衣君

 

(ころものきみ)

【古代・中世】

市域の地名コロモを冠する氏カバネ的称号名。『古事記』垂仁天皇段に、垂仁天皇と山代(山背)大国之淵の娘苅羽田刀弁との間の子である落別王は「三川之衣君」の祖とあるが、『日本書紀』にはみえない。コロモ地域の首長名としての「許呂母之別」が、やがて「衣君」と呼ばれたと想定できるが、その実在性は不明である。

『新修豊田市史』関係箇所:2巻9ページ

→ 許呂母之別