 牛頭天王様移転記念 昭和48年 (山田)水呑墓地
209 門前碑 法水山妙法寺 安永10年 妙法寺
210 石碑 日蓮上人七〇〇年記念碑 大正10年
211 妙法寺記念碑 昭和48年
212 馬頭観音 嘉永4年 (山田)水呑道
213 道祖神 社殿昭和57年 (山田)水呑新田道(神社)
214 道祖神 八街町松入道路
215 石碑 川島善兵術碑 松入山林中
216 石柱 日吉神社 昭和14年 第一鳥居前
217 石柱 日吉神社 昭和6年 第二鳥居前
218 石柱碑 奉納石柱(六七本) 江戸時代-昭和年間 日吉神社境内
219 石碑 鋳造水盤の経緯 昭和18年

 江戸時代以前のものも相当建っていたとは思うが、長い年月の間に倒壊したり埋没したり、崩壊したりして取り捨てられたものも多いようだし、明治以降のものには、日清・日露・第二次世界大戦の犠牲者の霊をとむろうものが多い。また御大典・御成婚にかかわる祝賀の碑が随処にあって、挙国一致、国威宣揚の気運がひたひたと押し寄せる感がする。