倉知俊彦  1931~2018

 

(くらちとしひこ)

【現代】

昭和6(1931)年7月7日、西加茂郡保見村(保見地区)生まれ。愛知県立加茂高等学校(現豊田西高等学校)卒業後、愛知県職員や建設会社員を経て昭和46年4月の愛知県議会議員選挙に初当選。その後11期44年の長きにわたって愛知県議会議員として地域の発展と住民福祉の向上に尽力した。豊田市幹線道路整備促進協議会などの道路協議会および道路建設促進期成同盟会の顧問を多年にわたり務め、豊田市の幹線道路および山村地域の道路整備を促進した。また高等学校の建設を積極的に働きかけ、49年に開校した愛知県立衣台高校をはじめ、豊田北高校、豊田高校、豊野高校の建設につなげるなど、豊田市の教育を推進する上で大きな役割を果たした。また、62年に社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会会長に就任、平成7年の特別養護老人ホームとよた苑開設をはじめとして、特別養護老人ホームや障がい者支援施設、豊田市から委託している養護老人ホーム若草苑など市内7施設を開設・運営、市の福祉向上に貢献した。平成23(2011)年11月、旭日中綬章を受章し、28年3月5日名誉市民に推挙された。30年12月2日死去。享年81。