表33 明治前期の京都・仲津郡の職業別構成(明治15年) | (単位:人、%) | ||||||||||
地域 | 農業 | 工業 | 商業 | 雑業 | その他 | 合計 | |||||
比率 | 比率 | 比率 | 比率 | 比率 | |||||||
京都郡 | 10,615 | 84 | 375 | 3 | 616 | 5 | 859 | 7 | 123 | 1 | 12,588 |
仲津郡 | 14,064 | 76 | 707 | 4 | 1,410 | 8 | 2,026 | 11 | 245 | 1 | 18,452 |
京都郡・仲津郡 | 24,679 | 80 | 1,082 | 3 | 2,026 | 7 | 2,885 | 9 | 368 | 1 | 31,040 |
福岡県 | 425,231 | 65 | 35,337 | 5 | 70,711 | 11 | 115,728 | 18 | 6,444 | 1 | 653,451 |
出典:明治15年『福岡県統計書』 |
行事、大橋を合わせ五〇〇人にも達する商業者はどのような商業に従事していたのであろうか。当時の商品流通の状況からこの点を見てみよう。表34は明治一〇年の豊前の輸出入を見たものである。ここで輸出・輸入というのは外国への輸出あるいは外国からの輸入ではなく、大阪や福岡など県外との取引(移出入)を指している。同表によれば、豊前からの移出品は米が全移出物産の七三%を占め、生蝋、石炭、櫨実がそれに次いでいることがわかる。一方、移入品はきわめて多様である。綿、呉服、太物、藍、酒、魚類、荒物、大豆、種豆、舶来衣類、薬種、小間物、黒砂糖などが上位を占める。豊前の人々は、米と蝋製品と石炭を移出し、衣類を中心に様々な生活用品を移入していたことがここからうかがえる。
表34 明治10年の豊前国輸出入内訳表 | (単位:円、%) | ||||||||||
輸出 | 輸入 | ||||||||||
種別 | 豊前合計A | 大橋行事豊津B | B/A | 種別 | 豊前合計A | 大橋行事豊津B | B/A | ||||
比率 | 比率 | 比率 | 比率 | ||||||||
米 | 489,762 | 73 | 194,400 | 85 | 40 | 綿 | 90,817 | 15 | 8,110 | 4 | 9 |
生蝋 | 50,171 | 7 | 32,900 | 14 | 66 | 呉服 | 72,159 | 12 | 38,000 | 17 | 53 |
石炭 | 24,500 | 4 | 0 | 0 | 太物 | 45,229 | 7 | 23,700 | 10 | 52 | |
櫨実 | 19,578 | 3 | 0 | 0 | 藍 | 34,224 | 6 | 10,526 | 5 | 31 | |
石灰 | 12,500 | 2 | 0 | 0 | 酒 | 30,012 | 5 | 7,913 | 3 | 26 | |
菜種 | 11,658 | 2 | 0 | 0 | 魚類 | 23,500 | 4 | 13,500 | 6 | 57 | |
小麦 | 10,900 | 2 | 0 | 0 | 荒物類 | 22,534 | 4 | 13,100 | 6 | 58 | |
馬 | 9,800 | 1 | 0 | 0 | 大豆 | 20,733 | 3 | 6,439 | 3 | 31 | |
同 | 6,300 | 1 | 0 | 0 | 種油 | 20,438 | 3 | 9,740 | 4 | 48 | |
干鰕 | 4,400 | 1 | 0 | 0 | 舶来衣類 | 17,000 | 3 | 0 | 0 | ||
白土 | 3,600 | 1 | 0 | 0 | 石炭油 | 13,847 | 2 | 6,620 | 3 | 48 | |
薪 | 3,476 | 1 | 0 | 0 | 魚油 | 13,546 | 2 | 5,000 | 2 | 37 | |
糯米 | 3,091 | 0 | 0 | 0 | 薬種 | 12,367 | 2 | 8,600 | 4 | 70 | |
煽石 | 2,952 | 0 | 0 | 0 | 唐糸 | 12,337 | 2 | 2,990 | 1 | 24 | |
牛 | 2,550 | 0 | 0 | 0 | 小間物 | 11,962 | 2 | 4,100 | 2 | 34 | |
牛馬皮 | 2,388 | 0 | 2,000 | 1 | 84 | 乾物 | 11,891 | 2 | 5,200 | 2 | 44 |
竹 | 2,295 | 0 | 0 | 0 | 黒砂糖 | 11,177 | 2 | 4,480 | 2 | 40 | |
石殼 | 1,920 | 0 | 0 | 0 | 材木 | 9,985 | 2 | 5,500 | 2 | 55 | |
縄 | 1,530 | 0 | 0 | 0 | 白砂糖 | 9,598 | 2 | 3,628 | 2 | 38 | |
大豆 | 1,290 | 0 | 0 | 0 | 古着 | 9,500 | 2 | 4,500 | 2 | 47 | |
七嶋表 | 1,275 | 0 | 0 | 0 | 下駄緒類 | 8,581 | 1 | 2,800 | 1 | 33 | |
酒 | 1,100 | 0 | 0 | 0 | 醤油 | 7,248 | 1 | 0 | 0 | ||
麦 | 1,019 | 0 | 0 | 0 | 食塩 | 7,194 | 1 | 1,120 | 0 | 16 | |
船苫 | 500 | 0 | 0 | 0 | 肥糞類 | 7,153 | 1 | 380 | 0 | 5 | |
葛粉 | 300 | 0 | 300 | 0 | 100 | 陶器磁器 | 7,116 | 1 | 3,380 | 1 | 47 |
薦 | 270 | 0 | 0 | 0 | 巻煙草 | 6,910 | 1 | 3,525 | 2 | 51 | |
木炭 | 250 | 0 | 0 | 0 | 薪 | 6,160 | 1 | 2,160 | 1 | 35 | |
硯石 | 250 | 0 | 0 | 0 | 鍋釜 | 5,662 | 1 | 2,500 | 1 | 44 | |
甘藷 | 210 | 0 | 0 | 0 | 畳表 | 5,654 | 1 | 4,300 | 2 | 76 | |
醤油 | 113 | 0 | 0 | 0 | 舶来細物 | 5,624 | 1 | 1,690 | 1 | 30 | |
酢 | 106 | 0 | 0 | 0 | 紙類 | 5,275 | 1 | 2,500 | 1 | 47 | |
漬物 | 105 | 0 | 0 | 0 | 素麺 | 4,788 | 1 | 0 | 0 | ||
牛馬骨 | 60 | 0 | 0 | 0 | 袋煙草 | 4,603 | 1 | 0 | 0 | ||
鶏卵 | 22 | 0 | 0 | 0 | 塩魚 | 4,050 | 1 | 3,800 | 2 | 94 | |
葉煙草 | 3,574 | 1 | 1,120 | 0 | 31 | ||||||
干魚 | 3,573 | 1 | 3,300 | 1 | 92 | ||||||
傘 | 3,445 | 1 | 500 | 0 | 15 | ||||||
蒟蒻玉 | 3,287 | 1 | 3,260 | 1 | 99 | ||||||
銕 | 3,008 | 0 | 1,820 | 1 | 61 | ||||||
小豆 | 2,798 | 0 | 1,205 | 1 | 43 | ||||||
松魚 | 2,628 | 0 | 2,250 | 1 | 86 | ||||||
宇治茶 | 2,247 | 0 | 724 | 0 | 32 | ||||||
銅銕器物 | 2,100 | 0 | 1,500 | 1 | 71 | ||||||
書籍 | 1,800 | 0 | 800 | 0 | 44 | ||||||
漆器 | 1,800 | 0 | 1,800 | 1 | 100 | ||||||
芋麻 | 1,545 | 0 | 0 | ||||||||
箪笥 | 1,095 | 0 | 0 | ||||||||
唐芋 | 935 | 0 | 685 | 0 | 73 | ||||||
筆墨 | 872 | 0 | 0 | 0 | |||||||
古道具 | 800 | 0 | 0 | 0 | |||||||
戸障子 | 790 | 0 | 790 | 0 | 100 | ||||||
生糸 | 700 | 0 | 0 | 0 | |||||||
木炭 | 600 | 0 | 0 | 0 | |||||||
銑 | 580 | 0 | 0 | 0 | |||||||
牛馬皮 | 385 | 0 | 0 | 0 | |||||||
足袋 | 300 | 0 | 0 | 0 | |||||||
手拭 | 300 | 0 | 0 | 0 | |||||||
稲千歯 | 210 | 0 | 0 | 0 | |||||||
牛馬骨 | 165 | 0 | 0 | 0 | |||||||
酢 | 80 | 0 | 0 | 0 | |||||||
総計金額 | 670,242 | 100 | 229,600 | 100 | 34 | 合計 | 618,489 | 100 | 229,555 | 100 | 37 |
出典:『福岡県勧業年報』 |
さて、こうした商品の移出入は五地域でなされていた。小倉・曽根・平松、椎田、八屋・宇島、赤地、そして行橋(大橋、行事、豊津)である。このうち、行橋から米の四〇%、生蝋の六六%が出荷されている。これは豊前の物産の出荷額の三分の一に当たる。移入のほうは、綿を除く主要移入品の三割から六割ほどが行橋に入荷している。これは豊前全体の移入額の三七%を占める勘定である。