表1 福岡県京都郡における農民組合(1933年11月末現在) | ||||
(1)全国農民組合福佐連合会京築地区委員会(1地区委員会・2支部157人) | ||||
支部名 | 創立年月日 | 主幹者 | 支部員数 | 事務所所在地 |
黒田 | 1927.10.19 | 小松福蔵 | 35 | 黒田村黒田 |
箕田 | 1927.11.27 | 島田友七 | 10 | 久保村箕田 |
地区委員会 | 1933.1.3 | 高橋武種 | 112 | 今川村流末 |
(2)全国農民組合福岡県連合会京築委員会(4支部・125人) | ||||
支部名 | 創立年月日 | 主幹者 | 支部員数 | 事務所所在地 |
節丸 | 1933.12.25 | 落合久生 | 30 | 豊津村豊津 |
行橋町 | 1932.5.10 | 出口武一郎 | 30 | 行橋町 |
今元村 | 1932.5.10 | 堀本芳松 | 40 | 今元村金屋 |
羽根木 | 1929.12.23 | 上原仁太郎 | 25 | 泉村羽根木 |
(3)日本農民組合九州同盟会豊前連合会(39支部・583人) | ||||
支部名 | 創立年月日 | 主幹者 | 支部員数 | 事務所所在地 |
宮市 | 1926.9.3 | 中村清六 | 36 | 行橋町宮市 |
元永 | 1928.3.1 | 上野良蔵 | 7 | 今元村元永 |
崎野 | 1928.3.3 | 有松喜七 | 17 | 泉村崎野 |
惣社 | 1928.4.2 | 竹本徳平 | 10 | 祓郷村惣社 |
宝山 | 1928.4.12 | 宮坂蔵人 | 4 | 今川村宝山 |
二崎 | 1928.6.3 | 山中久市 | 17 | 小波瀬村二崎 |
新津 | 1928.6.3 | 久富喜寿 | 17 | 小波瀬村新津 |
与原 | 1928.6.5 | 高城多七郎 | 15 | 小波瀬村与原 |
片島 | 1928.6.7 | 田中梅太郎 | 19 | 延永村長音寺 |
大野井 | 1928.10.25 | 島田勘次郎 | 9 | 今川村大野井 |
下検地 | 1928.11.2 | 長岡英勝 | 29 | 稗田村下検地 |
南原 | 1928.11.8 | 浦野角次 | 7 | 苅田町南原 |
道場寺 | 1928.12.8 | 村上治郎兵衛 | 20 | 仲津村道場寺 |
久富 | 1928.12.12 | 井無田信□ | 5 | 犀川村久富 |
寺畔 | 1929.3.5 | 西村□太郎 | 7 | 今川村寺畔 |
上検地 | 1929.□.2 | 馬場含人 | 19 | 稗田村上検地 |
福原 | 1929.8.10 | 宇土繁松 | 7 | 泉村福原 |
福冨 | 1929.8.14 | 吉武繁太郎 | 10 | 泉村福冨 |
草場 | 1929.10.1 | 迫田岩松 | 19 | 祓郷村草場 |
国作 | 1929.10.1 | 石本市三郎 | 17 | 祓郷村国作 |
竹並 | 1929.10.8 | 村上十三月 | 19 | 泉村竹並 |
葛川 | 1929.11.7 | 竹田乙吉 | 9 | 白川村葛川 |
大道 | 1929.12.2 | 中野泰蔵 | 13 | 行橋町大道 |
東町 | 1929.12.14 | 竹下□吉 | 17 | 行橋町行事東町 |
石田新田 | 1929.12.18 | 中村六三郎 | 14 | 行橋町仝支部内 |
下正路 | 1929.12.22 | 天野無津次 | 28 | 行橋町下正路 |
下久保 | 1930.1.8 | 村上稲□郎 | 6 | 久保村下久保 |
徳永 | 1930.1.24 | 鞘野□治 | 9 | 祓郷村徳永 |
流末 | 1930.1.15 | 繁永重太郎 | 14 | 今川村流末 |
呰見 | 1930.1.24 | 池上治郎作 | 19 | 祓郷村徳永 |
沓尾 | 1930.2.1 | 大川秀松 | 16 | 今元村沓尾 |
徳永 | 1930.4.1 | 森本正一 | 14 | 椿市村徳永 |
長木 | 1930.4.25 | 城本□太 | 16 | 延永村長木 |
白石 | 1930.9.5 | 大川秀松 | 6 | 小波瀬村白石 |
馬場 | 1931.3.12 | 原田政市 | 14 | 仲津村馬場 |
川島 | 1931.5.25 | 永部伴次 | 15 | 行橋町川島 |
平島 | 1932.1.4 | 竹本市太郎 | 13 | 泉村平島 |
稲童 | 1932.1.8 | 城戸清 | 32 | 仲津村稲童 |
大熊 | 1932.1.15 | 金子音吉 | 18 | 犀川村大熊 |
出典:旧協調会福岡出張所「昭和八年中福岡地方農民組合の情勢別表福岡県下農民組合一覧」 法政大学大原社会問題研究所所蔵より、□は判読不明 |
丸山は、全農福佐の有力幹部石田樹心とは旧知の間柄にあり、昭和六年一二月二〇日、全農福佐第四回大会(鳥栖町鳥栖座)で執行委員に選出された(『福岡県史 近代史料編 農民運動(一)』、以下『農民運動(一)』と略記)。
全農福佐京築地区委員会の主事・高橋武種は、昭和二年、福岡県立豊津中学校(現豊津高校)を卒業後、画家を志して上京し川端画学校に学んだ知識人青年である。高橋は、豊津中の同級生で共産党関西地方委員会キャップ・前田俊彦(戦後の延永村長、個人誌「瓢鰻亭通信」主宰者)の勧誘で共産党に入党し、昭和七年一月頃帰郷、翌年一月三日、全農福佐京築地区委員会を結成した。しかし、高橋はその直後、二月一一日の第一次九州共産党事件(二・一一事件)で、大森潤二、松田正吉ら京都郡在住者と共に治安維持法違反で検挙・起訴され、土手町刑務所に収監された(「特高月報」一九三三年七月)。その後、全農福佐京築地区委員会の主事には、全農総本部派から転じた石生隆光が就任した。