明治二六年一〇月一四日、当地方は暴風雨による水害で大きな被害を受けた。「門司新報」では連日、被害の状況を報道している。
▽ | 京都仲津郡の風雨 一〇月一三日より降雨がつづき、翌一四日朝に至りては一層その勢を逞ふす。各町村とも家屋の顛倒(てんとう)破壊せしもの多く、今川、祓川、長峡川、小波瀬川等は何れも溢るる許りの出水にて濁流奔滔凄ましく祓川筋辻垣橋、今井橋を始めとし橋梁の潰落少なからず。堤防の欠壊亦甚多くして、溢るる水勢は一瀉して田圃を横流せし為め苅干しある稲の押流されしものその数知らず。水先に当りし地は床上数尺、甚しきは軒辺浸水せし家屋有、その他、農作物の被害甚大にて非常の惨状を極めたり。 |
(明治二六年一〇月一九日) |
▽ | 浸水軒に及ぶ 今回の水害で浸水の最も甚しかりは今元村今井文久で、一四日は浸水軒端迄及び、翌日にも尚、床上数尺の水で、二階か天井の上で住んだ由 |
(明治二六年一〇月二〇日) |
▽ | 京仲両郡風水害 取調べは左の如し。 |
| 転倒家屋 二三一棟 ○半倒家屋 三〇七戸 ○流亡家屋 二四棟 ○浸水家屋 三一八戸 ○浸水田畑 八一四丁二反歩 ○田畑流亡 一三丁二反八畝一三歩 船舶流失 三五隻 ○荷車流失 一輌 ○溺死 二人 ○圧死 一人 ○圧死馬 一頭 ○河川堤防破壊 三三〇ヶ所 ○海岸堤防破壊 一一ヶ所 ○道路決壊 四七ヶ所 ○橋梁墜落 三五ヶ所 ○溜池破壊 一ヶ所 ○用水路破壊 九ヶ所 ○汐除堤防破壊 二〇ヶ所 |
(明治二六年一〇月二六日) |
明治三八年七月にも水害があり、行橋町で被害を受けた。「門司新報」は次のように報じている。
▽ | 行事署 今川、長峡川、小波瀬川が増水し今川に沿った堤防一〇間破壊したり。行橋町流失家屋五六戸以上の見込み。行橋町では七〇〇戸以上浸水しており、挟間陸藏(二八歳)なるもの誤って水中に落ち込み今に行方不明捜査中。 |
(明治三八年七月二九日) |
▽ | 行橋の水害 二五日の夜から降りしきる雨、二六日に至り一入甚しく今川、長峡川、小波瀬川の諸川何れも雨堤を溢れ市内低地の家屋を浸し居りしが午後四時頃に至り今川、小波瀬川の両川破堤し行橋全町多少の浸水を蒙る。殊に最も悲惨なるは門樋、新古辺野、川越、金剛丸、下正路、出店、田町、博多町等にして全町八部以上の浸水なり、郡衛、町役場は各吏員出張して避難者を収容、食物を与等夜を徹して救助に奔走したり。併し破堤昼間なりし為め人命を損せざりしは不幸中の幸なるも損害の程度は莫大にして容易に予算しがたいという。汽車は田川線犀川駅迄の外各駅不通、郵便物は陸送しおれり。 |
(同前) |