疱瘡(ほうそう)神様の祭(四月二日)

952 ~ 952 / 1145ページ
 薄島(すすきしま)区に伝承されている、子どもを悪疫の疱瘡(天然痘)から防ぐ願いを込めた祭。
 当日は当番宿へ老婦人や子どもたち(二~三歳から小学生まで)、乳呑み児をつれた婦人たちが集まる。
 子どものいない家でも、仲間に入っていることが多い。
 昭和三〇年代では、会費一〇円、これは子どもたちの菓子代となった。
 別名「ほうそうビシャ」といわれ、女ビシャのような集いである。
 歓談が進むと、やがてくじ引きが行なわれ、来当が決められる。
 会の終りには皆で「神送り」と称して、来当の宿へ幡(はた)二、三本を捧持して行き、お開きとなる。
 幡は大きいのは一間、小さいのは三尺ほどで、白地に神名を墨書してある。