| ・目次画面: | ○印をクリックすると、流及び人名からなる系図情報の目次の画面が表示されます。 |
| ・画像: | ○印をクリックすると高精細画像が表示されます。 |
| *『新古系図』 第一巻(氏)については、実験的に高精細・統合画像を制作しています。 | |
| (付箋が付いている箇所については、付箋を上げた状態とおろした状態それぞれの画像があります。) | |
| ・目録: | ○印をクリックすると目録データが表示されます。 |
| ・解説: | ○印をクリックすると各系図についての解説文が表示されます。 |
| ※ 『新古系図』の第二巻(平)、第四巻(能)、第八巻(成)、第十巻(幸)、第十三巻(宗)、第十四巻(弘)は、1軸中に混在しています。 | |
| 巻本 | 系図ほか | 目次 画面 |
画像 | 目録 | 解説 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 01 | 古系図 | - | ○ | 画像6と9はそれぞれ5と8の付箋を上げた状態 | ○ | ○ | |
| 02 | 中古系図 | 上 | - | ○ | 画像4と6はそれぞれ3と5の付箋を上げた状態 | ○ | ○ |
| 03 | 下-1 | - | ○ | 画像3は2の付箋を上げた状態 | ○ | ||
| 05 | 新古系図 | 本巻 | - | ○ | ○ | ○ | |
| 06 | 第一巻 (氏) | ○ | ○ | 高精細・統合画像 | ○ | ||
| 07 | 第三巻 (清) | ○ | ○ | ○ | |||
| 08 | 第五巻 (久) | ○ | ○ | ○ | |||
| 09 | 第六巻 (俊) | ○ | ○ | ○ | |||
| 10 | 第七巻 (直) | ○ | ○ | ○ | |||
| 11 | 第九巻 (重) | ○ | ○ | ○ | |||
| 12 | 第十一巻 (季) | ○ | ○ | ○ | |||
| 13 | 第十二巻 (保) | ○ | ○ | ○ | |||
| 14 | 第十五巻 (顕) | ○ | ○ | ○ | |||
| 15 | 第十六巻 (経) | ○ | ○ | ○ | |||
| 16 | 第二巻 (平) | ○ | ○ | ○ | |||
| 第四巻 (能) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 第八巻 (成) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 第十巻 (幸) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 第十三巻 (宗) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 第十四巻 (弘) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 17 | 凡例・目録 | - | ○ | ○ | ○ | ||
| 18 | 賀茂社務補任記 | - | ○ | ○ | - | ||