一一月二日、三日の二日間、日枝神社の秋の例大祭礼(オクンチ)に行われている。しかし元々は、高倉のオクンチは一一月八日、九日、一〇日の三日間であった。農家が減少し、また子供が学校を休みずらい時代状況となったため、従来の日程では獅子舞の継続が難しくなった。そこで氏子総会で話し合い、昭和五六年より今日のような休日を含む二日間の日程に変更したのである。これにより、三日目に行われていた村回りは省略されることとなった。また以前は雨天の場合は順延となっていたが、規模を縮小してその日に行ってしまうこととした。
三 日時
一一月二日、三日の二日間、日枝神社の秋の例大祭礼(オクンチ)に行われている。しかし元々は、高倉のオクンチは一一月八日、九日、一〇日の三日間であった。農家が減少し、また子供が学校を休みずらい時代状況となったため、従来の日程では獅子舞の継続が難しくなった。そこで氏子総会で話し合い、昭和五六年より今日のような休日を含む二日間の日程に変更したのである。これにより、三日目に行われていた村回りは省略されることとなった。また以前は雨天の場合は順延となっていたが、規模を縮小してその日に行ってしまうこととした。