/ 58ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000020-400060
資料所蔵機関の名称 昭島市デジタルアーカイブズ
地域区分(旧市域/現在の町名) Dエリア(旧郷地村・福島村)/16郷地町
タイトル 月廼野露草雙紙 巻二
タイトル(カナ) ツキノノツユクサソウシ
作成者 不老軒宇多々
作成年月日(和暦) 文化11年
作成年月日(西暦) 18140000000000
数量 1
形態種別
寸法(縦) 26cm
寸法(横) 18.5cm
形態に関する注記 稿本
テキストの言語コード 日本語
ジャンル 05遺跡・遺構、09美術工芸品
解題・説明 宇多々55歳の作品で、当時の村民の中から生まれた読本であり、戦国時代を舞台に勧善懲悪と因果応報をテーマにしている。多摩地域一円の古い地名、故事などが記されている。本書中にみられる挿絵は当時近隣に住む江林斎良山によるものである。宇多々は本名を伊八といい、所蔵宮崎家の祖先にあたり嘉永六年(1853年)94歳で没した。生来文学を愛し、俳句、戯文にすぐれ家業が農業では余暇が少なかったため、進んで豆腐屋に転業して趣味に没頭したほど。蜀山人(太田南畝)などと交遊があったという。
原本の所在場所 宮崎家(昭島市郷地町)
カテゴリ区分 古典籍
関連ページ 翻刻文
昭島市史掲載箇所 昭島市史
文化財情報 昭島市指定有形文化財(昭和49年7月10日指定)
/ 58ページ