• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

TRC-ADEAC株式会社/ADEACアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 239件
辞書ファセット
/ 5ページ
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (九月六日)

行若主人行、剱術稽古也 一 御取締異人探索一件、恩田土志田半兵衛方ゟ 申越、白根村大惣代半兵衛方江勘右衛門,ゟ申越馬場様 御手配之由、深谷村彦左衛門方江も申通候様申越候 一 御殿普請中壁左官手伝荻久保太右衛門,・ 常右衛門両人より御頼、私品々心得違之段 御詫申上候処、当役三左衛門様始御一同御承知 被下候上者,  文久三年亥年九月    常右衛門               源右衛門    祭礼御当番,、其外歩兵給金之義 三左衛門殿江申談候、壱両弐分ハ次右衛門立かへ被下相渡外 壱両小林氏江相渡、其段源右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (八月十七日)

下男八郎・和吉・馬五郎三人朝作り味噌搗也、夫ゟ 荒句畑耕ニ行、味噌お中手伝也 一 野津田村源右衛門,・常右衛門両人共来、次右衛門一条左之通 申渡、次右衛門三左衛門方へ詫入候様可致、右様承知 致候ハヽ,其段書面遣し呉候様申聞候 一 若主人小山田若林三右衛門方へ行、用役小林氏江 土産之品求ニ行 一 ,酒之馳走夫ゟ直に家見与唱、又々 新規儀理突合相初候間、白米弐升遣ス也下女行也、 一 小山田村若林三右衛門殿,而十八日出府廿二日帰り、野津田村 三左衛門殿廿日出府供勘蔵・貞蔵、勘蔵ハ二夜泊り、 貞蔵我等両人四夜宛、染屋兵右衛門殿坂濱村
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月二十四日)

コハシ荷物引取ニ行、和吉朝作 両所苗降也 一 与頭長兵衛才料人ニ而馬喜兵衛・忠五郎・吉左衛門・七郎右衛門, 夜八ツ時武左衛門・源之丈両人御屋敷様江行、馬ニ而 荷物引取也 一 五ツ時与頭佐重郎・野津田村源右衛門,・壱本杉弥二右衛門・ 庄右衛門・門二郎・角右衛門・忠右衛門・与五左衛門・源八・忠二郎・ 勘二郎・直右衛門出府致也
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (九月二十二日)

此間中御取締御出役安原燾作様ゟ被仰渡候 組合大小惣代申渡今日参会、宿吉兵衛方 一 小山田村関場礒右衛門殿来泊,り也、今日寄合也、鉄村惣代 藤右衛門不参ニ付忰山崎帰りニ立寄調印致候、礒右衛門御殿江来 一 名主吉兵衛親後見利平二殿,此度関東筋所々押貸同様之勧化致御召捕ニ相成候由、 同所ゟ御差立ニ相成候義ニ御座候 一 山際村梅澤又右衛門,ゟ本宅建前棟上ケ之餅壱居り 中宿新宅同様也、鹿之助刀之事も喜右衛門方より申越、 又忠左衛門方より者久右衛門殿縁女之事十一月中是非共,に 首尾いたし候様申越候処、八右衛門方ニ而結納之義者何に而も宜 候得共、県候ことは来春日呉候様当人去
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月十三日)

、送り人 野津田村源右衛門、籠人足国五郎・六左衛門・下男竹二郎・倉吉 地頭所迄両掛ケ持ニ行、与頭佐兵衛布田宿迄行,此度御勘定御普請役江川太郎左衛門様手代等右村 方へ御廻村、相原之内江人家補百姓取建候段被仰付一同 心配罷在候由、木曽村源右衛門,・勘右衛門・忠兵衛等見舞ニ来、大蔵村市右衛門・ 黒川角二郎同断 将軍様御上洛、今卯上刻御供揃正五ツ,時御発駕、品川 東梅(海カ)寺御中食川崎宿御泊、此段上小山田村名主礒右衛門 忰善兵衛登戸帰り向勘十郎江書付遣候間,而割合勘定        金拾弐両三分余 右惣懸り也 一 夜ニ入江戸飛脚竹二郎・倉吉帰り地頭所用役小林又右衛門殿
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (八月十六日)

御相給潰百姓忠兵衛広目也、女房ハ親忠兵衛娘也、 夫ハ他ゟ聟ニ参候もの也、娘六是江聟半原出生之人 圖師村弥右衛門親分,一 旧冬ゟ御地頭所江差出候金子員数、道助・鹿之助 立会取調申候 一 野津田三左衛門殿来、先達而次右衛門,・嘉右衛門明神ニ付、 十二座神楽催候一条不束ニ付願立候趣申聞候、差出候様 被申聞、右ニ付野津田村源右衛門,・常右衛門江明日参候様書面 遣シ申候、已上
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月十一日)

     〆大数三両也 吉兵衛見せかけ 一 下堤善助娘きよ女年始ニ来のり半紙等貰也、野津田村常右衛門,  七分 一 金百両也       与五左衛門   壱割   一 金拾五両也      喜右衛門,  一 金廿両也       文蔵 壱割畑小作取引無之    一 金弐両三分也      権右衛門,  八分   一 金三拾両也      源右衛門         此口二日決   壱割   ,一 金弐両也       おなつ   壱割   一 金拾両也       小林又右衛門   親かけ
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月二十一日)

日影山真木伐也、八郎五反田馬屋肥附る也、主人見廻りニ行 一 与頭善左衛門御地頭所江年始ニ行、野津田村与頭源右衛門,・ 次右衛門等同断 一 東海道平塚宿江入屋村ゟ養子参候もの咄、角屋吉兵衛今 十八日相州筋年頭罷越候,一 御府内町人共一昨酉年戌年弐ケ年平均売高御調 ニ付、町内名主共ゟ書上候様御沙汰之旨、大蔵村市右衛門殿,いたし候様市ケ谷 御殿園町様江願呉候様頼之文言外、勘十郎金子貰伊勢 参宮いたし度与申事ニ御座候、上権右衛門女房江,此大能和尚ハ忰鹿之助輩友詩人也 一 古澤彦太郎山鳥壱包為年玉与持参愛度受納、吸物餅等 呉申候、麻生増右衛門殿三男高書抜持参大家利右衛門殿分共
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (八月四日)

此山木代拾両也                  手前分         一 八蔵屋敷壱ケ所   市右衛門,此上木代四両也                   同断         一 二枚畑壱ケ所    万右衛門,此上木代八両也  右之通り売渡山代金ハ十二月廿日半金 跡来子二月卅日皆済之規定也 一 壱本杉弥二右衛門,・庄右衛門・清二郎来、孫左衛門分山上木 明日迄挨拶及可申旨申聞候
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十一月二十三日)

聟貰候間金子貸呉候様 申之、無尽金預り之内五両遣可申、然ル上者来春 ゟハ半口者先方ニ而懸候様申遣ス也 一 分家八右衛門母当月廿日病死廿壱日葬式廿二日,見舞今日寺参ニ行 一 山際村喜右衛門方より貞造・おゑひ重箪司 附来也、為祝義与馬方江壱朱遣申候,、八右衛門乗合也 一 野津田又二郎方ゟ使来、酒壱升・牡丹餅・半紙弐状祝 遣候間、幾久敷愛度受納,一 別處善左衛門方ゟ娵披露新客来、案内人才兵衛・ 市右衛門女房也
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月十八日)

下男八郎・和吉・喜兵衛畑芋植る也、主人も見廻りニ行、  夫ゟ芋肥致す也 一 野津田村三左衛門・源右衛門,・常右衛門・次右衛門来、御下知書之趣 申聞御陣屋相成候場所見分致、夫ゟ野津田村又二郎方へ 参隠宅直段承
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月十九日)

松真木附る也 一 主人野津田村石阪又二郎方へ行、同人隠宅貰請度由 申聞帰宅致す也 一 野津田村常右衛門,・源右衛門・次右衛門・三左衛門等相招 御地頭所様又二郎方隠宅之義、廿五両ニ而買請候由、三左衛門 ゟ
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (八月十四日)

・和吉者 沼城薩摩芋つる返シ也             布田 一 金弐分ト       小嶋藤右衛門,      長沼炭屋                 布田    一 金弐分七百五拾文     藤右衛門,      此時藤右衛門他出ニ付、惣兵衛殿江売渡申候、       代弐分ト七百五拾文
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月三日)

下男八郎・和吉福全田畔壁ニ行又土出す也、別處人足  五人普請江来也 一 夜ニ入下谷本村九兵衛・木曽村勘右衛門,・源右衛門・圖師村清七・ 野津田村忠九郎・廣袴村音二郎来、為吉一条利平二殿 立会、大小惣代相談之上可及旨及挨拶候,、九平殿泊り也 一 山際村忠左衛門来、久右衛門親類又兵衛同断、善助娵 お幸芝石降志古至極宜是悲共貰請度,持参家内取込有之ニ付、善助出府忰平蔵為立合 急度呉引忠左衛門江相渡、如何様之義出来候共違変 申間敷対談、八右衛門方
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月十五日)

本宿家根屋三人来   一 屋根屋三人        本宿村       坪壱人積ニ而渡シ、東幸右衛門口入也,一 屋根屋手伝孫右衛門・茂左衛門才料人善左衛門 昼前丹二郎・幸右衛門・米二郎・惣兵衛也 一 野津田又二郎
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十二月十七日)

下男馬五郎・和吉・八郎湯舟詰かへニ行、昨夜者 和吉道助方夜番繁造替ニ行也 一 若主人原町田武藤平右衛門方江行,、此間□左衛門調木曽村 之処無人故、彦左衛門一同助太夫方江頼入候処、同人ゟ 勘右衛門相頼深谷村圏入差立入用,助太夫方江遣候様申来、右ニ付木曽村ゟ助合致呉候様 彦左衛門申越候、□左衛門者直相済候事故、忰ゟ平右衛門殿江,者差出不及、 深谷村差出ニも相成候故、多少者不申候得共深谷ゟ 者相答之挨拶可然も如何不相分候間、平右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月二十一日)

宅馬場麦扱也 一 若主人小山村左官市五郎頼ニ行、九ツ半時帰宅、明日忰 壱人但素人也参対談 一 野津田村次右衛門忰来,、昨夜親次右衛門帰村仕浪人一条 色々書取遣シ、小林又右衛門殿ゟ書面も来也 一 道助方ニ而御改革組合村諸勘定帳取調
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月二十五日)

下男八郎・和吉両人町田郷地摘田荒越シ土入等も出申候、昼ゟ 畔ぬり等致也 一 向阪丑太郎・八蔵・小右衛門,・六兵衛・権右衛門・政二郎・源二郎・ 東幸右衛門甲州道中国領宿吉野屋迄御長持向ニ行 一 別處惣兵衛大蔵村
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月一日)

是迄召使候ふて不埒之筋有之候処、此節当人共 届之通り長兵衛・順二郎両人仲人に而宮坂六蔵方へ行候由、 尤利右衛門,ハ親勘当長兵衛引請之由、然ル処利右衛門 今朝申聞候ハ長兵衛計心配懸候も如何ニ付、酒代ト而 壱両遣シ,是ハ当人江遣候ニ者無之、世話ニも相成候事故 貴様江遣ス也与利右衛門申聞候間、我等方ニ而も年来 召使候間,鏡台・針箱代与して金弐分前同様長兵衛 相渡申候、已上 小山田村   一 米七俵       三右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月二十三日)

・川井・中山見張江届ケ、音二郎程迄行、 才市郎帰る也 一 御殿普請大工弐人勝手張る也 一 東幸右衛門忰蔵吉義,、野津田村仁右衛門娘女房貰候様利八 方ゟすゝめ候得共、当人挨拶不致由、鹿之助・蔵之助心躰承り 呉様,おもん相頼申候 一 若主人七ツ時帰る、中鉄村藤右衛門殿咄、差村一条先見合 其訳ハ三ケ年前酉年春神奈川,引取申候 一 浪人首両国橋ニ而柄(晒カ)候由、全吉原遊女召連歩行 候故、仲間ニ而右之通打首致候由、藤右衛門殿
【賀茂】『賀茂袮宜神主系図』解説 新古系図 流(名前一覧) (重敬)

日    享年: 66歳    極位: 正四位下    苗字: 戸田    改名: 治三郎、基三郎、右衛門,、右衛門之丞    実父: 重寶    子供: 重崇、重年、重行、重民    養子: 為戸田保貞之養子,甲斐守(賀茂官)、下野守(賀茂官)、甲斐介(賀茂官、天保二年(1831)3月29日)    朝廷官: 右衛門少尉
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月七日)

行聟広目なり、 八郎・和吉・下女・弁太同断、昼ゟ麦作伐ニ行 一 下堤善助方へ行菊縁段之咄前同様大悦、八右衛門,居合候間、久右衛門方縁段之事申聞候、晩迄挨拶 可致旨又吉申聞候、善助殿も礼旁我等方へ来也 一 ,右場所柄之もの一同恐縮大変之由、 咄ニも出来不申由風聞 一 御地頭所ゟ急飛脚至来、鹿之助・三左衛門・源右衛門供才市
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月二十三日)

一 上岡之観音代参清之助帰宅ニ付、馬持之もの共今日者 清之助方ニ而御酒を供シ札壱枚宛配当致候由、幸右衛門江循継,・佐十郎・才造新宅ニ而剱道手合致候処、 佐十郎ゟ一段出情之由相見へ申候 一 道助方ニ而蚕日待、八右衛門来,、年当番仲間利平二・幸右衛門・ 安兵衛・太蔵・友之助・喜三郎・善左衛門・鹿之助・清之助・六左衛門・浅二郎
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月十一日)

         吉兵衛借用元金済、左之通            真光寺村 一 金拾五両也  忠右衛門,金壱両弐分  友之助 小作米        同    さし引   鹿之助出金 一 金壱両壱分  戸右衛門, 七斗代五三かへ 四百七拾三文   右之通り書付類不残             真光寺村  組合利右衛門江相預
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (七月四日)

七月四日 原本へ 七月四日 朝ゟ曇又晴  下男和吉小山田村三右衛門方へ糠買ニ行、馬五郎・八郎,弐人共大根畑耕ニ行、しめり正月下男共昼ゟ休日也 一 御相給松平様百姓留蔵事与惣右衛門配下百姓栄吉親,是者金拾七両弐分一朱詰候節利足之 滞与存候間重而改可申旨及挨拶候、已上       一 本金三両弐朱         与右衛門,何明日取調之上義与申之候、已上                 小山田 一 糠壱俵       三右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (七月十日)

、助郷人足相払村方人足継立也 一 御取締増山権助様御用状浦和宿ニ而御披見、川口宿ゟ 御返書来、藤右衛門,・利平二・道助名前也 一 市ケ尾村質屋和四郎質帳持参、大惣代藤右衛門手紙添、 道助・吉兵衛調印藤右衛門殿江返書遣
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月十五日)

懸金壱分遣シ申候、已上 一 下男和吉引越申候、源兵衛送り来申候、佐左衛門遣候様申聞候、 昨年迄忠右衛門方身代金請取申候様申付候積也,来証文追而 認下男遣シ可申段及挨拶候 一 舟郷小屋頭□二郎年玉半切持参来、此間中倒人番銭其外 又右衛門代兼参候間月番名主利平司,ゟ相渡申候、又右衛門風邪也、 扶持方等迄遣ス也
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月十九日)

二月十九日 原本へ 二月十九日 朝ゟ晴  下男馬五郎・和吉・五田宇右衛門三人共負平木枝巻き、八郎,外兵武壱人差出候様被仰付、先日村方ゟ差出候人物 相頼遣候処、今日右人参候間三左衛門立会相頼申候、委細 之義者小林又右衛門殿江書面遣,し申候、次右衛門方へ者三左衛門殿ゟ 給金渡旁等申談候積、廿五日頃飛脚同人相頼呉候様 申談候
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十二月三十日)

和吉上宿榮三郎 処々掃除致す也 一 金弐両也       三郎兵衛              利右衛門,・武左衛門    来二月迄貸シ 一 金三両也       利右衛門    是者預り金之内ゟ貸シ当人
【賀茂】『賀茂袮宜神主系図』解説 新古系図 流(名前一覧) (中直)

   賀茂位: 従五位下(賀茂位、寛延三年(1750)1月12日)    賀茂官: 大膳(賀茂官)、右衛門,安永二年(1773)8月5日)、正六位下(朝廷位、安永八年(1779)5月13日)    朝廷官: 右衛門少志,(朝廷官、明和三年(1766)8月2日)、右衛門少尉(朝廷官、明和八年(1771)8月22日)   
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十一月十一日)

朝ゟ皆晴 下男馬五郎朝作り萱積、和吉かけ肥ニ行夫ゟ庭かや積、 夫ゟ一同五反田藁引取ニ行 一 咲右衛門八王子宿江向出立致候間,善左衛門方馬六百文ニ而八王子宿相頼、右代料も鹿之助 ゟ差出候抔申之、八王子宿江向行也 一 咲右衛門出立之趣書面認石阪方江遣,貞造・音二郎両人来御殿之橦(障)子張頼なり、 今朝野津田ゟ取寄候分 一 善左衛門僕八王子宿帰、林咲右衛門礼状持参候間
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月六日)

中丸十郎兵衛縁段之義忠左衛門仲人親子共祝、何ニも 引取之義者来子春与申事、早速善助方へ行、双方共殊之外 大悦、存外日柄も宜敷候間久右衛門方縁段之事,、新屋敷 八右衛門方へ申出置申候
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月二十八日)

、夫ゟ福全田こね 一 正作黄まひ拾七枚半しひな弐枚半 一 御殿普請掃除人長兵衛・平七・才兵衛・市右衛門,・ 茂兵衛 一 野津田石阪又二郎諸々ゟ廻り戸右衛門前迄来、 鹿之助見送り向坂迄行
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月三日)

正月三日 朝ゟ晴 下男供餅吸物、主人小野明神・八幡宮・山神社・地中稲荷 参詣ニ行、其節分家八右衛門,与頭四郎兵衛・佐兵衛・善左衛門・新七・八郎兵衛・百姓代 喜兵衛・初兵衛・佐左衛門・与五左衛門・太郎左衛門・文右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月二十六日)

米吉桑伐ニ行朝作り四駄伐也、夫ゟ福全田 草苅ニ行 一 御殿普請壁ぬり七蔵・忠二郎・与五左衛門、手伝権右衛門,源八聟、 一 山際村忠左衛門方ゟ船板取ニ来也、人足拾弐人程右村方 蚕子近来稀成大違、忠左衛門・喜右衛門両家
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (九月十日)

 下男八郎八王子宿江行米売也、和吉沼城又馬場也、 畑耕ニ行壱人 一 御殿左官龜五郎相手方別處利右衛門,・才兵衛両人也 四三替          ツシ 一 玄米弐俵小作米      宇右衛門       
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月三日)

 下男八郎・馬五郎遊、尤馬五郎ハ家根屋市松手伝ニ行、 竹二郎ハ暇乞致下り申候、已上 一 別處市郎右衛門方,へ行、下女きよ当年も遣候様申聞候処 親子共承知仕候、夫ゟ七郎右衛門方へ行、勘蔵頼度趣 申入候処、晩迄挨拶可致旨申聞候
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十月六日)

        八王子宿       代金壱両三分三朱也 一 金井村長左衛門并役人・五人組・親類・大惣代平右衛門,・寄場 役人木曽村二郎兵衛忰源右衛門・大谷村弥兵衛・同村道案内 市蔵等八王子宿江出張致す也、忰も旦那様并一同
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月二十六日)

鹿之助谷本・中鉄・麻生・恩田村方へ行、道助磯部・山際辺江行 供弁太・金之助両人也 一 野津田村源右衛門来御地頭所御用済今般御入用三百両,相加り候由、何上総・近江参候ハヽ人遣シ可申段申聞候、先日 誂候書物持参 一 金弐貫弐百七拾六文源右衛門書物立,小麦弐俵     大丸萬屋         代壱両三貫三拾六文取 三駄分百文遣ス八郎 一 山際村喜右衛門来
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (三月二十三日)

                 野津田小前不残馬八疋、                  才料常右衛門,・二右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月二十日)

正作黄まへ初而やとひ至而宜敷、愛度珍重々々也、 大当り七蔵頼台所桑場拵へ 一 御殿壁土ねり壱本杉弥二右衛門,・庄右衛門両人也、床古分 引取申候 一 水府浪人昨年中御取締御出役様ゟ御触達之処、今度 又召捕方見合候様御沙汰之処
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十月十八日)

十月十八日 原本へ 十月十八日 朝ゟ晴 下男八郎・和吉・馬五郎三人共五反田、八右衛門土釜炭出ス也,町田籾扱振候分五拾杯程 一 松本家内并我等一同中宿江蕎麦馳走被招行、中食 才造も同断 一 五反田八右衛門釜佐倉炭拾壱俵計
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (九月二十三日)

      代壱両三分二朱余也、代金両三日猶豫也 一 昨日野津田村・小野路村両村ゟ差出置候歩兵次右衛門忰,度旨申之候得共、当金弐両遣シ跡者上京ニ相成候節ハ 無差支様地頭所江申遣候間、其積ニ而帰府可致 承知候ハヽ、源右衛門方,右之通半割分昼後ゟ交申候、馬民五郎附る也、 和吉交申候、主人八ツ時並酒壱升持参行 一 野津田村次右衛門来,断申聞候処、兄ゟ百疋借受帰府致夫故参申間敷、 旁ニ咄致居候処、清二郎外壱人参候間、上総方之 次第相咄親次右衛門江弐両渡遣申候
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (四月十六日)

桑伐弐駄分、夫ゟ六月小豆作伐ニ行、 昼ゟ小豆蒔也 一 御殿普請家根屋三人手伝人野津田ゟ六人才料 与頭源右衛門,、孫兵衛・別處芝附馬喜兵衛・才兵衛芝伐人 利右衛門・国五郎、屋根屋昼ゟ壱人来 一 武州多摩郡屋敷分村之百姓家
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十月四日)

連印書面出来申候、已上 一 市蔵・金三郎両人綱島村囚人木曽村圏江引出 ニ行 一 岡登啓助・麻生増右衛門,・真光寺作左衛門・ 小山田礒右衛門・栗木・坂濱名代故直帰也、跡ハ 一同御機嫌伺致也 四壱五かへ
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (九月二十日)

九月二十日 原本へ 九月廿日 朝ゟ曇 下男八郎・和吉・馬五郎・弁太・きよ・お事・お熊・お中・ 宇右衛門女房都合九人五反田稲扱也,御代官江川太郎左衛門様御上下拾弐人道助方御旅宿、 詰番役人善助・鹿之助、才造 一 芝崎村名主次郎兵衛・年寄元右衛門供壱人違作引方
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (一月十九日)

御地頭所御昇進御祝義之酒代壱貫八百文年寄四郎兵衛江 相渡申候 別處潰百姓吉兵衛借用差控   一 拾五両也      忠右衛門,壱両弐分      友之助   外    弐分弐朱也    昨左衛門    壱両弐分     戸右衛門
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (二月十六日)

ニ行、夫ゟ葛掃也 一 上溝村井上範斎老来、おなか・靱負殿見て貰申候、 夫ゟ直帰る也、其節咄同村太右衛門与申,別處三郎兵衛借財五拾両余出来候由、右ニ付廿五両ハ 無尽懸、是者栗ケ澤畑廿両ニ武左衛門江為持、 道下畑・別處向畑弐ケ所、廿五両幸右衛門
【賀茂】『賀茂袮宜神主系図』解説 新古系図 流(名前一覧) (保翁)

宝永四年(1707)4月2日)、正五位下(賀茂位、正徳三年(1713)12月23日)    賀茂官: 右衛門大尉,(賀茂官)    朝廷位: 正六位上(朝廷位、享保二年(1717)12月25日)    朝廷官: 右衛門大尉
【新選組】小島家の日記『梧山堂雑書』 (十月七日)

今晩呼寄如何之次第ニ有之哉否尋候積 御座候 一 昨日弁太小便不慎有之、其外所行不宜候間理解申聞、五人組 利右衛門,、五人組長兵衛一同 立会出家致追払候旨申聞候処、驚入一先詫致呉候様 当人申之候趣ニ付、長兵衛・利右衛門罷出候間
/ 5ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました